香港の家庭飯〜20240813

2024年08月14日 | 香港の家庭飯~
お盆だけれど
全くそれらしくない食事


牛タンカレーライス

カレーはタイ風の
ココナッツミルクと干しエビ入り
こういうカレーが1番好き


茄子とピーマンとシシトウの揚げ浸し

創味のつゆを使うと抜群に美味
な気がする...笑

茄子にたっぷり油を吸わせるので
健康にはよくないです


身体によくないものばかりを食べて
日々生きております。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の家庭飯〜日本の桃が美味過ぎる

2022年08月25日 | 香港の家庭飯~
昨日の夕食
貢丸紛絲


中国セロリがちょい苦のアクセント


緑豆紛絲つるつる

春雨もビーフンもみんな好き

野菜代わりに枝豆


前日ドンキで買ってきた日本の桃

つるりと皮が剥けた〜

実が柔らかくて果汁たっぷり

美味しい
すごく美味しい

思えば何年ぶりの日本の桃だろう
もう覚えてないくらい食べていなかった

外見綺麗な他国産の桃は
何度か食べたけど
全然違う
全くの別物

こんなに美味しいんだな
日本の桃って…

それ以外に言葉が見つからなかった

1個約千円の日本の桃
その価値がありました。

とても美味しかったです。
果物農家さん
ありがとうございました!


では☆



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の家庭飯〜最近は少なめ

2022年08月22日 | 香港の家庭飯~
家ご飯投稿が少なめですが

家でご飯を食べる機会が減っている
ワケではないかも?

軽くパンとコーヒーで
という時は
写真を撮らないことが多いし

同じものを数日続けて食べることが多いからかも?


春雨ひき肉炒め


ポークソテー

定番中の定番で大好き


鶏肉と胡瓜のごまドレ


豆腐ピータン


海藻サラダ

不味そう…笑

イカボールをトースターで焼いたの


たまにビール

来世はいっぱい呑める人に生まれてきたい笑

白菜と魚腐(魚のすり身と豆腐を混ぜて揚げたもの)

魚腐と言えば
ずっとお気に入りだったセントラルの魚腐米線のお店が閉店してた…とても残念です…

食後に桃のゼリー

日本語書いてあるけど日本のものではない笑


オーブンで焼いた丸鶏


45分くらいで
皮はパリッと
肉は柔らか


一緒に焼いたじゃがいもが美味しい



唐揚げじゃない
鶏の揚げたの


胡瓜のごまドレ

これらとご飯だけで充分


最近のお気に入り
島のパン屋さんの麥包

何で麥包って言うんだろう?
黒糖で味付けしたレーズンが入ったパンなのに


以上
最近の家ご飯でした。


では☆





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の家庭飯〜2022年7月25日26日

2022年07月27日 | 香港の家庭飯~
昨日の夕食は予定通り
餃子でした。

日本の市販の皮がペラペラふにゃふにゃなので
あっちにいる間は冷凍餃子を食べていたけれど
本当は家で作った餃子が好き

島のお店で1斤22ドルで買った
薄くてしっかりしたいい皮で
楽しく7〜80個包みました。

これでふたり分

残りは冷凍しました。

もっちりいい感じに焼けてるねぇ


ゆずぽんでさっぱりと

久しぶりの手作り餃子
やっぱり美味しい!
市販のとは別物

秋には羊肉餃子を作りたいな


そして今日のお昼は
キャベツと木耳と干しエビ炒め


豚の生姜焼き(というか、生姜煮?)


ピータンとパクチーと豆腐のスープ

昼から割とがっつり系

夫が15〜23時の仕事の日は
こんな感じの昼食が多いです。

私も今日の分の仕事終わったから
これから出掛けようかな


夏ですねぇ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近ショートパスタにハマっています。

2021年07月04日 | 香港の家庭飯~
先月香港ディズニーランドで
硬くてあまり美味しくないショートパスタのボロネーゼを食べてから
何故かショートパスタにハマっています。

あの時食べたのと同じ、フジッリ


表示時間より長めに茹でたほうが好みです。


翌日残ったスープに直接
硬いままのパスタを入れて
温めながら茹でたら、いい感じに仕上がりました。


こちらはペンネリガート


ツナとブロッコリー
ガーリックとオリーブオイルで炒めました。



ロングパスタのリングイネ
ホタテバターと絡めて



蝶々の形のファルファッレ
辛味ツナと半熟卵


ファルファッレの食感
小さいラビオリみたいで好き


瓶詰めのカルボナーラソースと和えました。

SanRemoのソース、甘くて酸っぱい不思議な味
2瓶で安くなってて買っちゃったから
どうやって消費しようか思案中ー

購入したのはバリラのパスタ
調理法を調べていたら

イタリアでも、アルデンテは
そのまま食べるには硬すぎるそう

特に「この硬さが本物!」っていう決まりはなく、
自分の好みの硬さに茹でていいと知ったから
色々試してみたくてハマったのかも

日本の母のところでは
マカロニグラタンしか作らなかったので
(母と弟には好評だった)
次は何か面白い物を作ってあげられたらいいなと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする