スローライフ~子どもと楽しむスローな時間

4人の子ども達と楽しむ自然な暮らし。子供達は、自然の中で生きる力をつけています。
日々の暮らしの様子を夫婦で綴ります。

熱の時の自然療法

2009-11-12 09:51:41 | 自然療法
お兄ちゃんが、学校閉鎖の後、発熱して、さらに3日間お休みしました。

その間の、自然療法的対処法をご紹介します。

①咳、鼻水が出始めた

 ☆まずは、ホメオパシーのレメディacon(200c),
  Ferrum-p(ティッシュソルト、炎症初期に)をとらせました。

 ☆同時に梅肉エキスを蜂蜜入れてお湯で溶いたものを飲ませました。

②熱が出た

 ☆インフルエンザが流行っているときだったので、
  chroni-inf(新型インフルエンザのレメディ)と、
  Oscill(ホメオパシー版抗ウィルス薬)を入れました。
  微熱だったが、倦怠感とぞくぞくする感じがあったのでGelsと、
  引き続きFerrm-pもとりました。

 ☆熱の間は梅肉エキスを毎日飲ませてました。
 
 ☆足湯(42度位のお湯をバケツに入れて、足首くらいまでを
  時々熱いお湯をさし湯しながら15分くらい温める)で、
  頭にばっかり行ってた血液を足の方にも持ってきて、
  全身の血液循環を良くします。

 ☆食事は食べられるだけ。無理強いせず、
  黒煎り玄米粉入りのおかゆを食べさせました。

 これで、微熱だったのが、38度近く上がって、発汗し始めました。
 (ウィルスをやっつけるため、一度高い熱になることは大事です。)
 
※高熱が続く場合、肝臓、腎臓が弱っているので、解毒力を上げてあげるために
 肝臓と腎臓を温めてあげるといいでしょう。
(しょうがを入れた熱いお湯にタオルを入れて絞ったものを15分くらい
 時々熱いものに変えながら温める。温めたこんにゃくでもいい。)

※咳がひどい場合はサトイモ湿布や、なければジャガイモのすりおろしと
 小麦粉を混ぜたものをガーゼなどに伸ばし、胸と背中に張る。
 同時にレンコンの生のしぼり汁を盃一杯毎日朝晩飲ませる。
 

③翌日一旦平熱に下がるが、午後からまた微熱に

 ☆引き続きInfuru,Oscillをとり続け、繰り返し出る熱にChinを入れました。

 ☆梅肉エキス(しょうが入り)、足湯を続けました。

ここまで来て、熱が出始めてから3日目に回復しました。

大事なことは、出てきた熱を止めないこと。
熱が上がりきらずに微熱が続く場合は、足湯やしょうが湯などで、血液循環を良くして、熱を一旦上げてあげること、熱を出しきらせることです。

熱が出ても、慌てず、お母さんがドーンと構えて手当てしてくれれば、
子供たちも安心していられます。

  

ホメオパシーの講演会

2009-11-09 22:03:06 | 自然療法
昨日、ホメオパシーの発達障害のDVD講演を聴いてきました。

あまりにも、内容が濃く、ここでお伝えするのはとても難しいのですが、
やはり、予防接種の害であるということ。

ワクチンに添加される水銀やアルミニウムによって引き起こされる様々な問題。
発達障害、自閉、多動、学習障害、記憶障害、
ニート、ひきこもり、こだわり、自分が何者であるかがわからない、
慢性疲労症候群、愛がわからない・・・。

うちの子は発達障害とは関係ないけど・・・、と思って聞きに行ったわけですが、
うちの子も親の無知故に、

お兄ちゃんに至っては予防接種14回、次男は13回、下の子もそれでも9回打っているのでした。
(ポリオに始まり、BCG、三種混合、風疹、はしか、日本脳炎など)

当時は(今もでしょうか)、当然のように予防接種のスケジュールが組まれ、
いついつまでに打ちましょう、と、指導を受けていて、
それを疑問にも思わず、当然の親の責任であるかのごとく次々打っていったのでした。

とら子先生の話で、純真無垢で生まれたこの素晴らしい命を(予防接種で)汚していいのだろうか?

親の私達の世代もばんばん予防接種を受けてきて、
そして生まれてきた子に先祖代々の蓄積された毒を受け継ぎ、

せっかく毒を出そうと体が頑張って熱を出したり、
発疹を出したりしてきれいになろうとしている物を、
抗生剤やステロイドなどを使って止めていい物だろうか?

自閉症になった子ども達の症例を見ながら、深く考えさせられました。
紹介されたケースでは、予防接種15回、というのもありました。
うちのお兄ちゃんとたいして変わらないじゃないの!と、愕然としました。

そういえば、次男が3歳前くらいの時期に、ある日突然、音が怖いと泣き出すようになりました。

風邪で窓ががたがた揺れる音が怖くて、
泣き叫び、ご飯も食べられなかった時が、しばらく続きました。
今では、そんなことはなくなりましたが、昨日の話を聞いて、
もしかして、予防接種したあとからだったか?
と、母子手帳を見たら、どんぴしゃり!それでか・・・と納得。

予防接種によって(水銀)、音にびんかんになる、という話や

胸腺の発達が本来は12歳に発達のピークが来るのに対し、
予防接種すると、2歳で一気にピークに来てしまうため、
2歳にして12歳の心を持たなければならなくなり、アダルトチルドレン、
こわがり、様々な問題が出てくるのだそうです。

書ききれないのでこの辺にしますが、とにかく、今のインフルエンザの
ワクチン接種ももちろん、各種の予防接種の怖さについて、もっと
たくさんの人に気付いて欲しい。

そして、子ども達に愛をたくさん注いであげて欲しい。

親が生き生きと、人生を楽しんでる姿を子ども達に見せてやって欲しい。

今日も疲れた、こんないやなことがあった、もうどうでもいい、そんな言葉を
子ども達の前で吐いていないだろうか?

