我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

トイプードルのショコラくん

2012-10-11 22:44:40 | 放射能関連

 公園で会ったショコラくん


昨日、きっとなんとかなると思っていたら、なんとかなるもんやしね。

と、WindowsXPについて書いていたけれど、Windows2000で、アップデートを数十分かけて終了して、

アンチウイルスソフトのインストールでつまづき、それができたと思ったら、

AdobeのFlash Playerを新しいのを入れてと画面に言われてインストールしようとしたところで思いっきりこけた。

「KERNEL32.dllがないからインストールできません」

そんなこと言われてもわからへんし。

検索をかけても、何かややこしいことせんと直らんみたいで。

はぁ~~~

読めない画面がいっぱい出てきて、、、。

他の必要な物をインストールする時もフラッシュって使われているんやね。ぜんぜん読めない画面になってしまい、

登録するべしのものもできない状態になってしまった。

 

シワの伸びきった脳みそは、すっかり疲れはててしまったけれど、

お待ちかねのワンコさんと散歩の時間。もうええわとあきらめて出かけた。

今日は今津総合運動公園に行った。

最初に小さな可愛らしい人が3人「犬や~」と寄ってきてくれた。

「凛太郎のリードを持たせて」ということで、少しみんなで散歩した。

凛太郎は母ちゃんの顔を見て「ええのん?大丈夫?」と聞いているようだった。

勇気ある女子が「ハクのリードを持ちたい」と。

母ちゃんは手ぶらで歩かせてもらった。

帰り道に、ものすごく可愛らしいトイプードルくんに出会った。

ショコラくん

凛太郎はいつものごとく吠えていたけれど、人は怖がるけれど、ワンコには社交的なハクが接近。

ショコラくんは体重2キロもないそうで、本当に華奢で女子のようにも見えて、ぬいぐるみのように可愛らしかった。

 

ヒッチコックの鳥を思い出してしまうくらいたくさん集まっていた。

多分スズメだと思うけど、これがカラスだったら絶対ビビる。

今日の夕方の雲は

こんな感じ。

 

 

 にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


PCの調子がちょっとおかしい メールの引越しで1日が終わってしまった

2012-10-10 23:44:42 | そしてその母紗夢猫である

今日が、今まで見た中で、1番ピンクがはっきりしていた赤蕎麦畑。

曇っていたから、濃く見えたのかもしれない。

 

最近PCの調子がおかしい。再インストールしても同じだったら面倒なので、点検に出そうかと考えている。

立ち上がらなかったり、入力していてエンターキーを押したらカーソルが行方不明になったりと、、、

バババッと気づかず入力を続けていたら、とんでもないところに入力されてしまっていたりする。

 

今やメールはYahoo!やGmailが自分のPCのメモリを食わないので主流?となっているのかもしれないが、

私はThunderbirdが好きなので、Gmailは大量にメールが来る楽天などの受信に使っていたけれど、

PCを点検に出すとなると、やはりフリーメールが便利。

これからはそっち主流で使うべく、メールの引越しを1日かかってやっていた。

ブロバイダーがエクスポートもインポートもできないのでIMPを使い、、、。

検索をかけて、あっちみたり、こっち見たりで引越しの方法を見て、失敗したりとかで1日かかってしまった。

きっと簡単な方法があるのだろうけど、知識がないから(/_;)

 

家には予備に少し異音がするちょっとコワイデスクトップのXPがある。モニターは今や骨董品になりそうなブラウン管。

これがまた重い。

 

明日、それをセッティングしてちゃんと動いてくれたら、ノートPCを点検に出すつもり。

多分動いてくれるとは思うけど、異音がしだしたらアブナイと思えと聞いているから心配。

 

きっとなんとかなると思っていたら、なんとかなるもんやしね。

 

  にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


ほのぼのハク

2012-10-09 21:26:45 | +ワン! ハクやし

今日は月に一度の身体のメンテナンスに京都まで行って来ました。

高島市今津から一度303号で福井方面に向かい、朽木まわりで大原を通り京都市内に入ります。

窓を開けて運転していたら、大原あたりで金木犀の香りがムンムン。

秋全開という感じでした。

帰りに京都は鳩居堂近くのあとりえまるごに寄り、先日のブログに書いたB夫人に会って来ました。

銅版画を始められたB夫人の作品を1枚いただきました。

「これ羊?」と聞いたら「ラマ」と返事が ^^;

あとりえまるごでは銅版画の体験教室があります。

主催者は版画家の本荘正彦さんで、先日のブログで書いた道草体験隊でともに楽しい経験をした方です。

 

按摩で身体をほぐし、旧知の人に出会い、気分よく帰路についたのですが、小腹が減って、コンビニでコロッケを購入して、

食べながら帰ったら胸が持たれて、、、。

 

帰ってきたら、もう暗くなってしまっていたので、近頃熊が出るという話も聞いているので散歩はやめて、

気持ちも悪かったので、少し横になってからPCに向かうと母ちゃんの傍で

ハクのこの格好。

これは写真に撮らねばと思い「ちょっとじっとしててや」と言って

カメラを取りに行き、写真を撮っている間じっとしてくれ、終わってもまだじっとしていました(^^)

胸はもたれていましたけど、ハクの格好をみるとほのぼのしました。

 

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ を     応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


サツマイモのツルを収穫

2012-10-08 23:16:00 | 滋賀県高島市

今日は、久しぶりにHOTなNEWSがありましたね。

山中教授、ノーベル賞受賞。同国に住む住人の一人として、素直に嬉しいと思いました。

 

ワタクシは本日サツマイモの収穫を行ったが、、、芋はできていなかった(/_;)

植えて、根がついたころに猿に引きぬかれたのをまた植え、また引き抜かれたのをまた植えたのだが、、。

イマイチ葉の茂りも悪いなと思いながらも抜いていみたら、小指の先ほどのサツマイモが一つだけ。

その場で凛太郎が生のまま食べた。

なので、芋の蔓の収穫になった。

このツルのカワを剥くのに1時間半を要した。剥かずに茹でるという方法も書いてあったが、私は剥いた。

爪と指にアクが染み付いたが、たっぷりの量を煮て、美味しくいただいた。明日も明後日も芋の蔓(^O^)

手間のかかる料理は思いっきり久しぶりのような気がする。

 

夕方の散歩では、なんだか雲が怪しかった。

こちらがわも放射線状

あちら側も放射線状

方角にしたら北東と南西になるのかな?

昨日爪をきったせいか、「おっちゃんとこの前を通る」と言ったせいか、涼しいせいか今日の凛太郎は始めは快調。

ハクはいつもの通り、他人(犬)のニオイが見過ごせない。たとえ1滴でもその上にかけたい。

母ちゃんは、いつものように散歩後半でイラっ。

凛太郎は

すでにバックの中。

ずっしり堪えて肩が痛くなりました。

 にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


曼珠沙華

2012-10-07 22:49:55 | 野の花

彼岸花と呼ぶか、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と呼ぶか。。。

 

その昔、山口百恵さんが歌った歌詞では曼珠沙華(まんじゅしゃか)と歌っておられた。

 

子供の頃、毒だから触っていはいけないと、祖母から言われた花。毒だと言われると、美しいキレイな花だと思っていたものが

なんだか毒々しく禍々しい赤と思えてくるから不思議。人間の感情なんて、簡単に操作できるものです。

 

それにしても、こんなに繊細な花びら、自然の作り出すものはいつも驚嘆。

どちらも三谷の田んぼの畦で咲いていました(高島市、今津総合運動公園の傍、箱館山裾、民宿村側の田園地帯)。

これは昨日撮影したものです。

その時、遠くから来られた方が三谷の赤蕎麦畑を撮影しておられました。

 

こちらの方は大阪ナンバーの車でした。遠くから来られるのですね。

今日私が撮影した赤蕎麦畑。

そろそろ赤蕎麦ピークでしょうか?

今日はこのワンズ散歩のあと、爪切りに行って来ました。

車に乗るのが大好きな凛太郎と嫌いなハクを連れて(^^)

待っているのはイヤやけど、車はかなんという11キロ弱のハクを抱き上げて車に乗せます。

いつも行くのは新旭のペットショップラブさん。

そこにロシアンブルーの仔猫がいました!

