気まぐれ家庭菜園の週報

週末農夫ryouの気まぐれな記録です。
「携帯投稿/日々雑感」に農業以外の記事も

作業報告No.009:89週目(2005.11.20)

2005年11月20日 | 農園週報
11月20日作業概要:サツマイモ&トウモロコシ収穫、雑草除去
【作付け状況】
  中カブ
  サツマイモ
  サトイモ
  ダイコン
  トウモロコシ
  ニンニク
  ニラ
  ネギ
  ハクサイ
-----------------------
2006.08.12修正 Page構成の大幅変更
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ(2005.11.20)

2005年11月20日 | カブ
葉っぱも大きくなってきてそろそろためし掘りをしてみたくなりました。
意外にも不真面目エリアのカブもがんばって生きています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモ(2005.11.20)

2005年11月20日 | サツマイモ
最後の収穫です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモ(2005.11.20)

2005年11月20日 | サトイモ
順調?なのかな?
近くの畑では収穫しているところもありますが、ウチのはまだあと少し様子を見たいと思います。少なくとも去年は12月に収穫していたので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコン(2005.11.20)

2005年11月20日 | ダイコン
大きくなっています。根の部分が土から飛び出しているものもあります。盛り上がってきているのは下が硬異からなのでしょうか??だとするともっと深く耕さねばならなかったのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシ(2005.11.20)

2005年11月20日 | トウモロコシ
こんな季節はずれの駄目もとベースの栽培でしたが、
3本目収穫しました
これにて打ち止め今年最後の収穫になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク(2005.11.20)

2005年11月20日 | ニンニク
成長のスピードが落ちたというよりも、ここ数日の寒さで元気をなくしているように見えます。ニンニクがリン片を作るためには寒さを経験させる必要があるということですので、元気が無くても致し方ないことなのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ(2005.11.20)

2005年11月20日 | ニラ
こちらも元気なし。
ちょっと収穫してみるかな???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ(2005.11.20)

2005年11月20日 | ネギ
ゆっくりゆっくりです。
廻りの畑の立派なネギを見るとちょっと寂しい感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイ(2005.11.20)

2005年11月20日 | ハクサイ
だんだん大きくなってきています。
しかし、師匠のYさんの畑のハクサイは結球もしていてかなり成長が遅れているようにも見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業報告No.B03:37週目(2004.11.14)

2005年11月16日 | 過去週報
去年の今頃はこんな様子でした。~Back Number企画~
11月14日作業概要:ほうれん草種まき、ニンジン間引きと拡散

小カブ


手前は9月20日に種まきした分、奥が11月7日(前週)に種まきした分です。前週の種まき分も芽がでてきました。

ネギ


ヤーコン芋に襲われているような様子です。

サトイモ


葉っぱが枯れてきてそろそろ収穫時期の様子です。


ニンジン


上段は間引き後の元の位置のニンジン

下段は間引いた苗を別の場所に移したものです。


後日下段のものは枯れてしまいましたが・・・




ヤーコン芋



うっそうとしていてジャングル化しています。


ブロッコリー

写真なし 特に変化無し。順調に成育していました。

タマネギ


定着して無いような様子ですが、後日無事に定着しました。

ホウレン草
写真なし
種をまきました。

畝の写真では面白くなかったのか写真は残存していません。




*画像はクリックすると拡大します。(残念ですが携帯の人は見えません。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業報告No.008:88週目(2005.11.13)

2005年11月13日 | 農園週報

11月13日作業概要:お天気は良かったのですが、今週はサボりましたぁ~


予定していた作業はタマネギの苗の植え付け、サツマイモの収穫、除草作業でしたが、自宅に持ち帰った表の仕事が押していたため、以下の点を口実に取りやめにしました。

 ・サツマイモは、またもてあましてしまうくらいなら、ほおっておいた方が気が楽です。
 ・今年の収穫期の様子を考えると、タマネギも来年の6月にもてあます事になるでしょう。だったら植えない方がよいのでは?
 ・雑草もこの時期は少々取らなくっても平気。

土いじりはストレスの解消になるので、ちょっとしか収穫できないものや泥の付かないものを中心にして続けるか思案継続中。

以上


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業報告No.B02:36週目(2004.11.07)

2005年11月11日 | 過去週報
去年の今頃はこんな様子でした。~Back Number企画~
11月07日作業概要:タマネギ苗植え付け

小カブ
写真なし
ニンジンの写真参照(左奥)。特に問題がなかった様子です。
  ↓cf. 2005の様子




ネギ
写真なし タマネギの写真参照(手前のタマネギと奥のヤーコン芋の間)。特に問題なかったということのようです。
  ↓cf. 2005の様子




サトイモ
写真なし
特に問題なかったです。   ↓cf. 2005の様子





ニンジン



芽が出てきましたが一部に密集しています。


ヤーコン芋

写真なし タマネギの写真参照(ネギの奥に)。巨大な壁のまま存在しています。


ブロッコリー



4つ植えた苗のうち3つしか定着しませんでしたが順調です。

タマネギ


ちょっと引き気味の写真ですが中央土が見えているあたりにあるのがタマネギの苗です。


*画像はクリックすると拡大します。(残念ですが携帯の人は見えません。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐路

2005年11月08日 | 携帯投稿/日々雑感
先日から家庭菜園の今後について悩んでいる。
続ける事に意味があるのだろうか?

先日収穫したサツマイモのほとんどを破棄した。食えないというわけではない。持て余したからだ。
仕事を持っている関係上、作業は週末に限定される。勿論週末に雨でも降れば翌週まで収穫時期を逸してしまう。今回それを恐れて無理を承知で半畝分収穫したが、結局持て余してしまうこととなった。
農家が値崩れを防止するために破棄したのとは意味が違う

持て余すのであれば作らなければ良い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業報告No.007:87週目(2005.11.06)

2005年11月06日 | 農園週報
11月06日作業概要:サツマイモ&トウモロコシ収穫、雑草除去
【作付け状況】
  中カブ
  サツマイモ
  サトイモ
  ダイコン
  トウモロコシ
  ニンニク
  ニラ
  ネギ
  ハクサイ
-----------------------
2006.08.06修正 Page構成の大幅変更
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする