1ヶ月ほど前から大学芋が食べたいな~、食べたいな~と思っていました。
先週の野菜の宅配にサツマイモが3本入っていたので、そうだ作ってみようとネット検索をして、2本のサツマイモで大学芋初挑戦。
できは可もなく不可もなく、まあフツーだったと思いますが、夕食前に味見と、食べだしたら止まらなくなり、サツマイモ2本分、あっという間に食べきってしまいました。結局、その日の夕食は大学芋ということになりました^^;
2本食べきったのですが、もっと食べたい渇望があり、残りの1本は油を使わない大学芋というのを試してみたのですが、こちらは失敗しました。
それでも完食。
そして、今日届いた野菜の宅配にはかぼちゃが入っていました。今度はかぼちゃの大学芋を作りました。
スイッチが入ったというかビョーキというか(⌒▽⌒;)
そのスイッチは、まだ入ったままで、今日はオートミール入りのクッキーとライ麦入りのビスケットも作りました。
「なんか甘いもんが食べたい」そういう渇望が背景にあったことは間違いないです。
この夏、バニラアイスと氷菓をタップリ食べ、中盤ではあずき缶で水ようかんを作り、後半は大学芋に溺れ中です。
切らすこと無くエキストラココナツヴァージンオイルとピュアココアでチョコも作っています。
角砂糖に換算したら、いくつになるかわかりませんが、めっちゃたくさん食べたことでしょうね。
カラダが欲しがっていたから、食べているような気もしますが、甘いモノが欲しくなるのは諸説あるようです。
実はビタミンC不足とか、ストレスとか、睡眠不足とか。
ビタミンCを摂ったら、甘いモノを欲するのがおさまるという記述もありましたので、明日は残った大学芋かぼちゃを消費してから、ビタミンCも補充することにします。
先にビタミンCを摂って、かぼちゃの大学芋を食べたくなくなってしまったら、もったいないという本末転倒的な思考が働いています(--;)
ちなみに大学芋の甘味はキビ糖、クッキーとビスケットの甘味はメープルシロップです。
ではまた
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?