慶虎会の独り言、まあ聞き流して

阪神タイガース好きのおじさんが、自分勝手
に、思っとる事書きます。

S-20 組み上がり!!

2020年03月07日 | 日記

PGC-10 エンジン 『S-20』 出来ました。

俺としては、かなりと言うより、有り得ない程の頑張りでした。

半分眠ってた時に出てきた友達のためにも・・・

まあ、歳ですね、もう40年余り前、毎晩、スカGの事で酒を飲んでた友達、

『GT-R]』の『S-20』を整備したいばっかりに、プリンスに就職した奴です。

残念ながら、20年余りの人生でしたけど、本当に熱く付き合えた友達でした。

佐渡に転勤になって、俺も影響受けて、中古のGC-10に乗ってました。

フェンダーを切って、「なんちゃってGT-R]にしてました

悲しくはないけど、涙は出てくるのです・・・

S-20、組みました 

本体は、空母『赤城』の後です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり、歳とってます。

2020年03月06日 | 日記

『S-20』エンジン組んでたら、 

突然、亡くなった奴が出て来やがって・・・

嬉しいやら、何やらで、前が見えません 

こんな事もあるのです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか、思った様には行きません・・・

2020年03月06日 | 日記

さて、空母『赤城』の木甲板せすが、

本体は、「ハセガワ」パーツは「フジミ」なので、当然ズレが出ますね。

イロイロ試した結論が、真ん中のエレベーターに合わせる でした。

で、これが、結果です。 前後にかなりのズレがあります。

中心では、3ミリほどの重なりがありました。2m程のズレですな。 

まあ、何とかごまかしましょ 

で、ごまかしてる間に、『スカイラインKPGC-10』のエンジンに掛かります。

昨日、シリンダーブロックとオイルパンは組んだので

今日は、ヘッドとエアクリーナーボックスです。 

これが乾くまでお休み・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『赤城の木甲板』届きました。

2020年03月05日 | 帝國海軍 プラモ

『空母 赤城』の木甲板が届きました。 

 

中身は  甲板シールとエッチングパーツ 

ナカナカ上級向けです。とりあえず、元の甲板のモールドを削って平らにせねば 

そして、後戻りは出来ません  明日は、サンディングの道具を買って来ます。

一緒に届いたのが KPGC-10  

こいつは憧れの車なので、綺麗に仕上げたいです。

GT-Rではなかったけど、箱スカGTに乗ってたので、割と作りやすいかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC、一台、復活しました。

2020年03月05日 | 日記

会社で使っていたPCなのですが、プリンターを使う為にネットワークに入れられていたのですが、

個人の持ち物、まったくの「パーソナル・コンピューター」なので、

退職の時に持って帰りましたが、家でのWi-Fiが繋がらなくて、面倒なので、捨てようと思ってました。

ヤッパリ、、もったいないので、今日またジタバタして、ネットワークの設定をしなおしたら、、、

インターネtットに繋がりました 

で、ノートンでスキャン  して、デフラグや、いろいろやりまして、

今、復活です  「朱鷺」は俺の撮影です。

これが復活してくれたので、寝床にもPCを持っていけます。

ドンドンだらけてしまいそうです・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ暖かくなってきました。

2020年03月02日 | 帝國海軍 プラモ

もう3月になりました。

家の掃除とか、畑の準備とか、やる事は山盛りです。

が、凝り性に火がつきまして、次は航空母艦『赤城』にとりかかります。

何せキットが古いので(1972発売らしい、箱スカの頃です。)

で、これを買ったのが、10年前、やっと始められます。 

しかし、今のキットから見ると、・・・・ です。

参考書は 有るのですが、プロの仕事 俺には無理

特に、飛行甲板はどうにも俺の腕では納得出来るようには行かんでしょう 

この前の『龍ジョウ』の出来の良さが判りました。

この『赤城』の甲板では 

で、最新の甲板パーツを注文しました。反則ですけど 

ついでに、箱スカGT-R KPGC10も注文しました。

これは、40年程前になくなった、同級生の友達との思い入れが深い奴です。

本当は、4ドアのPGC-10が良かったのですが、フジミとアオシマだったので、

やめました。デフォルメが過ぎますので 

 タミヤに4ドアモデルがあったら良かったのですけど・・・ 

しかし、エアコンはおろか、パワステもラジオもパワーウインドゥも無いのです。

昔は、こんな車ばかりでした、とてもじゃないが、ボケてたら運転出来ません。

いまのAT慣れの子供等にも無理でしょう。

 ともかく、 

その友達は、スカイラインが好きなだけで「プリンス」に就職したのです。

話し出したら尽きません・・・ KPGC-10 が出来たら、お供えします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッと言う間にもう3月です。

2020年03月01日 | 帝國海軍 プラモ

今日から3月です。

まずは、神棚の「榊」を替えました。

これで、今日のJRAは神様の御加護がある筈です。

台所の「荒神さん」も替えました  火は怖いですから 

さて、後は、プラモの仕上げをしながら、競馬です。 

家の神様は、博打嫌いらしくて、全滅・破産になりました。

しかし、無観客での競馬、昨日引退した、四位騎手の引退セレモニーや、

今日の新人騎手の顔見世や、初騎乗・初勝利の快挙も、寂しい事でしたね。

特に、新人は一生に一回の晴れ舞台だったのに・・・ 残念です。

とにかく、コロナが治まるまでは、期限無しで無観客らしいです。

甲子園も駄目かもです 

まぁ、小言を言いながらも、戦艦『金剛』が出来上がりました。

まだまだの出来ですが、眼が限界なので、ここまでにしましょ。 

先の龍ジョウと並べると、全長は長いのですが、存在感は、空母の方が大きいです。 

  

次は、少し手を付けてある、『赤城』に挑戦します。

猫共は、遊び疲れて寝込んでいます 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする