22日の日経新聞に、「自由と秩序乱す中ロ連携は看過できない」と云う見出しの記事があった。見出しからは価値のある記事に思えなかったので記事の中身は読んでいないが、このタイトルには違和感を感じる。
そもそも、日本の主要マスメディアは中国ベッタリの報道を今までしてきている。中国への批判はごく僅かで、逆に日本を非難している報道が殆どを占めている。そのマスメディアが「自由と秩序乱す中ロ連携は看過できない」とは、どの口が云っているのだろうかと思ってしまう。
彼等がこれを云うのであれば、自分は「中露及び韓国・北朝鮮を擁護するマスメディアの報道は看過できない」や、「財務省の手先の様な報道を続けるマスメディアの報道は看過できない」と言いたい。彼等はこれを続ける事で、中国からはお金を貰っていると云われ、そして、新聞の消費税は8%で据え置きされていると言われている。先ずは、自分の襟を正して頂きたい。
そもそも、日本の主要マスメディアは中国ベッタリの報道を今までしてきている。中国への批判はごく僅かで、逆に日本を非難している報道が殆どを占めている。そのマスメディアが「自由と秩序乱す中ロ連携は看過できない」とは、どの口が云っているのだろうかと思ってしまう。
彼等がこれを云うのであれば、自分は「中露及び韓国・北朝鮮を擁護するマスメディアの報道は看過できない」や、「財務省の手先の様な報道を続けるマスメディアの報道は看過できない」と言いたい。彼等はこれを続ける事で、中国からはお金を貰っていると云われ、そして、新聞の消費税は8%で据え置きされていると言われている。先ずは、自分の襟を正して頂きたい。