久しぶり山登りをしようと高尾山へやってきました。今日は、夏の暑い盛りか、いつもの長い列のできる賑わいとは違い、ロープウエイの駅前はすていました。駅の横を通り6号路の沢沿いのコースを歩きました。
歩き始めは道のわきに咲く野草の花を見ながら進みました。
(画像はクリックして拡大してご覧ください)
前回、かなり息を切らせて歩きましたので、今日は意識して、ゆっくりと進みました。また、沢沿いの道は涼しくて気持ちよく歩めました。途中から、稲荷山コースに出て、頂上への急な階段も休み休み登り、頂上に到着しました。頂上はいつもの賑わいからすると、暑さのせいか、観光客の数も少なかったようです。残念ながら、富士山は雲に隠れて、眺められませんでした。
下りは三号路を下り琵琶滝に出て、戻ってきまっした。途中、夏の真っ盛り、ミンミンゼミやアブラゼミなどが鳴くせみ時雨の道を下りました。この年になったらゆっくり登ればなんとかなるとの感触をつかみ、帰ってきましたので、次の機会には生かしたいと思います。
歩き始めは道のわきに咲く野草の花を見ながら進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/25/3ae61b76a5ebd578583206772076b449_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/af/21d0766a778965653fa311811756e619_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/50/dcbd8976c8e1d55c222ab1f34e810895_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/25/3ae61b76a5ebd578583206772076b449_s.jpg)
(画像はクリックして拡大してご覧ください)
前回、かなり息を切らせて歩きましたので、今日は意識して、ゆっくりと進みました。また、沢沿いの道は涼しくて気持ちよく歩めました。途中から、稲荷山コースに出て、頂上への急な階段も休み休み登り、頂上に到着しました。頂上はいつもの賑わいからすると、暑さのせいか、観光客の数も少なかったようです。残念ながら、富士山は雲に隠れて、眺められませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/c2/748b58430dfcabd751a46c167eb6f3f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/96/0b1d6d9182c0d5a84dcfba485a4ad7a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/8b/1fbb8201d035a428386f14cfe9fe8e51_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/4c/73388aad9e1f571c593188a23afbcfee_s.jpg)
下りは三号路を下り琵琶滝に出て、戻ってきまっした。途中、夏の真っ盛り、ミンミンゼミやアブラゼミなどが鳴くせみ時雨の道を下りました。この年になったらゆっくり登ればなんとかなるとの感触をつかみ、帰ってきましたので、次の機会には生かしたいと思います。