我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

グリルの掃除が嫌いですが、いい方法が!

2013-11-20 23:20:51 | そしてその母紗夢猫である

今夜はかなり冷え込んでいる「リン、ハク、ネコ」地方です。

サブっと思いながらPCに張り付いている飼い主です。ワンズは1人は蓄熱熱暖房機の傍に張り付き、もう一人はベッドの真ん中に潜り込んでいます。

さて、今日のタイトル「グリルの掃除」。

私は大嫌いです。

私はグリルで魚や手羽先や手羽元を焼くのですが、焼いた後の受け皿のギトギトが気持ち悪くて、ついつい洗うのを先延ばしにし、次に焼く時にイヤイヤ洗うタイプです。

下手したら、そのまま使います。
キレイ好きの方がこれを読まれたら「ゲッ」となられる方もおられるかもしれませんし、ひょっとしたら私と同じような方もおられるかもしれません。

先日TVでグリルがあまり汚れない焼き方というのをやっていました。受け皿に水を入れるかわりに片栗粉を溶いた液を入れるだけの超簡単な方法でグリルが汚れにくいとのこと。

ちょっとギトギトしたところにやってみました。うまくいったら、このギトギトも一挙に解決するかもと・・・。

私のところのグリルは水を1カップ入れるタイプなので、水1カップに、適当な量(大さじ1杯くらい)の片栗粉を入れて、充分に溶いて受け皿にいれました。
量もTVで言っていたかもしれないのですが、そこは聞き逃しました。

この方法で、問題は一挙にほぼ解決しました♪

ゼラチンのように固まって、ツルッとはがせて、洗うのも気持ち悪くありません。先にギトギトにしていた分も一緒に固まってくれました。

片栗粉は安価ですので、この方法は「「もったいない」と思わずにできますし、ゼラチン状に固まっているのは、さすがに処分して洗ってしまわないと次に焼く時に困ります。なので使ったその日に洗ってしまえました。

受け皿の洗浄がキライな方は是非お試しを(^^)

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