私が、まだ猫アレルギーでなかった頃、憧れていたニャンコです。

ものすごく可愛らしい優しい手をケージから出してきました。

「触る前に手を消毒してね」と書いてあったので、そこにあった消毒液で手をフキフキしてからちょっとだけ触りました。

本当に持って帰りたいくらいでしたが、、、。

猫アレルギーでなくても、経済状態はワンコ2匹でいっぱいいっぱい。

当時はアレルギー喘息でしたので、何年もステロイドの吸入剤を使っていました。

泣く泣く飼い猫の貰い手を探し、別れました。猫は5キロ強のキジトラでした。泣きすぎてまた喘息の発作が出ました。

喘息の方は、今はもうなんともないですが、キツイ香水の匂いとかをかぐと、息がつまるような胸が苦しくなるような感じになります。

お医者さんに「ネコがアカンというて犬飼わんといて」と言われていましたが、数年後凛太郎を育て始めました。

そしてハクまで引き取りましたが、ワンコは大丈夫のようです。

 

    にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


なんじゃこりゃ~

2012-10-06 21:39:31 | 滋賀県高島市

めっきり寒くなり、冬に向かう秋の気温になってきました。

コタツを出そうか、セーターを着ようか、、、。

そんな体感温度になっています。

早くもヒートテック素材の下着は着用しています。

 

今日裏庭に出たら

なんじゃこりゃ~

 

先日の雨でキノコが育っていました。

左のキノコは身の丈30センチはあろうかと思われる茎に直径10センチくらいの傘を所有したキノコさん。

青じその茂みの下に育っていました。キノコの名前は知りません。

食べられるのか、毒か?キノコは判別が難しいらしいので、素人が手を出さないほうがいいと聞いていますので放置。

右のキノコはナバナを植えた鉢に登場。こちらは雰囲気的に食べても安全そうな感じがありますが。

ナバナはキノコの奥の小さい葉っぱ。

裏の小さな菜園にも植えましたが、虫にやられてばかりなので、鉢植えにもしてみました。

キノコの左側に見えている葉っぱはブラックミントだったではなかろうか。ひょっとしたらオーデコロンミントかも。

私はナバナが好きで好きで。家のワンコも大好きなのですが、高島では育てておられるところはないようです。

伊賀のナバナは本当に美味しいです。

農協に種を買いにいきましたが、取り寄せでした。植えてみていますが、

伊賀のナバナとはちょっと種類が違うような感じもあります。

伊賀ではあちらの家もこちらの家も畑で育てておられました。冬を越して春まで食べられます。

雪が積もっても、ちゃんと雪の下で生きています。

一鉢だけ伊賀から持ってきたのですが、ハクが食べてしまい種を採ることができませんでした。

なので、今年は植えてみようと思ったのです。

ナバナが発芽した時、虫が茎を切ってしまい、2回種を蒔きました。

寒冷紗を外すと、凛太郎もハクも踏みちゃちゃくりにしますので、ポールと寒冷紗で保護したままなので、やわに育っています。

ひとしきり母ちゃんの邪魔をした後の凛太郎です。

   

                           ハクは何してんのやろ・・・ハクの後ろ姿が見えますか? (^^)

 

めずらしく距離の近いとろこでくつろいでいる2匹です。

 

   にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


蕎麦が食べたかった

2012-10-05 23:01:30 | そしてその母紗夢猫である

8月ころから、美味しい蕎麦が食べたくてたまらなかった。

蕎麦が食べたいで始まり、素麺、うどん、ラーメン、スパゲティ、お好み焼きと連日のように粉モンを食べたが、

蕎麦だけは家になかったので渇望状態が続いていた。

ある時、生協で購入したが、かなりの低価格のものを求めたため、水でしめているつもりが、かなり溶けた?

 

蕎麦にはいろいろ思い出がある。

10年ほど前になるだろうか、京都市左京区久多というところで休耕田を借り、蕎麦作りをしてはる会に参加させてもらった。

当時早期胃がん切除後で、会社も辞めて、家でぶらぶらしていたのを不憫に思ってくれた、もと会社のK上司に声をかけてもらい、

それはそれは楽しい時を過ごした。

蕎麦の会の他にも道草探検隊にも参加させていただき、こちらも本当に楽しい思い出である。

蕎麦の会でも道草探検隊でもたいそう親切にしていただいたBさんご夫妻、ご主人は一昨年食道がんで逝かれた。

思い出の中ではいつも笑顔だ。

徳島のご出身で、蕎麦にスダチのカワをオロシですってかけて食べるという、当時「えっ?!」と思うような食べた方も教えていただき、

食すと、本当に美味しかった。

久多の蕎麦畑の現場で蕎麦打ちをしていただいたものを、すぐに食べるのだからまずいわけがない。

あれほど美味しい蕎麦は食べたことがなかった。

このBさん、凝り性だったから、つけ汁も凝られて、それは美味しい手作りの物を振る舞っていただいた。

あんなに美味しい蕎麦を食べたから、口が肥えている と思う。

スダチや蕎麦の花を見、また蕎麦を食べたいと思った時にはBさん夫妻のことをいつも思い出す。

家でスダチのカワをすっても、うまく蕎麦やソーメンの上に散らせず、麺の方をおろし金にこすりつけるという結果になっている。

 

