G.Wもとっくに終わり、すでに5月も半ばを過ぎてしまってますが
随分と山行について何にもしてなかったので、まとめて書いてみることにしました。
1月17日塔ノ岳~鍋割山日帰り縦走でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e6/9bc9ddbecb0a554158b80b745e77bdfe.jpg)
まだまだ蝋梅さいてましたね。雪もあってヤビツ峠まで路線バスが通ってないとのことから急遽の変更がでて、大倉までバスで行き通称バカ尾根といわれてるロングコースを登ることになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/f81c5398c4c1250e5311b89d75ba28f1.jpg)
お天気はまずまずでしたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ef/bffaea8de7337f059c02db979e481a7e.jpg)
長いことはわかってましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/7002f56011c6242468880f8ccbce60c9.jpg)
長いですねやっぱり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/49/b140cca97bc14e83977066e9194549d6.jpg)
鍋割山への分岐まできて雪!!鍋割り方面から来た女性ハイカーの数人は軽アイゼンを装着。「なくてもいけるわよ」って。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/26/1a4a5622b7674ce02683a1ff0b3acbb3.jpg)
塔ノ岳の頂上も雪・さむ~い
さっさと写真とって下山・つぎの鍋割山へいそぎます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/94/7387dc8a4dee198ef73cf3cd919aefec.jpg)
まだまだ長い。冬の日暮れは早いんで急がないと。でも、相棒は・・・!!両足がつった!!え~うそ~!!小鹿のような歩き方になって笑ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1d/95356e91dc758bce7f2efadd76cf5e98.jpg)
で、ようやく鍋割山頂上。ここも雪・泥って感じ。わ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/b7f1231919a6c475a6e7bde2cbbf2aed.jpg)
ランチタイムはとっくに過ぎてるから、有名な鍋焼きうどんも並ばずに食べられたけど、下山の時間が遅くなるから諦めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bb/79ecaad210147f6f9a57bba768ddaec2.jpg)
で、鍋割山から下山で大変なことに、この写真のあと・・・・私のあしが滑って、転げて顔に大怪我。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/18/2f7760b5090d8488bb87007997592cf6.jpg)
アクシデント発生でしたが、不幸中の幸いで手足に支障がなく最後はヘッドランプをつけて大倉バス停に到着しました。