2015.07.19
交通公園交通館で運転手さん体験しました。
まるで電車でGo気分
流れる映像が個人的に懐かしかったので最近の様子と比較してみました。
(上段が昔の映像、下段が今の様子)
湘南モールフィルのそばの踏切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/d2769e3ed3c8162fe3a712ad50472436.jpg)
辻堂駅東側の陸橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/33/7c1ec18e813940ae5bd5b4f1b48a3e83.jpg)
辻堂駅ホーム上り側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ea/395701a01b186d4100a8a8ac657d5611.jpg)
駅舎下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/63/2088a5ba24374d3bdcb3e35fc42e2bef.jpg)
西口下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/428674cb636d9a284d4f3a0a77e02b8f.jpg)
遊んだあと海に出ました。
曇り空が晴れて来て
江ノ島もいい感じ
波打ち際がキラキラ
帰り際ちょこっと覗いたお祭りの様子。
2015.07.20
海の日
町内会のイベントです。
地引網
早くついたので網を沖に設置する船の出航を見送りました。
網を入れたらすぐさま網に繋がるロープを機械が引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/a7a45b79420a12833a1b3f47c35f2dff.jpg)
人間が引くのはまだまだ先
しばらく海で遊んで
いよいよ引きます。
何回か往復します
網には魚が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a1/ed061926a84257e38b7af42a145d9830.jpg)
ただし、コレはシラス用の本命の網ではありません。
でも、この網にかかった魚(イワシ)をたくさん貰いました。
去年もらえたシラスは…無し、残念。