そして、今日、大津の歯医者さんに行った帰り、贅沢をして数年ぶりに「天ざる」を食べた。

このお店は、三井寺の傍、円満院の前にあり、会社勤めをしていたころ、

職場の人とよく一緒に行ったお店で、美味しいお蕎麦を食べさせてくれることでちょっと知られている。

久しぶりに食べた蕎麦は久多の蕎麦にはちょっと負けるけど、美味しかった。

 

 

帰宅後、すぐに散歩。

 

久々のベストショットかと思ったらぶれていた^^; 躍動感はあるかな?

今日の空はひこうき雲がラッシュだった。

昨日は雨で散歩をサボり、今日は強風で寒くなってきたので「ちょいロング」、短くもないけど、長くもない散歩でワンズには我慢してもらった。

 

私は昨日のブログで「下痢」と書いたので引き寄せたのか、今日は朝から1日調子が悪かった。

せっかく蕎麦たべたのに(/_;)

 

 にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


胃切除の後遺症

2012-10-05 01:05:50 | そしてその母紗夢猫である

本日gooブログにつながらない。サイトも見られない。何かあったんだろうか・・・。
なので、めったにしない下書きをしたものをUPです。

いつも、12時前後にUPするこのブログをお待ちいただいているとお聞かせいただきました高槻の読者さま、

本日はgooブログのサーバーで何かあったようで、こんな時間になりました。

しつこくつながるまでまっていました。繋がってもなかなか画面が表示されず、イラッときていました。

今深夜の1時10分ですが、毎日更新しているのが途絶えるのが悔しいので、時間を少し戻しました。

実はそういう操作ができるのです。

でも、今日の日記は半分ヒマダネです。ごめんなさいです。



今日は朝から自治会の会議、そのあと福祉推進委員さんを中心に自治会の方が作られた枝豆を提供いただいて、

枝豆懇親会。普段外に出られる機会の少ない年配の方にもお越しいただいて、

委員さんがお作りいただいたおでんやおにぎりなど美味しくいただいた。

私は枝豆もぎと水洗いに参加して、少しはお手伝いをしたのだけど、

ピコピコピコ、ウルトラの星に帰ってエネルギーを補充せねばアブナイ後期ダンピングの症状が出かかったので、ちょうど雨もふってきたから、窓を締めに家に帰り、そのついでに少しだけ食料補給をしました。

で、会場に戻ると懇親会は始まっており、今食べたとこでしたが、おにぎりや枝豆、おでんをいただき、

その後しばらくしてから、やっとひとごこちつき、頭もしっかり生き返ったきがしました。

この話は前にも書いたことがありますが、胃切除の方で後期ダンピングのある方は

「生きてるだけで儲けもの」ではありますが、やはり少々めんどうくさいことにもなっておられると思います。

人様から「それはそれで、たくさん食べられてええな」と言っていただいたこともありますが、

いつでも食べたい時に食べ物が用意されている環境があれば、それもエエなとは思います。

でも、自分でそういう環境を作っておくのは、なかなか手間です。
なので、チンしたらすむだけ、とかオープントースターで焼いたらええだけなどの非常食料は欠かせません。

時々何かに夢中になっていて、気が付けばエネルギーマイナス状態になってしまいます。

こうなると一度食べたものはマイナスの補充だけで、しばらく寝て、マイナス分だけ補充して、

起きてからゼロ地点から補充して、しばらくしてやっと活動できる という半日くらい動けないというような状況になります。
一度にプラスまで持って行こうとすると、腸が処理しきれず下痢になり、ますます事態は悪化します。


なかなかそういう身体の状態はわかってもらいにくく、

病院では胃切除は盲腸の次くらいに簡単な手術と言われた13年前とは大きく事情も変わっているでしょうが、

手術は簡単でも後遺症が残る胃切除です。

  にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


我輩は凛太郎である!ボクもモノ申す!!

2012-10-03 23:18:25 | 我輩は凛太郎

いつも散歩の時に思うのだけど、母ちゃんとハクがゆっくり歩いていても、ボクは走っているんだ!

