空気もひんやりして、すっかり秋だな~と思います
ドンくんのいるソウルも寒いのでしょうか 
寒くなってくると温か飲み物が嬉しいですね
フレンチカフェミックスを飲みながらドンくんを想う・・・ 
こんなお菓子を食べながら・・・
フレンチカフェミックスブログで紹介された
フレンチカフェミックスを使ったお菓子のレシピです
時間のあるときにお菓子を作ってゆったりとすごしたいものです~ 
今日は、 ロールキャベツの下ごしらえをレンジでチャレンジしてみました 
だ~い成功!!
丸ごと芯をくり抜きラップをしてチン
時間は・・・?
野菜の下ごしらえというキーを押しただけなので、分かりません 
簡単で時間短縮できますよ~ 
あまった中心部分はコールスローサラダ、味噌汁、ホイコーローなどに・・・
お試しください!
フレンチカフェ カフェミックスを活用したコーヒー料理BEST 5
フレンチカフェミックスブログより抜粋 2011.5.11 翻訳サイト使用
http://frenchcafemix.tistory.com/category/가족,%20커피,%20그리고%20일요일/프렌치%20레시피?page=2
今まで、フレンチカフェ カフェミックス ブログでコーヒーを利用した色々な料理をしましたが。 皆さんどんな料理だったのか憶えていますか? 今日はその中で印象深かった五種類をまた紹介しようと思います。 フレンチカフェ カフェミックスを利用して作った料理がどんなものだったでしょうか? 一緒にまた作ってみましょうか?
甘い誘惑、コーヒーアイスクリーム

<写真出処:ショートカット>
材料はフレンチカフェ カフェミックス2包、ホイップクリーム150ml,牛乳100ml,砂糖小さじ2です。
1.準備したホイップクリーム150ml,牛乳100ml,砂糖をよく混ぜて、さらに主人公のフレンチカフェ カフェミックス2包を入れて混ぜます。
2.よく混ぜたフレンチカフェ カフェミックス、ホイップクリーム、牛乳、砂糖を容器に入れて冷蔵庫で固めます。
3.一時間に一回取り出して無理やりかいて、やわらかいアイスクリームを作ります。 かくのは3回程度繰り返して下さい。
すべての過程が終わればフレンチカフェ カフェミックスが入ったコーヒーアイスクリームの完成です。
サクサクした食感が逸品のワッフル

<写真出処:ショートカット>
材料はフレンチカフェ カフェミックス2包、牛乳80ml,薄力粉100g、砂糖20g、バター25g、タマゴ1個、ベーキングパウダー1/2tsです。
1.まず、フレンチカフェ カフェミックス2包を牛乳に入れて溶かします。
2.そしてボールにタマゴと砂糖を入れてよく溶き、タマゴ生地を作ります。
3.フレンチカフェ カフェミックスを混ぜた牛乳をこのタマゴ練り粉に入れた後よく混ぜて下さい。
4.次は2回ほどふるいにかけた薄力粉とベーキングパウダーを準備します。 ふるいにかけた薄力粉とベーキングパウダーを始めに準備したタマゴ生地に入れてダマにならないようによく混ぜます。
5.そして溶かしたバターをいれます。 生地の硬さはしゃもじに取って流してタラタラと流れるほど和らかく混ぜます。これで、ワッフル生地は完成です。
6.あらかじめ予熱したワッフル型にバターを少し塗ってワッフル生地を入れて下さい。 ワッフル型のふたを閉めて5分~10分程度焼きます。
フレンチカフェ カフェミックスが入ったワッフルも本当に簡単に作ることができたでしょう?
バニラ アイスクリームと濃いブラックコーヒーの調和

