我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

落ち葉の絨毯とカード払いのお話

2015-11-08 08:25:13 | そしてその母紗夢猫である

金曜日は大津市まで歯医者さんへ、その帰りに車の12ヶ月点検に納車。
なので散歩は夕方でした。

昨日は午前中散歩のあと、庭仕事をしているうちに1日が終わりました。
大したことをしていなくても、時間ばかりがどんどん過ぎていきます。
でも今日は雨なので、昨日のうちにしておいて良かった~♪

公園のあちこちにボチボチ葉っぱの絨毯ができつつあります。
赤いのや黄色いのや、目を楽しませてくれます。

公園清掃や枝打ちなどの樹々のお世話や公園整備をされている方の作業は大変だな~と思って見ています。
見ているだけなんですけどね。
落ち葉清掃はキリがないので、どこかでまとめてされるのだと思います。
しばらくは、この落ち葉の絨毯を楽しめます。

従事されている皆様、お仕事とはいえ、いつもキレイにしていただいてありがとうございます。

ちなみに、落ち葉が枯葉色になると、凛太郎がうんちをするときに、落下地点を見つめていないと、探すのにものすご~く苦労する時がしばしばです。
ちょっと離れたところから見ていて、視線を外して、戻した瞬間にわからなくなる時もあります。
真剣に探します。探しても、探しても見つからず、動いた瞬間に踏んだ!という時もありました(TOT)

さて、車の12ヶ月点検、私はまったく車のことがわからないので、必ず12ヶ月点検も出しています。
車は10年落ちか11年落ち、走行距離10万km超えで購入し、もうすつ18万Km。ジムニーくんはエライ!

点検は近所の車屋さんでお願いするのですが、カード払いを嫌がらはります。
でも、カードで!と押し切ります(⌒-⌒;

なんでもカード会社に手数料1割以上支払っておられるそうで、ほんまかいなとネット検索したら、5%~10%というのもありました。
1%程度というのもありました。

車屋さんは人件費もあるだろうし、ちょっとでも支出は抑えられたいのかもしれませんが、今時はやはりカードでしょ。
カード会社に支払う企業の手数料は扱い高や交渉で、この率は変えることができるそうです。
近所にオートバックスもできていました。地元の車屋さんに気張ってや!という心境です。

ちなみに私は現金で払うのがとってもイヤ。
現金で万札が出て行くと、なぜかとてもとても悲しいような、寂しいような、残念なような気になってしまいます。

ものすごくしっかりしていて、節約家の友人は、現金払いと決めています。その方が無駄遣いしないからだそうです。

私といえば、ほとんどカード払いで、細かくポイントを稼いでいます。
最初の頃は1000円以下はためらいがありましたが、最近は時々大きなお店だと1000円以下でも使ってしまうことがあります。
病院の支払いでは1000円以下でも全部機械でやるところもありで、そういうところでは良心がいたむことなく支払えます。

だいたい、内職で私に支払われるのも全部銀行振込ですし、家でじっとしていることが多く、現金を使うこともほどんどありません。
なので、たまに現金が、特に万札が私の財布から出て行く時は、断腸の思いです
使うのは私なんですけどね。
同じ出て行くのでも、カード払いだとぜんぜん大丈夫。でも、ドバっと引き落とされる時は・・・。当たり前ですが、通帳残高もドバっと減ります。
この夏に買ったエアコンが引き落とされた通帳を見た時、、、寂しかった~。

読者の皆様は現金派?カード派?

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