天気が悪いと、いつまでも寝ている我が家のワンコ。
いつもなら「はよご飯ちょーだい」のハクまで、今日は母ちゃんが起きた後もまだ飼い主のベッドで眠りこけていました。
飼い主は、ジメジメで、ねちょんねちょんの汗に、ウンザリ、もう飽きたーーーーーー!!!
基本、エアコンは身体が芯から冷えてしまうので、あまり使いたくはないのですが、室内湿度が70%を超えたら、仕方なくスイッチONです。
話が変わりますが、昨夜、寝ていたら足の裏に熱を感じ、気分的には氷を足裏に押し付けたいような感覚でした。
でも、眠いのが勝っているので、ベッドから足を出し、床につけてみるのがせいぜいでした。ところが、熱く感じている土踏まずは床に触れない。
起きだして土踏まずを触ったら、全然熱くない。
なんじゃろ?
ネットで検索をしたら、免疫が弱っているとか、いろいろ出てきました。
敬愛するあん摩の先生に尋ねたところ
足の裏 が熱く感じるときは、
冷えが限界を超えて
感覚が反転した状態だということらしいです。
しっかり温めることで、落ち着いてきます。
と回答をいただきました。
しっかり温めるというても、この暑さ、靴下を履くと、足がイライラしてしまいます。
なので、シャワーをやめて、せめてお風呂にしようと。
あたたまると、靴下を履いても、ひょっとしたらイライラしないかもしれませんね。
みなさんも冷えにはお気をつけくださいね。
そうそう、今日は滋賀県から「腸管出血性大腸菌感染症多発警報」が発令されましたね。
腸管出血性大腸菌って?と調べました。O157とかのようでした。
食中毒やんね?
こっちも気をつけましょう。
ではまた
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?
応援ありがとうございました