生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 春 伊勢丹新宿 アイガーデン

2016-03-11 06:00:16 | 街ナカみどり
【心地よいみどり 213】

おはようございます。

少し田舎であり、みどりが多い街に住んでいるため、
いつも小鳥たちがいる環境です。

その恩恵で庭に毛虫などがたくさんいても、
しばらくすると食べられたようで見かけなくなります。

でもアゲハチョウの幼虫がたくさんいて、
羽化を楽しみにしていたのに、
数日後、いなくなったコトはガッカリしましたが…


そのため、いつも助けて もらっているお礼として
食べ物が少ない時期だけはミカンなどを供えています。




今回、食べカスを片付けてみると、ビックリです。

こんなにきれいに食べてくれるなんて……
よっぽど、お腹を空かせているのですね。

新しい発見と嬉しい朝の出来事でした。






先日、新宿に用事がありました。

居酒屋に堂々と入れる雰囲気まで
少し時間があったので、

伊勢丹の屋上で空でも見よう!と
訪れました。


今回は色鮮やかな花がたくさんありました。
そのみどりをご紹介します。





先ず、目を惹いたのは
ゴールデンクラッカーです!
美味しそうな名前なので、直ぐに覚えられますね。





遠景で見ても、可愛らしい黄色です。






奥の園路を進むと

色とりどりの花たち


サクラソウ





まるで、ケーキのようなデコレーションの花壇もありました。
ココロが元気になる彩りです。






イヌヤナギもフワフワも、春の楽しみですね。
子供の頃の空き地を思い出してしまう植物です。



今だけ出会える素晴らしい景色です。

是非、この花たちに会いに来てください。
きっと素敵な時間が生まれますよ。




【心地よいみどりの方程式】

◾️色鮮やかな花たちはココロを元気にしてくれる

◾️季節の移ろいを教えてくれるみどりはココロを豊かにしてくれる

◾️心地よいみどりと出会える場所を提供している伊勢丹さんの
取り組みは素晴らしい社会貢献である







街ナカみどり 新宿花園神社

2016-03-10 06:11:13 | 街ナカみどり
【心地よいみどり212】

おはようございます。

しっかりとした雨が降る昨日でしたね。
傘をさしながらも服が濡れてしまう程の雨は
久しぶりだなぁ…と感じながら歩いていました。

これも春のかぞえかた…かもしれないですね。

黄色い花が目立つようになりました。
たくさんの嬉しい景色があります。

久しぶりのサンシュの花にドキドキです。



今回のみどりは新宿伊勢丹の裏手にある
花園神社をご紹介します。






新宿駅前は商業施設がたくさんある繁華街ですが、
実は素晴らしいみどりがたくさん、たくさんあります。

新宿御苑や








伊勢丹屋上のアイガーデン








丸井新宿






それらをつなぐ小さなみどりとして、
花園稲荷神社がありました。





お稲荷様ですから商売繁盛の神様ですね。
大きな赤い鳥居が目立ちます。





絵になる連なる赤い鳥居もありました。

たくさん集まる美しさを発見です。






お社も立派な、立派な赤です。
さくらの花や新緑の頃は建物との対比が
さぞ、きれいでしょうね。





靖国通りにつながる、味わいがある細い参道がありました。

こうした隠れ家的な小道はワクワクします。

お祭りの時は屋台がたくさん並び、賑わいある華やかな時間や
イチョウの紅葉の時期など、心地よい場所となりそうです。







ビルに挟まれた空間に真っ直ぐにイチョウ、スギが
立ち並びます。






狛犬が檻に入れられていました。

勇敢な顔つきですね。

いたずらされないようにされているようです……
でも、もう少しなんとかなるのでは?と思う光景です。










新宿の買い物途中にふらっと、訪れたいみどりでした。
是非、ホッとしたい気分にオススメのみどりです。







【心地よいみどりの方程式】

◾️新宿の裏手にも、魅力的なみどりが隠されている






街ナカみどり 神宮外苑

2016-03-09 07:19:34 | 街ナカみどり
【心地よいみどり211】

おはようございます。
少し大きな仕事がひと段落したので、
気持ちが軽い朝を迎えています。

プレッシャーがあるから、その後の開放感が
ご褒美になるのです…しばらく、この余韻に楽しみたいですね。






今回は明治神宮外苑のみどりをご紹介します。






赤坂御用地や野球場、国立競技場などがある場所です。

新宿御苑の隣にあるなんて、知りませんでした……
東京は歩くと意外に近くビックリします。
地下鉄で移動するから、距離感がわからず、
移動時間からイメージしてしまい遠く感じるのですね。


