我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

スマホあれこれオバサンの奮闘?

2016-07-29 01:44:24 | そしてその母紗夢猫である

ついにガラケーを解約する決心をつけました。
そして5月に購入した格安スマホを携帯電話にすることにしました。

きっかけはTVCMで最大三年間無料という広告に釣られたからです(^o^)

3年間無料になるのは、別のアプリを契約した場合でしたが、それを契約しなくても2年間はネット基本料299円が無料になります。

299円で釣られた? セコい!

そうなんです。私セコいんです(≧▼≦;)

ガラケーの方もセコい契約で、メールのみ契約、電話は都度料金がかかるというもので、ほとんど電話をしないのですが、月額1500円から2000円くらい払っていました。
auなので2年縛りがあり、中途解約だと1万円がいります。それがもったいないので来年の9月(更新時)になってから解約しようと思っていたのですが、バッテリーがすぐに無くなるようになってきたので、バッテリー買うくらいならスマホにしちゃえ、ということで、格安SIM購入を決意?したわけです。

これもどのコースが良いか、知識がないのでさっぱりわからん。
使った分だけ安心プランがいいのか、定額プランがいいのか・・・
SMS付きって何?とわからんことだらけです。

幸い、親切に教えてくれる方に恵まれ、1つづつ理解が深まりましたが、「わからないこと」には条件反射的にフリーズする傾向がある今日このごろ・・・。
フリーズしているのに、無理して学ぼうとすると眠くなる・・・

アレです、勉強の苦手な人とかイヤなことをしようとするとエネルギーがなくなるみたいになって眠たくなる!

パソコンの前に座り、わからないことを解明しようと検索しまくり、ちょっとわかったかなと思いながら眠りに落ちる、そんなことを繰り返した1日でした。
そのせいかどうかわかりませんが、翌日下痢Pに(⌒▽⌒;)

自分でもそれなりに色々調べ、SMS付きの使っただけ安心プランにしました。
これだと100MBまでの299円が無料で、SMSが毎月140円いるだけです。
SMSがあると、電話番号がついてきますので、ショートメールとかできます。音声電話はできません。
音声電話のついたコースは700円です。
700円をケチるから、やっぱりセコい?
でも、でかけた時、待ち合わせした友人に遅刻するとか、迷子になって「どこにいる?」とか聞くくらいしか使いませんので。

で、スピードを「節約」にしておくと200kbpsで動くので、基本の100MBは減らないと教えてもらいました。
家ではwifiで使い、外に出るときは200kbps、電話はネット電話を申し込みました。
200kbpsでも通話は十分にできるそうです。これも教えてもらいました。

駅とかコンビにではwifiが飛んでいるそうで、そういうところでは使えるそうですし、そういうところで使っている人も多いそうです。

ネット電話は基本使用料がいりませんし、使った分だけ支払うので、ほとんど電話をしない私はこれでOKなんです。
ちなみに電話は30秒8円です。
ただ、119番や110番、フリーコールは使えません。

さて、ネット電話も申し込み、後はSIMカードの到着を待つばかりで本日到着し、いよいよスマホに挿入というところでまたつまづき・・・

差し込む場所とご丁寧に向きも間違えてしまい、金属面を傷だらけにしてしまいました!

ほんま、取説見ながらやってコレです。
書いてあるとおりに差し込んだつもりで、蓋を閉めても反応無し。

なんでや~~~

やっぱり傷がついたしやろか・・・
一応柔らかい布で拭いてその場しのぎ?を試みたのですが。

で、もう一度取説を見なおして、スマホの差し込む穴をよく見たら、差し込む場所をまたも間違えていました。

これだけ失敗しましたが、その傷だらけになってしまったSIMでも、ちゃんと動きました。
やれやれ・・・。

歳のせいもあるかもしれませんが、基本ドン臭かったのね(T_T)
多少ドン臭いとは自覚していましたが、まさかコレほどとは思っていませんでした。

教えてくれた友人に電話開通で初電話して、これこれしかじか間違えたと報告したら、一瞬言葉に詰まっておられました。

詰まっておられた時「なんで間違う?」と心の中でつぶやいておられたかも。 

SMSがあると、LINEだったら音声通話もできるそうです。

知らなかったのですが、フェイスブックもメッセンジャーアプリで無料通話ができてしまうのですね。
早速アプリをインストールして実験。ちゃんと通話できました。
めっちゃ便利やん!

ビックリぽんでした。これはSMSの電話番号で通話できたようです。

でも注意書きにwifiでは無料だけど、そうじゃない場合は課金される場合があると書いてありました。

還暦過ぎのオバサン、なんとかスマホあれこれ奮闘、電話開通の顛末でした。
ちなみにネット電話はSIMがなくてもwifi環境さえあれば電話できます。

でも、こんな田舎では、電波飛んでいることろ少ないですからね。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました!

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ     

 応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