人生って、こんなに楽しい、世界は美しい、
いろんな人に助けてもらって本当にありがたい、
信頼と愛・・・

そんな素敵なメッセージを子ども達に発してほしい。

きっと、子ども達に伝わります。
発達障害を持っていようが、持っていまいが。

出来ないことを、なんてこの子は出来ないのだと嘆くより、
ちょっとした、日々の今日出来たことを、こんな事が出来るようになって
嬉しいと、喜んであげてほしい。

子ども達の幸せを、心から願います。





ホメオパシーの勉強会2

2009-10-20 21:21:54 | 自然療法
ホメオパシーの勉強会、行ってきました。
今回は、はじめに、インフルエンザ対策の話しと、
後半は、インナーチャイルドのお話でした。

インフルエンザの予防摂取が始まりましたが、新型インフルエンザに関して、
世間は敏感すぎるのではないでしょうか?確かに死者も出ています。
持病を持っていない人の死亡例もあります。
でも、熱は理由があって出ているわけで、体に入った異物を何とか出そうとする
体の正常な反応です。解熱剤で熱を下げてしまうことの危険性を、
もっと多くの人に知ってもらいたいです。

ホメオパシーをやっている人の中でも、ホメオパシーで対処したい、でも、死者も出てるし、ホメオパシーだけで対処するのは不安・・・、
と言う人もいるのではないでしょうか。

でも、基本は、かかりきる。熱が出たら、熱が出たときの対処をすればいいのです。無理にご飯は食べさせず、
水分はよく取って、足湯して、梅肉エキスや葛湯を飲んで、
ホメオパシー的対処は、はまずはAcon→
炎症の初期症状にFerr-P→
寒気を伴い熱が上がってきたらGels→
顔が赤くて目がうるうるした熱にはBell→
熱が上がりきらない、あがったり下がったりする熱にChin→
のように、その症状に合わせてレメディをとっていくようにすれば
対処できるでしょう、という話し。

インナーチャイルドについては、思い当たる節も多々あって、
自分や家族のインナーチャイルドを知りたいと思いました。
自分が他の人の言動が気になったり、腹が立ったりしたときに、
なぜ、自分は今この人に腹が立つんだろう、と、
自分のなかのインナーチャイルドに気付くことが大事なんだよな。
子供の生き方であったり、子供との接し方であったり、ホメオパシーは、
本当に奥が深いですね。

ホメオパシーの勉強会

2009-09-28 15:07:49 | 自然療法
今日、ホメオパシーの勉強会に行ってきました。
基本的な事の説明、ということで、今回4回目になるのですが、
ホメオパシーを使っていて、日頃疑問に思っていたことを質問できたり、
とても勉強になります。

うちの末娘が、とてもおこりっぽくて、家にいると、いつもぷんぷん怒って、
みんなに当たり散らしているのですが、今日の話しを聞いたら、それって、
私が娘のことを注目してやっていないからなのか?と、思いました。

自分に注目してくれない、かまってくれない、話しを聞いてもらえなかった子供は、見捨てられたかのような感覚になるのだそうです。大好きな人に見捨てられると言うことは、子供にとって恐怖であり、恐怖の感覚をずっと持ち続けているのは大変なので、その感情を怒りや悲しみに転換するのだそうです。

忙しくて、子供のことを見ているようで見ていなかったのかな・・・。
今までは、子供が怒り始めると、フラワーエッセンス(不満と怒り)をシュッとしたり、カモミラをいれたりしていましたが、今一度、子供と向き合う時間をつくらなくては・・・と、反省しました。

インナーチャイルドの話しを、次回聞けるそうなので、次回も楽しみです。

エゴスキューのこと

2009-09-02 09:31:09 | 自然療法
友人から教えてもらったエゴスキューという体操があるのですが、これがすごい。

家族みんな、ちょっと調子が悪いときはエゴスキューの本から、症状に合わせた体操をするようになり、ちょっとした急性の不調はすぐ良くなってしまいます(膝が痛い、股関節が痛い、肩が痛いなど)。

エゴスキューとは、筋肉を再教育する運動療法で、日常生活の中で使われなかったために正しい動きを忘れかけていた筋肉に刺激を与え、本来の動き(機能)を思い出させる物です。体のゆがみを自分で直せる。すごいことだと思います。毎朝30分くらい体操すると、一日の体の動きが違います。いい気(エネルギー)が入ってくる気がします。

 母親が脳梗塞で倒れてから同居していますが、家に来た初めのうちは、支えられて一人で起き上がったり、立ち上がったりするのもやっとだったのに、一年たった今では、杖なしで一人で散歩することも出来るようになりました。

毎日、30分程度犬の散歩に一緒につれて歩いてました。冬場はこの辺は雪が降って道路は凍って危ないので、家の中でエゴスキューと、階段を2,3段上り下りするスローピングという運動も毎日30分続けたおかげだと思っています。あとは子供達による刺激ですね!