タマネギを植えるために野良芋のエリアの一部を撤去しました。撤去によって掘り起こして収穫しました。
↓畝の様子
↓もう一方の3列。
↓カボチャの列を乗っ取ったサトイモの列。
↓野良芋エリアの一部を掘り起こしたところ。
↓まだ残っている野良芋の様子
まとめ
↓畝の様子
↓もう一方の3列。
↓カボチャの列を乗っ取ったサトイモの列。
↓野良芋エリアの一部を掘り起こしたところ。
↓まだ残っている野良芋の様子
まとめ
2010年10月18日
たけちゃん8ヶ月になりました。
まだ自分で座ることはできませんが、座らせると上の写真のようにバランスを保ってちょこんとお澄ましできます。
ハイハイもまだスムーズではなく、おなかをこすったまま蛙飛び?のような要領で匍匐前進します。
そろそろベビーベッドが手狭となり広いスペースで遊ばせる必要が出てきました。
そこで順序が入れ替わりますが、台所や階段、風呂などの危険箇所に行かないよう処置をすることとしました。
10月17日には台所への侵入箇所にゲートを設置しました。
設置前の様子。
右手に見えるアイランドキッチンと壁の間に取り付けることとしたのですが、
キッチンの天板(イチョウ板一枚物)が出っ張ってて)背の高いゲートは取り付け不可。
背の低いゲートは幅の長さが足りずという事態に。
そこで、日曜大工にて設置用の角材を取り付けました。
その結果無事取り付け完了。
そして迎えた10月23日
今度は階段、風呂への侵入箇所をガードします。(設置前の様子。)
ここはまっすぐなゲートを取り付けられる箇所がありません。
そこで斜めでも取り付け可能な布製のロールゲートを取り付けることとしました。
が、ここでトラブル発生。
壁の内側に柱があることを当て込んで取り付け器具をねじ止めしたのですが、
イザ取り付けてロールを引っ張るとスッポ抜けてしまいました。
壁板の石膏ボードの裏に木の柱がなかった模様です。
明けて24日、またしても日曜大工で取り付けのための角材を打ちつけました。
無事取り付け完了。。。。。。
と思いきやロールの巻き取り機構がなにやらおかしい様子。
明日メーカーに問い合わせます。
うーん丈ちゃんの成長記録というより、
日曜大工レポートになってしまった。
たけちゃん8ヶ月になりました。
まだ自分で座ることはできませんが、座らせると上の写真のようにバランスを保ってちょこんとお澄ましできます。
ハイハイもまだスムーズではなく、おなかをこすったまま蛙飛び?のような要領で匍匐前進します。
そろそろベビーベッドが手狭となり広いスペースで遊ばせる必要が出てきました。
そこで順序が入れ替わりますが、台所や階段、風呂などの危険箇所に行かないよう処置をすることとしました。
10月17日には台所への侵入箇所にゲートを設置しました。
設置前の様子。
右手に見えるアイランドキッチンと壁の間に取り付けることとしたのですが、
キッチンの天板(イチョウ板一枚物)が出っ張ってて)背の高いゲートは取り付け不可。
背の低いゲートは幅の長さが足りずという事態に。
そこで、日曜大工にて設置用の角材を取り付けました。
その結果無事取り付け完了。
そして迎えた10月23日
今度は階段、風呂への侵入箇所をガードします。(設置前の様子。)
ここはまっすぐなゲートを取り付けられる箇所がありません。
そこで斜めでも取り付け可能な布製のロールゲートを取り付けることとしました。
が、ここでトラブル発生。
壁の内側に柱があることを当て込んで取り付け器具をねじ止めしたのですが、
イザ取り付けてロールを引っ張るとスッポ抜けてしまいました。
壁板の石膏ボードの裏に木の柱がなかった模様です。
明けて24日、またしても日曜大工で取り付けのための角材を打ちつけました。
無事取り付け完了。。。。。。
と思いきやロールの巻き取り機構がなにやらおかしい様子。
明日メーカーに問い合わせます。
うーん丈ちゃんの成長記録というより、
日曜大工レポートになってしまった。
10月24日作業概要:サボリです。
土曜、日曜と引きこもり(とかいいつつショッピングモールには出かけてましたが)
丈ちゃんが家の中ハイハイして回っても大丈夫なようにと慣れない工作を実施してました。
土曜、日曜と引きこもり(とかいいつつショッピングモールには出かけてましたが)
丈ちゃんが家の中ハイハイして回っても大丈夫なようにと慣れない工作を実施してました。
験し掘りで収穫しました。
畝の様子↓
あえて蔓返ししませんでした。かなり生い茂っています。
↓実験君一号
一号は順調だったのですが・・・・
↓実験君二号と三号
三号だと思ったのは2号の埋もれた先でした。三号は気がつかないうちに枯れていた模様。
まとめ
畝の様子↓
あえて蔓返ししませんでした。かなり生い茂っています。
↓実験君一号
一号は順調だったのですが・・・・
↓実験君二号と三号
三号だと思ったのは2号の埋もれた先でした。三号は気がつかないうちに枯れていた模様。
まとめ