2023年夏 静岡・山梨 その9

2024年06月19日 | 旅行
山梨の道の駅で桃や信玄餅を購入し
静岡へ戻りました

せっかく静岡に来たんだから
さわやかのハンバーグ食べたらいいら〜
ってことでさわやかへ

これぞさわやか
これぞげんこつハンバーグ
最高のビジュアル



げんこつおにぎりフェアだったっけ?
まずはかんぱいドリンクでかんぱ〜い!

桃のカルピスがホントに桃だった


内広くて居心地いいよね



オニオンソースも好きだけど
まずは岩塩で頂きたい派です

静岡にはもう何度も行っているけど
今回(すでにもうほぼ1年前だけど…)も楽しい日々でした



翌日三島駅まで送ってもらいました
色々ありがとね!

まぁまた会えるし


新幹線とバス乗り継ぎで羽田空港

飛行機で北海道へ


寝ててと言ったけど
起きて待っててくれた母

この時はまだ元気だったんだよねぇ


ということで
これにて
2023年夏 静岡・山梨 の備忘録
終了です






2023夏 静岡・山梨 その8

2024年06月19日 | 旅行
山梨では貸別荘?コテージ?
みんなで泊まれる一棟貸しの宿泊施設に泊まりました


リビングのベランダ正面に富士山!

高台になっていて
前に遮るものがなくて
ホント絶景でした


洋風のリビングの奥に
和室もありました



8人くらい座れる大きなダイニングテーブルがあって
広々としていたのですが

撮った写真がこれしかありませんでした…汗


キッチンも機能的で
食器類も揃っていました

こんな家に住んでみたかった〜


寝室は3部屋


それぞれ2名ずつのベッド



数名でレンタカー借りて
ここを拠点にあちこち足を伸ばす旅行スタイルもよさそうです


お風呂も新しくて綺麗


浴槽横の窓からも富士山が見えました



この日は
息子の大学時代の友人も山梨に来ていて
帰りがけに寄ってくれて
一緒に花火をしました

香港では個人での花火が禁止されているので
花火で日本の夏を感じました

途中の道の駅で買ってきたとうもろこし
ちーちゃんのお母さんの茹で方で茹でたら
甘くてとても美味しかったです

ホテルもいいけど
こんな宿泊も楽しいね!



翌日も晴天で
チェックアウト後は近くの神社へ

前日がお祭りでとても賑わっていたようです


ここからの景色
見たことある人も多いのではないでしょうか

桜の季節に撮った画像が
日本を紹介するポスターに使われるここ

こんな日本を代表する景色が見られるとは思っていなかったな


二日間たっぷり富士山を堪能した旅
計画・準備してくれた息子とちーちゃんに感謝でした






2023年夏 静岡・山梨 その7

2024年06月14日 | 旅行
午後はこの場所へ

ジャジャーン!河口湖畔からの富士山!
天気もよくて素晴らしい眺め


せっかく四人で来たからと
あちこちで息子に頼んで四人自撮りしてもらう



どこから撮っても美しく
かなりの枚数を撮りました

手前が草だけなのも
すっきりした色合いでいいね


湖に向かって右手側には殆ど人がいませんでした

富士山は全貌じゃないけど
ここからののどかな景色がとても好きでした

ということで、はいチーズ!(定期)



色とりどりの花もたくさん咲いていました

観光客もたくさんいました
賑やかでいいな
世の中が戻ってきた感が嬉しい(悪夢の三年間は決して忘れないぞ)


とても暑かったので
素敵なカフェで休憩

天井にたくさんのドライフラワー

信玄餅ソフトが
想像の遥か上をいく美味しさでした!



河口湖畔からの富士山
最初で最後かもねと思いながら
目に焼き付けました(大袈裟…笑)



この後、宿泊先に荷物を置いて夕食に行ったので
先にそちらを


山梨と言えばほうとう


大きなかまくらのような
独創的な独特な店構えの
ほうとう不動さん



本格的なほうとう
初めて食べます



うどんとは違うしっかりした麺

食べ応えがあって美味しい


柄杓のように大きいレンゲ?
お玉?

スープがとても美味しくて
残さず全部頂きました
スープを飲み干せる麺が好きなので、大変好みでした


単品で頼んだもつ煮

柔らかく煮込まれていて
これも美味でした


初山梨、ー続くー






2023年夏 静岡・山梨 その6

2024年06月14日 | 旅行
今回の旅行のメインイベントがやってきました
1泊で山梨へ
朝から快晴!


初の桃狩りです!

おのぼりさん的に
のぼりと写真を…(違


たくさんの桃を見て
テンションMAX


こうして木になっている桃を見たのは初めてだったと思います

綺麗だしかわいい
木とかツルとかになってる果物って、何だか「愛おしい」気持ちになるね


収穫超楽しい!

よく熟していい色!

四人ではいチーズ!(古っ)


手が届く位置にも!



桃の木の間に置かれたテーブルと椅子で
自分でもいだ桃を食べるのは特別格別で

手と口をベッタベタにしてかぶりつき

桃を見た途端、早く食べたくて、あまりじっくり選ばずに取ってきてきてしまったけど
指をぐっと入れてみて
柔らかくなっているものを選ぶといいと教えてもらっていたので
もっとあれこれ触ってみればよかったな

生きている桃は指の跡がつかず元に戻るというのを知って、新鮮な驚きでした

果物狩りは楽しいと思っていたけど
桃狩りも本当に楽しかったです
いちご狩りのように
気軽に行ける場所じゃないから
とても貴重な体験でした



お腹いっぱい桃を食べて
次はワイン工場へ


こんな大きなタンクに仕込むんですねぇ


暗いところの樽でゆっくり熟成


試飲もさせてもらいました

アルコールに強かったら
人生もっと楽しめたなと思う瞬間…笑笑
葡萄ジュースも美味しかったですよ!


ー続くー






2023年夏 静岡・山梨 その5

2024年06月14日 | 旅行
もうほぼ1年前のことになってしまったのですが
備忘録として
いつか読み返す日が来るかもしれないので、続きを


この日は朝食に静岡おでん

黒はんぺんはおでんで食べるのが好きです


その後、美術館へ

以前もこの場所へ足を運んだことがあるのですが
中に入ったのは今回が初めて
絵を見ながら、昔の人々の生活に思いを馳せる時間でした



息子とちーちゃんに迎えに来てもらい
車でまかいの牧場へ

途中から小雨が降り始め
霧の中、ソフトクリームを
ミルク感たっぷりで大好きな味でした


天気は悪かったけど
もしかしたら晴れるかも?と
本栖湖へ

一時的に雨が止んで
雲の間から富士山が!

超絶ラッキー!
ほんの数分だったと思う
この雲が切れたの

ツイていました!見られてよかった!

晴れていたら絶景なんだろうね
お札に印刷されているくらいだし
でも悪天候でも一瞬見られたことに価値があったと思うのよ

ゆるキャンに出てきたとこも撮った笑




夕食は息子イチオシの
銀座スエヒロで



富士山熔岩プレートで焼く
焼肉と言うよりステーキのお店


数種類のお肉が食べられるとくとくセット
ちーちゃんが焼いてくれました

普段焼肉を食べることが殆どないので、楽しく美味しく頂きました!


お店の窓からの景色
霧の森の中って感じで落ち着きます


天候がよくない日でも楽しい1日でした


ー続くー