今日は私のお家を建ててくれた
あしづかホームさんの見学会に行ってきました。
新しく建てられたお家のコンセプトは
「ほんの少しの暖房で、真冬にTシャツ1枚で過ごせるお家」
どんなお家かな~と見てきました。
高機密、高断熱のお家で太陽光発電。
窓は3重ガラスに木の枠です。
我が家は2重サッシで、ガラスに結露はつきませんが、金属部分に毎日どっちゃり結露です。
木の枠の窓ってとてもステキでした。木の枠だったら結露しないんですって。
全館空調にしてあるそうです。ほんの少しの暖房でポカポカしていました。
「このお家建てるのどれくらいかかるの?」と気安くなった社長さんに聞いたら
「高いですよ~」て。
フツーのお家の1.4倍かかるそうです。例えば2000万円のお家なら2800万円。
家を建てる時って、ゼロの数が違うのと、ちょっとあそこああしたいというと思うと何万円っていうか何十万円っていうか、そういう単位で予算が膨らんでいくので、だんだんワケワカメになってきてしまいます。
その上、決めなければならないことがたくさんありすぎて、住んでからあそこああしたら良かった、とか あそこケチらへんかったら良かったとか。
やっぱり良いお家を見ると、いつも「いいなー」って思ってしまいます。
私のお家も掃除さえすれば「いいお家」のはずなんですけど^^;
雨露がしのげて、ご飯が食べていけたら間に合っているはずなんですが。
太陽光発電は私もその気になったことがあったのですが、高島市の日照時間は年間日照時間, 1701.3時間, 665/813位とあります。
これは自治体ランキングのようです。
滋賀県全体の年間日照時間は1875時間で、全国26位なんですが、高島市はそれよりかなり低く、時間だけで見たら全国44位の時間になります。
意外なのは沖縄が1,539時間で最下位でした。なんでだろー。
だから高島市で太陽光発電で売電考えるのはちょっと無理があるのではと思います。
太陽光発電でエコはいいことなんですけどね。
ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?