そのことを2人は知っていてくれているのだろうか・・・。

母ちゃんは「あんたまた抱っこか、もうちょっと歩き」というけど

ボクは走ってるんやし!

ほんま、あんたらボクの何倍あるねん。

まあボクも正直、母ちゃんに抱っこされてる方が高いとこからモノが見えて気持ちええし、

まだ歩けても、めんどうくさくなったら抱っこを所望はしているけど。

今日みたいに風の強い日なんか、ボクは軽量やから、追い風はともかく向かい風はたまらんのやし!

涼しくなってきて、確かに気分はええけど、

ボクをカワイイカワイイしてくれている人に出会うと確かに全力疾走しているけど、

ボクが小さくて、おまけに自分で言いたくないけど足短いから、

二人共このこと、ちゃんとわかっててや!

ボクはいっつも走ってるんやしな。 by 凛太郎

 はい 以後気をつけます 母ちゃん

 

  にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧

 


ハクでっせ、母ちゃんにモノ申す

2012-10-02 22:36:14 | +ワン! ハクやし

久々に登場のハクでっせ。

ボクのファンのみなさまお待たせしました。

オトコマエなので、母ちゃんがデカイ写真を使いました。

どなたさまも、母ちゃんの親ばかを許したってください。

 

この頃ボクは、一人で庭に出ることができるようになりました。

凛太郎アニイの真似をして、網戸に作ってあるアニイ専用のスイングドアたらいうもんから出られるよになりました。

アニイ専用なので、少々狭いのですけどね。

庭で日向ぼこをして、アツアツなったら家に入ろうとするんですけど、

出るのは出るんですが、入りにくいので、アニイの真似をして、母ちゃんを呼びます。

アニイもいつも母ちゃんを呼んでいますからね。

で、アニイもエラソウに吠えているから、ボクもそのとおり真似をするんです。

最初の2、3回は母ちゃんも文句言わんと開けてくれるんですが、4,5回になると、母ちゃんキレるんです。

「あんた、何えらそうに吠えてるのん」って。

そんなこと言われてもね~。ボクはアニイの真似してるだけのつもりなんですが、、、。

そういや、アニイも時々怒られていましたな。

 

ちょっと聞いてくれます?

母ちゃんってひどいんですよ。この前、ボクの目の前で、あれ、なんていうですかね。黒いパリパリしたの、海苔とかいうらしいんですが、

それをボクの目の前でパンって叩くんですよ。

ボク音コワイから、思わず尻尾巻いてしまいましたよ。

母ちゃんがご飯食べてたから、何かくれんかと傍にいたんですが。

母ちゃんは無神経にも「あんたコワイの?」っていうて笑っていました。

ボクこわくてく母ちゃんの傍から離れました。

でも、母ちゃん言うたら、慣れさせよと思てしたんやろうとは思うんですけど、

隅の方に隠れているボクにむかって、パンパンと手を叩いて、ボクを怖がらすんですよ。

で、こらアカンと思ったら、今度は抱きついてきて「そうか、怖かったんか、ごめんやで」

と言うてくれたけど、ボクもうショゲショゲの尻尾巻き巻きで、母ちゃんの腕から逃げようとしたら、

母ちゃん、ショック受けてました。

ボクのほうがよっぽどショックやったんやけどね。

まさか、母ちゃんにあんなコワイ目にあわされるとは夢にも思わなんだから。

パンパンってね、鉄砲の音に似てるんです。ボクひとりで山の中さまよっていたから、あの音はコワイんです。

母ちゃんに引き取ってもらった今でも、近所であの音がしたらもう怖くてたまりません。

家の中にいらた安心てわかりましたし、母ちゃんも「母ちゃんが傍にいるから大丈夫」って言うてくれて慣れてはきたんですけどね。

だから、ボクの傍で手を叩いて大きな音を出さないでね、母ちゃん。 by ハク

 

はいはい、ごめんやったし。そんなに怖がると思わんかったし。味付け海苔の袋叩いただけやったんやけどね。

それでは、今日の夕景をば

空が遠くに行ったと感じる秋の空でした。

三谷のミックス蕎麦畑、今日もピンクが飛んでいますが、だいぶ咲いてきています。

散歩から帰ってから、回覧板を持っていくのに外に出たら、雲がピンク色に。こちらのピンクはキレイに撮れました。

 

ではまた明日

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ を     応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