金魚というと、夏の風物詩のようだ。
今年の暑中見舞い用はがきでも、金魚のイラストつきのものが売り出されたりしている。
その金魚を主役として、与謝野晶子は「金魚のお使」という童話を作っていたのだった。(最近知った。)
まだ、読んでいないのだが、興味津々↓(^^)
http://www.mars.dti.ne.jp/~ginka/sanpo/KINGYO/Sanpo_kingyo.html
当時の鉄道のようす、甲武鉄道(今の中央線の前身)など、面白そう(^^)
晶子の実の子供たちむけのお話なのだろう。
当時、「駅」とは、いわず「停車場」といったそうだ。新宿停車場か…
今年の暑中見舞い用はがきでも、金魚のイラストつきのものが売り出されたりしている。
その金魚を主役として、与謝野晶子は「金魚のお使」という童話を作っていたのだった。(最近知った。)
まだ、読んでいないのだが、興味津々↓(^^)
http://www.mars.dti.ne.jp/~ginka/sanpo/KINGYO/Sanpo_kingyo.html
当時の鉄道のようす、甲武鉄道(今の中央線の前身)など、面白そう(^^)
晶子の実の子供たちむけのお話なのだろう。
当時、「駅」とは、いわず「停車場」といったそうだ。新宿停車場か…