gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2011-10-16 赤城山を歩く

2011-10-25 21:15:44 | インポート

011013018                      

                 (画像はクリックして拡大してご覧ください)

画像は左から (1)覚満淵周辺の秋景色 (2)黑桧山へ向かう尾根道から大沼を見下ろす (3)黑桧山頂上付近は登山者でにぎわう

赤城山が紅葉の見ごろとおもい大沼湖畔の登山口から黑桧山から駒ヶ岳を歩き大洞の登山口へ降りてきました。山は天候に恵まれ紅葉を味わおうとやってきた登山者でにぎわっていました。下記は山の紅葉風景です。

Img_1765016_2019


2011-10-9 巻機山に登る

2011-10-20 21:25:22 | インポート

Img_1760009_2035

                                                                                                                       

(画像はクリックして拡大してご覧ください)

上掲画像は左から (1)早朝の駐車場から眺める巻機山のピークの山の一つの割引山 (2)7合目付近の紅葉 (3)巻機山最高地点付近の池塘と草黄葉

駐車場は車であふれ、登山口から少し離れた駐車場に車を止めました。今回で、この山に登るのは3回目(およそ十年ぶり?)ですが、こんなに登山者が来ていたとはおどろきました。途中の紅葉や頂上付近の雄大な草黄葉は見事でした。巻機山から牛ヶ岳と割引山を往復して駐車場へ戻ってきました。

023020018

                                              

上記画像は左から(1)巻機山の最高地点から牛ヶ岳へ向かう (2)巻機山から前巻機山を望む (3)避難小屋から頂上へ向かう木道の草黄葉とその向こうに割引山


2011-10-2 仙丈岳に登る

2011-10-08 15:02:55 | インポート

013016009
                 

 

 

   (画像はクリックして拡大してご覧ください)

画像は左から (1)小仙丈岳より大仙丈岳と小仙丈カールを眺める (2)その先で頂上を眺める (3)小仙丈岳へ向かう途中より甲斐駒ケ岳を振り返る

芦安の駐車場に車を止め、バスを乗り継いで北沢峠から仙丈岳を目指しました。素晴らしい天気に恵まれ、仙丈岳と小仙丈カールの雄大な眺めを味わいながら頂上へ向かいました。頂上は登山者でにぎわっていました。また、北岳など白鳳三山や甲斐駒岳、鳳凰三山などの山々を眺めながらおにぎりをほおばりました。


2011-9-25 戸隠山に登る

2011-10-07 21:37:59 | インポート

006戸隠神社奥社への杉並木の参道を進み、奥社と九頭竜神社を参拝して、戸隠山の登山道に入りました。鎖をつかみ、岩にしがみつきながら蟻の戸渡りをとおり、八方睨のピークに達しました。ここで、蟻の戸渡りを見下ろし、高妻山、西岳とその右遠方に白馬岳の山並など周りの景色を堪能しました。ここから戸隠山、九頭竜山、一不動、戸隠キャンプ場へとたどりました。また、いろいろな山の花も楽しむことができました。戸隠そばも味わって、帰途につきました。                                         (画像はクリックして拡大してご覧ください)                                

035034036
                                                            

 

 

画像は左から(1)奥社への参道 (2)蟻の戸渡り (3)尾根道でのりんどう (4)高妻山