***畑に行く、白菜を収穫する***
6時起床、天気は晴れ。寒い。
朝食は菓子パン、野菜煮物、コーヒー、はるみ(ミカン)。
6時50分スクールガードに行く。haruka今日も元気に通過(^^♪。
7時35分スクールガード終了。帰宅してごみ出しをして洗濯物を干す。
落選の稲嶺氏「真摯に市民の選択受け止め」 名護市長選
現職の稲嶺進氏(72)は、支持者が集まる後援会事務所で相手候補の当選の一報に触れると、「名護市民の選択の結果で、真摯(しんし)に受け止めないといけない」と話した。
辺野古移設を最大の争点に位置づけ、「市長権限と知事権限を行使すれば、工事はまだ止められる」と移設反対を訴えた。政策面でも地域基幹病院の統合新設などで、翁長(おなが)雄志(たけし)知事との連携を強調した。
待機児童の解消や学校耐震化など2期8年の実績を語り、パンダ誘致による観光振興も打ち出したが、支持は広がらなかった。(小山謙太郎)
本土の反対が沖縄基地負担の削減の障害になっている。どこか引き受ける県はないのが悲しい"(-""-)"(さだむさん)
10時はなわ眼科に聖霊佐倉市民病院の紹介状を持って診察に出かける。手術跡はきれいになっているとはなわ先生のご託宣。順調に回復しているようだ。眼圧は16、視力は眼鏡強制で両眼1.2です。タイヨーとユニクロで買い物をする。
昼食は外食。
帰路、畑で霜枯れの白菜を収穫する。
タマネギの苗は生き残っている\(^o^)/。
スナックエンドウの苗は上手くできそうだ。\(^o^)/。
そろそろ寒起こしをしなくてはならない。暖かくなったら畑に行こう(^^♪。
帰宅して洗濯物を取り入れて畳む。
氷結湖面に「神」の道筋 長野・諏訪湖で御神渡り
長野県の諏訪湖に5季ぶりの「御神渡(おみわた)り」が出現し、5日朝に湖上で神事が行われた。御神渡りの判定をつかさどる八剱(やつるぎ)神社の宮司、氏子総代らが、全面結氷した湖面でおごそかにお祓(はら)いをした。
湖面の氷が寒暖差で膨張・収縮し、山脈状に盛り上がる現象で、諏訪の神が通った道筋とされる。大勢の見物客が見守る中、神事は諏訪市や下諏訪町など4カ所で行われた。御神渡りの出現は2013年1月以来。神事の後、御神渡りの方向による占いが発表され、今年の天候は「前半不安定なれど、後半は順調」とされた。(依光隆明)
夕食は鍋焼きうどん。だし汁で鶏肉、長ネギ、油揚げ、かまぼこ、うどんを煮て卵を落とす。ヒジキ白和え、イクラ醤油漬け。
今日もお腹いっぱいです。幸せ(^^♪。
2月4日のアクセス数 閲覧数693 訪問者数190 順位:6,431位 / 2,805,404ブログ中 (前日比)
日経平均株価22,682.08-592.45NYダウ25,520.96-665.75米国ドル109.84ユーロ136.89
さだむ農園0205