9月女子部の活動は9/20(日)に行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/726e7ff074dc740ad1e5dbe40b94e63b.jpg?1600747409)
場所は 勝沼ぶどう郷の大善寺(ぶどう寺)の裏にある 甲州高尾山
下山後は ぶどうの丘へ行く計画。
参加者は8人
当日の天気は 朝から怪しく 予報も曇り雲のち雨
晴れ☀️女のパワーでなんとか⁉️と思いましたがー😅
勝沼ぶどう郷駅に着くと やはり雨
しかし、こうなることを予想していたので、雨の時でも楽しめる ぶどう郷ハイキングを用意してありましたから 笑
登山をさっさと諦めて 早速 ハイキング。
先ずは 大善寺まで葡萄畑の中を歩き 国宝 で日本遺産に登録されてる大善寺薬師如来見学(私は 御朱印いただきました)
大善寺のお宿で庭の見学しながら、座敷で 大善寺の作った甲州ワインをいただきました。あっさりスッキリで 美味しい‼️甲州葡萄の発祥の寺ですからねー。
そして ワイナリー巡りの始まり始まり
もう このころには 雨も上がってきてました。
傘をたたみ出発
シャインマスカットにピオーネ。安いなぁー。
葡萄を購入しながら アップダウンのある勝沼の町歩き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/12/58e56a7d4e158656cba8978e536eb01f.jpg?1600748019)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/cfa2139b1138fd99d55f5e24614f3096.jpg?1600748019)
岩崎醸造・蒼龍ワイナリー、Mercian、シャトレーゼ、シャンモリ、原茂ワイナリーの六軒を巡り 試飲したり
新酒のデラウェアの白ワインやお気に入りのワインを購入したり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ec/bdd3232789df7e2257066520c05d68a9.jpg?1600748077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1f/7f9c086ba45301c545735175fa296e8a.jpg?1600748077)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/7ff33db01f9f470419f3336fec1bc8a9.jpg?1600748077)
さらに 宮光園やワイン資料館、ぶどう文化園に立ち寄り見学して 葡萄の事やワイン発祥の歴史を学びました。
帰りの荷物は ワインの瓶が何本か入り 重くなったうえに さらに勝沼ぶどう郷駅までの長い登坂。
電車の本数も40分に一本と少なく、乗り遅れないよう急ぎ足で。
ホリデー快速ビュー山梨に間に合い ゆったり座れて みんな大満足で帰路に着きました。
次回は10月 登山にはちょうどいい季節になりますね。また ちょっと 遠出しようかなぁ。