2015-10-25 荒山高原を歩く(前年の記録) 2016-10-09 12:53:22 | 日記 2015年10月24日に湯沢の買掛温泉で旧会社の同期会があり、翌日、近くの山でも登ろうかと予定していたのですが、この周りの山は雲にかこまれ、前日、目的の山の上の方は、雪も降ったようなので、ここでの山行きはあきらめて、赤城山の荒山高原へやってきました。秋の紅葉を期待したのですが、すでにツツジの紅葉はすでに終わっていました。帰りの時間の関係で、鍋割山への途中の火起山まで登り、戻ってきました。何とか残っていた紅葉を撮影してきました。
2015-11末の高尾山ハイキングの記録(初だし) 2016-10-09 11:59:26 | 日記 今年の10月のハイキングは思い通りでなかったので、昨年11月に高尾山へ出かけた時の様子を載せてみることにしました。ちょうど紅葉の時期で、空も快晴、楽しいひと時を過ごしていたと思い出されます。紅葉は見事、富士山もはっきりと撮影できていました。(昨年はブログは休止していた時期のものです)
2016-10-2 高尾山を歩く 2016-10-09 10:35:14 | 日記 石神井公園駅から、国分寺へ出て高尾山口へ、駅はかなりの人でにぎわっていました。 いつもの稲荷山コースから頂上を目指しました。何組もの子供ずれの登山者が楽しそうに登って居るのが目に留まりました。途中の見晴所から八王子市街地を見おろし、急な階段を登りきると頂上。ところが頂上は登山者とリフトなどでやってきた観光客で、いつもより一段と、ラッシュ時のように、ごったがいせいて居ました。その上、いつも見える富士山は、雲の中。やっと見つけた木のベンチに腰掛、昼食をとって、早々に下山開始、人の少ない4号路、6号路を通り、途中、琵琶滝を見て高尾山口へ。山行きの足が弱るのをとどめるハイキングでした。
2016-9-25 谷川岳に登る 2016-10-08 14:40:13 | 日記 昨夜の雨は嘘のように晴れてきて、絶好の登山日和となりました。 久しぶりの山行きでしたので一歩一歩、ゆっくり登りましたので、何とか頂上の双耳法まで行きつきました。 前日の雨上がりで、空気が澄んでいて遠く富士山をながめることができ、運よく、頂上の周りの紅葉が始まっており、満足の登山でした。