カプリスィーツ Capri sweets

オーダーケーキを作っている
カプリスイーツです。
幸せ膨らむ美味しいケーキを作ってたくさんの笑顔と出会いたいなぁ~

今週のメニューです(10/13,14)

2016-10-12 | お店の事
今朝はとても冷え込みましたが、昼間は暑いくらいの秋晴れとなりましたね~

今日都心は停電となり、大変でしたね~

被害にあった方ご無事だったでしょうか?

都心の停電は本当に被害が大きいでしょうから、大変ですよね

今の日本でもし電気がなくなったらどーなるんだろー

わぁー 困るなぁ~

さて、この所シフォンの製作日をちょっと変えてみています

なので、水曜がとても忙しい事になっています

それでは急いで今週のメニューのお知らせをしますね

*シフォン
 * バニラ
 * 抹茶
 * ピーナッツバターチョコチップ

緩みやすい生地なんですが、とてもいい感じに仕上がりましたよ~

 * ダブルマロン

自家製栗の渋皮煮入りです



* ロール
 * 紅茶シフォンロール カラメルりんご入り
紅茶シフォンロールの中に紅玉でカラメルりんごを作り巻き込みました


* お楽しみケーキ
 * りんごのタルト

* カップスィーツ
 * なめらかプリン

* ジャム
 * 紅玉ジャム


以上となっております

この時期カプリで人気のりんごのタルト

実は一年前からご予約が入っているんですよ~


 ↑
こちらは去年の画像です

タルトと言っても甘くないタルト生地 どちらかと言うとパイに近い生地なんですね

サクサク生地に焼けた甘酸っぱい紅玉とアパレイユが美味しいですよ~

明日焼き上げます 数量限定ですので、是非getしてくださいね~

紅玉ジャムもまた昨日も作りましたよ



美味しいこの時期ならではのジャムをどうぞ召し上がってみてくださいね

それでは明日、明後日お待ちしております

オマケ

サツマイモ大臣な虎家の昨日今日の夕食のおかず

大学芋



スィートポテトサラダ



芋料理はまだまだ続きますよ~(笑)




紅玉ジャム

2016-10-10 | ジャム
毎年この時期 りんごの美味しい沼田まで車を走らせ買いに行きます



秋ですね~

紅玉 昔より全然食べやすくなっているけど

りんごの中では酸味がある方なので、ジャムやお菓子作りにとても向いてますね~

今年もそんな時期がやって参りました

紅玉でりんごジャムを作りました



やっぱり捥ぎたてのりんごはフレッシュで美味しいですね~

今週お店に並ぶ予定ですよ~ 是非getしてくださいね~(^o^)/


夕方子虎と同級生のMちゃんがお母さんと来て

10月23日にベイシア文化ホールにて行われる前橋市立高等学校吹奏楽部の定期演奏会のポスターを

カプリに貼ってもらえませんか?って来てくれました

うちでよければ、お安い御用 早速店内に貼りました



お近くのみなさん 高校生の吹奏楽 如何ですか?

是非足を運んであげてくださいね~(^o^)/

りんご農園さんでこんな大きなオバケサツマイモが採れたんだそうで



青いケースはメガネケースです

こんな大きなオバケサツマイモ 生まれて初めてみました



ビッグさつまいも 胴回り堂々の44センチでした

さてさて、何を作りましょ♪♪




スズラン出店 Part3

2016-10-09 | イベント
スズラン出店続きです

「群馬の隠れた人気店」の催事自体は9/28~10/4の1週間で

しかし1週間出店なんてムリムリムリ~~~

1日置きの出店も聞いてみましたが、できたら連続の出店が好ましいと

だとしたら、私が一人で焼いてラッピングも販売もするカプリでは頑張って2日が限界

それを受け入れてくださったスズランさんには本当に感謝です

2日目売り子は私でお手伝いをHちゃんにお願いしました

Hちゃん 「2日とも手伝う気だったから」っと心よく引き受けてくれました(≧∇≦)

2日目オープン準備をしていると、回りのテナントの方々がみなさんがわざわざこちらに来てくださり

「昨日は娘さんやご主人がすごく頑張ってたよ~」とか「ちゃんと声も出てたしね~」とか

「娘さん達の笑顔にみんな癒されたの 2人とも可愛いね~」とか

嘘のようにみなさんからお褒めの言葉を掛けて頂きました

娘達や主人からも回りのみなさんが本当によくしてくださって

そっとアドバイスをしてくれたり、交代で休憩を取るよう促してくれたり

本当にお世話になったと聞いていました

ありがたいなぁ~と思いました

オープンして少しして、「えっ?!なんで?!なんでハンマー君がここに?」っと

オープンしたての地下食品街はまだ人もまばらですから、すぐに彼には気づきました

なんと千葉県からシフォン仲間が来てくれたんです

ビックリしましたよ~

襲撃隊長なのは知っているけど、まさか200㎞越えの群馬までぷらっと来てくれるとは

そのハンマー君です



ちょっとカッコーつけてますね(≧∇≦)

美味しいシフォンや焼き菓子を作る男子シフォラーなんですよ~

私を撮ってるハンマー君です



イベントにシフォラーが来てくれるって、実はちょっと怖いんですよ

でもとっても心強くて嬉しいものでもあるんです

だってわざわざそのために遠くから来てくれるんですからね~

ハンマー君 ありがとね~ 君は仲間が多い訳だね~(^_-)

ハンマー君が撮ってくれた写真です





私の後ろ側にガトーラスク・ハラダの店舗が見えます こんな感じのフロアで販売をさせて頂きました

ハンマー君に写真を撮ってもらって、今から思うとほんと記念になりました

夕方、今度はやっぱりシフォン仲間で色々とお世話になってるいずみちゃんがご主人様と来てくれました

その時に撮ってくれた写真がこちらです



奥ーの方に実はHちゃんがいるんです でも隠れちゃって

いずみちゃんもご来店ありがとうございました~ いずみちゃんの顔が見えた時は嬉しかったなぁ~

いずみちゃんの写真も撮れば良かったよ~

私は会えなかったのですが、土曜に にゃんこちゃんも来てくれたそうです

にゃんこちゃん ありがとね~(^o^)/

お近くにお住まいなのですが、カプリを知らずフェイスブックでスズランの出店を知り、わざわざこのためだけに来てくださった方がいて

今週のカプリにもご来店くださいました ありがとうございました

今回のスズランの出店 本当に良い経験をさせて頂きました

もちろん大変だったけど、知らない事も経験できたり

今までデパートって何となくよそよそしいって言う感じがしていました

でも、そこで働く人達はみんな優しく、助け合い、店が違っても仲が良く

デパートはたくさんの店舗の集合だけれど、やっぱりスズランと言う大きな傘の中で

みんなが一致団結 頑張っている企業なんだなぁ~っと感じました

「仕事で行けないけど、頑張って」ってLINEでメッセージをくれた友達のNさんとお客様のMさん

お2人とも今週のカプリにご来店くださって

Nさんからは「お疲れ様」と頂きました



Nさん いつもほんとありがとね

Mさんも色々ご心配 ありがとうございました

同級生も心配、応援してくれて

私の体の事を心配してくれたYちゃん

いつも応援してるからね ってメッセージくれたMちゃん

お手伝い名乗り出てくれたDちゃん

LINEで応援してくれてるみんな

本当にありがとうね

仲良しのNちゃんもずっと励ましてくれて

「強くあれ!強くあれ!」って言葉 自分に言い聞かせて頑張ったよ~(^_-)

出店に当たって色々相談に乗ってくれた菓夢ちゃん

心配してくれたがっちゃん 

ありがとね~ 私頑張ったよ~

最後に出店を「出るべきだよ」って後押しして手伝ってくれた家族

地区の役員だから運動会で忙しかったのに手伝ってくれた虎パパ

中間テスト間際なのに借り出しちゃった子虎~'s

2日間もお手伝いしてくれたHちゃん

スズランのみなさん

こんなちっさな隠れたお店を見つけてくれたスズランのTさん

そしてカプリのシフォンをお買い上げくださったお客様

本当にありがとうございました 皆々様に感謝です

これにてカプリ虎子のデパ地下初出店レポート 終了です

またこれからも地道にコツコツ頑張って行こうと思います

ありがとうございました













スズラン出店 Part2

2016-10-08 | イベント
Part1では出店前日 スズランが閉店後に搬入に行った所まででしたね

それが、本当にここからは写真がないんです そう!撮ってる余裕がなかった

それと イベント会場とは違い、デパートの中で流石に写真撮影 控えちゃいましたよね~

1日目は売り子は虎パパさんと子虎~’Sの2人

私が経験ゼロなんだから、3人ともデパ地下での販売は未経験

朝行って、「これはこーして、あれはこーして」っと指示を出し

お客様に聞かれた時のために、消費期限の事や、シフォンの特徴やその他いわゆる販売マニュアルみたいなものを

私の想像でわかる限りですが、前もってノートにビッチリ書いておいたのです、ですよ

なんですが、、、ハイ 母はその一番大切なあんちょこノートを忘れてしまいましたー

子虎Sには「お母さん 一番ダメじゃん!」っと言われる始末 トホホ

もーそんな事言っても片道車で40分はかかるんだし、取りには行ってられません

分かる限りを走り書きし

後はなんとか3人で乗り切って! っと無謀な言葉を言い残し

エプロンと頭にバンダナを巻いた父娘を置いて、その場を立ち去る鬼虎母でした(笑)

ごめんね~ その時に記念だもの 1枚くらい写真を撮ってあげれば良かったよね~

ないんです あーほんとこれは残念

それからは足らないと思ったものや必要と感じた物を帰りに買い物し

自宅へ飛び帰り、今度は2日目に出すシフォンの型出し&カットラッピングです

もちろんシフォンを焼くのも時間がかかりますが、ラッピング&型洗い これがまた台数が多いですから

思いの他時間が掛かるんですね~

1日目はこのカットラッピング型洗いを全て一人でやりましたので、かなり寝不足となりました(^^ゞ

2日目は心強い助っ人が来てくれました みんなのアイドルHちゃんです

しかーし、ここでなんと番狂わせが 期待していたHちゃんが「売り物の型出しとカットはムリっ!」っと

「うー なぬお~!!何年先生っとこ通ってんのよ~??」っと言いたい所でしたが(笑)

「じゃー 型出しとカットはするからラッピングをして」っと頼んだのでした

しっかし、ここでまさかの展開 

ラッピングしてくれたシフォンに縦皺がぁ~~~

そう!Hちゃんはシフォンに空気をできる限り触れさせないようぴーーーっちり包むのですね~

それ、大事な事なんです でもね 縦皺入るほどだと売り物ですからね~(^_^;)

「じゃ、シール貼って」とお願いし、私が型出し、カットラッピングをしている間に型を洗ってもらったのでした

型もかなりの数なので、Hちゃんが洗ってくれて本当に大助かりでした

この日も結局スズランの閉店1時間前くらいにやっと作業が終了し

慌ててシフォンを持って閉店後のスズランへ私は飛んだのでした

お風呂に入って来ます

Part3はまた後程(^^)




『丑寅会』

2016-10-08 | お店の事
今日のご予約

シフォンとクッキーの詰め合わせ 6セット



旬な栗を使った ダブルマロン



先日作った自家製渋皮煮入りですよ

お酒好きな方でも気に入って頂けると思う チーズ黒胡椒



特に女性に人気の紅茶レモン など いい感じに仕上がってますよ~


明日小、中学の時の同窓会があるそうで

4年に1回 オリンピック年に開催されるんですって

80名の参加があるそうですよ~ 凄い参加人数ですよね~

その同窓会でカプリのシフォンやクッキーが先生方への記念品として頂けるとの事

わぁ~光栄です~

御礼の熨斗希望で



袋にも入れて、バラのシフォンは2次会も終わって、幹事さん達の打ち上げで食べてくださるんですって



何だかとっても盛り上がっている感じでいいですね~

オリンピック年に同窓会ってやっぱり忘れないからありますよね~

実は私も来週高校の時の同窓会が4年振りにあるんです

しかも今回は幹事が2人とも横浜在住と言う事もあって

なんと横浜での開催なんです。 地元から電車で仲良しちゃん達と行く約束なんですが

「しおり作らなくちゃね」とか「おやつはいくらまでね」「じゃ、班長は誰ね」なーんて冗談言いながら

今からとっても楽しみなんです

『丑寅会』の皆様 先生方 同窓会 懐かしい思い出を語り合い、近況を報告し合い

どうぞ楽しい時をお過ごしくださいませ

私も思い切り楽しんで来ようと思っています


ハロウィン飾り付け

2016-10-08 | お店の事
どこもかしこもハロウィン一色となっておりますね~

カプリも今週は店内ハロウィン仕様に飾り付けをしたんですよ





でね、笑っちゃったのが



これ、間違い探し 分かりますか?

ハイ! フラッグのアルファベット Eが一つ足らないんです

内職のおばちゃん 入れ忘れちゃったのかなぁ~(≧∇≦)

今週は餡入り抹茶のシフォンロールや



カップレアチーズ オレンジジュレ 人気でしたね~



そうそう 今週のバニラです





う~~ん 頑張っているんです

しかし、もうひと踏ん張り! 

シンプルバニラ 頑張ります

今週も皆様ありがとうございました

来週も頑張りますね~(^o^)/

1才お誕生日ケーキ

2016-10-06 | デコレーションケーキ
今日のバースデーケーキは

1才のお誕生ケーキです

パパとママとわたる君の3人で食べるから、小さなケーキを と言うことでサイズは12センチ

フルーツはスライスしたジェノの間は赤ちゃん大好きな甘いバナナを挟み

トップはいちごでボトムにはシャインマスカットも飾り付け



で、1のロウソクを立てて、と思っていたのだけど

わたる君はただ今アンパンマンにハマり中なんだって~

カプリでは普段今流行りのキャラクターケーキはお受けしてないんです

でも、ママがくれた注文の電話口で「あんぴゃんみゃーん」って声が聞こえちゃったんですよ~

なので、キャラケーキとまではいかないですが

喜んでもらえたら、と思って頑張ってみましたよ~

エイっと!



ニコニコアンパンマンとあかちゃんまん乗せて

取りに来てくれたママさん とても喜んでくれたので、頑張って良かった

わたる君 1才のお誕生日おめでとう

パパもママもわたる君が1才を迎えられた事、本当におめでとうございます

益々元気で健やかに育って行ってくださいね~

わたる君 アンパンマン見てどんな感じに喜んでくれるかなぁ~?


今週のメニューです(10/6、7)

2016-10-05 | お店の事
先週はお休みを頂きまして、ご不便をお掛け致しました

お休みと知らずに来て頂いたお客様もいらして、大変申し訳ございませんでした

今週からまたどうぞよろしくお願いいたします

それでは今週のメニューのお知らせです

* シフォン
 * バニラ
 * バナナ
 * ココアチョコチップ
 * スィートポテト

* ロール
 * 餡入り抹茶シフォンロール
 
* カップスィーツ
 * なめらかプリン
 * ムースレアチーズオレンジジュレ

* 焼き菓子
 * 黒糖ココナッツ
 * 黒胡麻スティック
 * 金胡麻スティック

以上となっております

今週のオススメはなんと言っても スィートポテトシフォンですよ~

まったりとしていて、スィートポテトなお味のシフォン 

いい感じの気泡も入ってルンルン♪



ムースのようなレアチーズの上にオレンジのジュレの乗ったカップスィーツもオススメ

バター、卵、牛乳不使用のサクサククッキー3種もクセになるお味で食べると止まらない美味しさです



是非getしてくださいね~(^o^)/

皆様のお越しを心よりお待ちしております

オマケ画像

今年も作りました 栗の渋皮煮

イガに一粒入りの大きなぷっくりな栗を頂き





今年は雨が多くて収穫のタイミングも難しかったようです

もう家族にも食べてもらい、今回はあまりたくさんできなかったので自宅で楽しみたいと思っています




スズラン出店 Part1

2016-10-05 | お店の事
ブログ放置しておりまして、失礼しております

スズラン高崎店出店 無事に終了となりまして、ご心配頂いた皆様へご報告もまだできていませんで

大変申し訳ありません

カプリスィーツ デパ地下初出店 無事に2日間の業務をこなすことができました

右も左もまったく分からないデパートの地下食品売り場での出店は本当に手さぐり状態でした

スズランさんから「今回は初めての出店ですので、まずはシンプルなシフォンから」とお話を頂いておりましたので

作るシフォンはすぐに決まりましたが、一体どのくらい作ったらいいやら皆目見当もつきません

それでもとにかく2日間 ショーケースの中が空っぽになることは避けなければと

普通私達の感覚では空っぽ=完売=売れた=人気 と言う感覚で、完売の札を出したい所ですが

早くから完売は品物がないと言う事となってしまうため

空にならないように次から次へと補充して行きました

頑張って2日分 木曜に土曜日分を







金曜に日曜日分を



焼いてカットラッピングしました

そんなバタバタでもチョコマーブルでこんな綺麗なマーブル模様が出たのを見た時は嬉しかったなぁ~



金曜 

夜7時のスズラン閉店後にシフォンの搬入に行きました

うちの冷子の何倍もあるよな大きなショーケースが用意されてきました

とにかく埋めなくてはと、きっちり並べて



5個入りのセットは紙袋にしようかビニールにしようか悩んで、「ショーケースに入れるのだからなぁ~」と

ぼんやりですが考えて、こちらにして正解でした

閉店後のデパートに潜入したのも初の試みで、バックヤードからの搬入や

従業員さん達の様子も垣間見れたり、ちょっと楽しんでました(^^)

さて、今週のメニューのお知らせを挟み

続きはPart2で後程