立派なイチョウ並木が続きます。
新緑や紅葉の時期はきれいなのでしょうね。

よくテレビドラマの撮影などで見かけるため、
初めて来たとは思えない景色です。






最近、話題のハンバーガー屋さんのです。
行列が50 メートル程ありました……

凄い光景ですが、幸せな光景でもありますね。






イチョウ並木には所々ベンチが設置されていました。
ここからイチョウの葉っぱを眺める時間は格別でしょうね。






並木の終わりには噴水の水辺があります。
春になったら、ここからの眺めも素晴らしいでしょうね。






外苑の建物前は野球グランドになっており、
多くの少年が練習試合をしています。

それを眺めている多くの人もいて、
ゆっくりとした豊かな時間が流れていました。






神宮球場を抜け、更に奥へ進みますが、
心地よいみどりとは出会えません…

管理が楽、事故が起きる前に余計な枝は払う…
コトが徹底されています。








東京体育館まで来ましたが、なかなかありませんでした…
みどりが有るコトが大事でデザイン、心地良さが
まだ意識されていない頃の時代なので、
仕方ないですね、でもオリンピックに向けてリニューアルは
必要だと思います。







隣に建設中の国立競技場に期待したいですね。





傍らにマンサクが咲いていました。


これからの季節に改めて訪れたいみどりですね。



【心地よいみどりの方程式】

◾️オリンピックを機会にみどりが更に心地よい場所となる











庭みどり 札幌 百合が原公園

2016-03-08 05:33:10 | 庭みどり
【心地よいみどり210】

おはようございます。

昨日は暖かな雨が降る一日でした。

こんなに暖かいと春が更に足早に訪れますね。

毎年、春になると楽しみにしていた、
札幌の公共公園の景色をご紹介します。

札幌の公園のレベルの高さを改めて実感します。






5年前は札幌市東区の住民でした。
自転車で10分程の場所に百合が原公園がありました。

当時は個人住宅のお庭のデザイン、営業、監督を
する仕事をしていました。

それまでは関東エリア、南東北エリアで同様の仕事をしていたので、
北海道の植生、庭の求められるデザインが全然わかりません……

そのため、道内の植物の移ろい、魅力を学ぶために、
朝6時頃に公園へせっせと通っていました。



そこで出会えた光景です。





白樺の林が当たり前にある、感性を刺激する景色です。
柔らかな時間がありました。







ヒメリンゴの花です。

こんなにも、可愛らしいとは知りませんでした…













そして、1番好きだったチューリップとムスカリの青が創り出す
素晴らしい空間です。








道内の人にとって当たり前なのか…

朝はこの素晴らしい景色の周りには人は少なく、
ゆっくりとこの贅沢な空間を楽しめました。

5月末の景色です。
今年は暖かいので少し早いかもしれませんね。

また、出会いたい春の景色です。




【心地よいみどりの方程式】

◾️思い出の春の景色がある生活は嬉しい

◾️札幌の暮らしは本当に春が恋しくなる

◾️そのココロを大満足させるみどりの景色が
たくさんあるコトは札幌の魅力



街ナカみどり 東京ミッドタウン早春2

2016-03-07 05:35:13 | 街ナカみどり
【心地よいみどり209】

おはようございます。
昨日はなんとか天気も雨にならずに、
過ごしやすい一日でした。

お隣の庭のハクモクレンが咲き始めました。
少し早すぎでは……と思いますが、

春色の嬉しい時間です。

下から見上げるモクレンはまだ蕾ですね。





今回のみどりも
東京ミッドタウン早春の様子をご紹介します。





ここは安藤忠雄氏デザインのイベント、展示会の
独立した建物です。みどりと調和したデザインですね。







裏手に高層のマンションが建設され始めました。
バックのヒマラヤスギのみどりと青空、建設の素晴らしい光景が
なくなるのは寂しいですね…都会の厳しい現実です。

昨年の夏の様子です…






ここは冬でも芝生のある景色が楽しめるエリアがあります。
やはり芝生の青い世界は広がりがあり素晴らしいです。

公共の公園ではあり得ない、みどりのおもてなしですね。













隣接する区立の檜町公園には遊具があるので、
多くの子連れの人々の楽しそうな光景がありました。


幸せな空間ですね。






以前にもご紹介したアイススケートリンクは大賑わいです。

この六本木エリアの野外でアイススケートなんて…
やはり凄いですね。






早春の景色を眺め、好奇心を満たし、
多くの人の幸福がたくさんあるみどりでした。





是非、皆さんも東京ミッドタウンの早春のみどりを
体験してください。




【心地よいみどりの方程式】

◾️春色の花が咲き始めている、春をかぞえる時間は嬉しい

◾️都会はいつも変化している
変わらないみどりの景色を大切にしたい

◾️人々がくつろぐ姿が多くある景色は、また人々を集める