<写真出処:直行すること>
アフォガートがどんな意味であったか憶えていますか? アフォガート(Affogato)は'浴びせる','陥る'という意のイタリア語です。 コーヒーとアイスクリーム! アフォガートをまた作ってみましょうか?
材料はバニラ アイスクリーム、カフェミックス2~3包、アーモンド、干し葡萄、チョコ シロップ、クッキーです。
1.材料が準備されたらバニラ アイスクリームに入れるフレンチカフェ カフェミックスを準備して下さい。 ひとり分を作るなら、1~2包程度を1カップ分量のお湯とよく混ぜて下さい。 水1カップなら適度なコーヒー味を感じることができます。 そして適当に甘みを望む方は、砂糖を調節してできるだけ砂糖を少なくいれて下さい。 エスプレッソを入れるアフォガート本来の味を望む場合はフレンチカフェ カフェミックスのブラックを入れて召し上がっても良いということを憶えていますか?
2.最後にアイスクリームとアーモンド、干し葡萄、クッキーなどが入った材料に水を適当量入れたカフェミックスをいれます。
カフェだけでしか食べることができなかったアフォガート、フレンチカフェ カフェミックスとともに作ってみましょうか?
パンからコーヒーの香りがそよそよと~モカパン

<写真出処:ショートカット>
材料はパン生地の材料(強力粉225g、牛乳95~100g、卵40g、ドライイースト4g、塩4g、砂糖35g、バター40g、フレンチカフェ カフェミックス エキス1大さじ半分、干し葡萄40g)、パンの上にのせるクッキー生地の材料(薄力粉100g、ベーキングパウダー1.5g、バター20g、牛乳8g、卵20g、フレンチカフェ カフェミックス エキス1大さじ、塩少し、砂糖40g)です。
1.まず、強力粉、牛乳、卵、ドライイースト、塩、砂糖を全て入れて生地を作った後、バターを入れて油脂がみな吸収されるまでずっとこねて下さい。
2.生地ができたら、干し葡萄を入れて生地に混ぜた後、ボールに入れてラップをかぶせて1次発効をします。 約30-40分、生地が2-2.5倍膨らむまで発効をします。
3.そして1次発酵が完了した生地を2分割して10-15分またラップをかぶせて中間発酵をします。
4.二番目の生地はクッキー生地です。 クッキー生地はバターに砂糖、塩を入れた後卵を入れて混ぜます。 この時、砂糖はみな溶かさなくても良いとのことです。
5.そして混ぜた生地にフレンチカフェ カフェミックス エキスを入れて、薄力粉、ベーキングパウダーを入れて牛乳を調節します。
6.生地が出来たら、ラップをかけて冷蔵庫に30分程度入れて下さい。
7.2次発効まで終わったパン生地を伸ばして広げたた後、終わりをくるくる巻いてラクビーのボール形にします.
8.ねかせたクッキー生地も2分割して、ラップ敷いてパン生地より少し大きく棒で押した後、パン生地にかけて下さい。
9.お湯を入れた器の上にパン生地を上げて30-40分程度2次発効を実施します。
10.あとは、焼くだけです。190度に予熱したオーブンに25-30分程焼けば良いです。
フレンチカフェ カフェミックスの新鮮なコーヒーの香りいっぱいのモカパンの完成です。
コーヒー一杯にぴったりなデザート、コーヒーカップケーキ

<写真出処:直行すること>
材料はフレンチカフェ カフェミックス2包、アーモンド粉30g、バター60g、砂糖55g、卵1個、塩、小麦粉、ベーキングパウダー若干、牛乳60gです。
1.まず、牛乳60gを鍋に入れて素早く温めます。 フレンチカフェ カフェミックスと混ぜる牛乳だからフレンチカフェがよく溶けることができる温度ならば良いでしょう。 そしてフレンチカフェ カフェミックスを入れてよくかき混ぜます。
2.生地に使うタマゴをよく溶きます。
3.ボウルにバターと砂糖を入れ混ぜます。溶き 卵を少しずついれてしゃもじでよく混ぜます。
4. よく混ざったら、準備しておいた小麦粉とアーモンド粉、ベーキングパウダー、塩などをふるいにかけておきます。
5.そして、ふるった粉と初めに作っておいたミルク コーヒーとあらかじめ作っておいた物をよくこねれば良いです。
6.コーヒーカップケーキ生地を紙マフィンカップの1/2程度入れて下さい。 (ベーキングパウダーのために練り粉が膨らんで完成された後にはカップにケーキがぎっしり埋まることになるそうです。) そして180度に予熱されたオーブンに入れて30分程度焼いて下されば良いです。