今日の午後![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/fdbcb60eaa59ab5c944d539245721c2e.jpg?1661957549)
香港歴史博物館に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/19c824b47eba4a806a7efb3e768ce198.jpg?1661957679)
最近ハマっている茶走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/2bb4f33fad669466cfc5730d72d4373d.jpg?1661957679)
ハムと卵焼きのサンドイッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/3951c8dc5b25ae624a3e483e90b514a4.jpg?1661957679)
$33
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/f961f0634e02b42ad9de7c17618f9c8d.jpg?1661957925)
白くペイントされた自転車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/c7f287ed401acdc4833e7cd9d6222d30.jpg?1661957925)
子どもの頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/b2f3b5b1f208f211ce9933d456ec6b71.jpg?1661958137)
右は遊園地だった荔園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/4aa8ddba414e3b13a1800ddfca5e4ed6.jpg?1661958135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/cd15b638829a6652834dea1a29e9fa54.jpg?1661958135)
海底トンネルを抜けたとこはこんな感じでしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/c780e5a72d24a79f3f3bd98a3e3497fc.jpg?1661958135)
電車とバスと乗用車と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/5fd3b9f05867d1eb3369c2da658258d2.jpg?1661958135)
この、建物のほぼ全ての窓に明かりがついていた香港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fa/85caac0d32e866c5e472a88f571947c4.jpg?1661958135)
飛行機が啓德機場に向けて降下している時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/c5077e06a71cbebdf8d4104e40515a5f.jpg?1661958723)
労働者の切なさと
昔の涼茶鋪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/0b60f29e24dcaf661b4995a52ee0d803.jpg?1661958726)
結婚して香港に来た頃は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/93/fdbcb60eaa59ab5c944d539245721c2e.jpg?1661957549)
香港歴史博物館に行ってきました。
行く前に近くの茶餐廳で下午茶
サンドイッチと飲物のセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9c/19c824b47eba4a806a7efb3e768ce198.jpg?1661957679)
最近ハマっている茶走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/2bb4f33fad669466cfc5730d72d4373d.jpg?1661957679)
ハムと卵焼きのサンドイッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/3951c8dc5b25ae624a3e483e90b514a4.jpg?1661957679)
$33
歴史博物館は現在入場無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/f961f0634e02b42ad9de7c17618f9c8d.jpg?1661957925)
白くペイントされた自転車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ca/c7f287ed401acdc4833e7cd9d6222d30.jpg?1661957925)
子どもの頃
おじいちゃんに借りて乗っていたのと同じだわ
座ると足が届かないから
立ち漕ぎしてたなぁ
昔の香港の風景をフィルムで流していたので
座って何巡か見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/b2f3b5b1f208f211ce9933d456ec6b71.jpg?1661958137)
右は遊園地だった荔園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ec/4aa8ddba414e3b13a1800ddfca5e4ed6.jpg?1661958135)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/cd15b638829a6652834dea1a29e9fa54.jpg?1661958135)
海底トンネルを抜けたとこはこんな感じでしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/08/c780e5a72d24a79f3f3bd98a3e3497fc.jpg?1661958135)
電車とバスと乗用車と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ed/5fd3b9f05867d1eb3369c2da658258d2.jpg?1661958135)
この、建物のほぼ全ての窓に明かりがついていた香港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fa/85caac0d32e866c5e472a88f571947c4.jpg?1661958135)
飛行機が啓德機場に向けて降下している時
見えたビルがこんな感じで
働いている人の姿まで見えて
迫力あったし
熱気でワクワクしたのを思い出しました。
高校生の頃から香港に興味があって
70~80年代の香港が大好きだった私
サミュエル・ホイの「半斤八兩」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/c5077e06a71cbebdf8d4104e40515a5f.jpg?1661958723)
労働者の切なさと
彼の独特の歌声が相まって
これを聞くと「The香港」って感じがします。
懐かしさに
心がぎゅっとするな…
ノスタルジーに浸りながら
展示物を見て回りました。
昔の涼茶鋪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/0b60f29e24dcaf661b4995a52ee0d803.jpg?1661958726)
結婚して香港に来た頃は
まだ家でこんな黒電話を使っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/dc2d61fa880113e34f2ebf864567ba35.jpg?1661958724)
子どもにご飯を食べさせる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/32/dc2d61fa880113e34f2ebf864567ba35.jpg?1661958724)
子どもにご飯を食べさせる
椅子とテーブルが一体化したの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/17/17eb2a7fd05f6c942e04a74abcbcd4b5.jpg?1661958724)
右奥の折りたたみ椅子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/17/17eb2a7fd05f6c942e04a74abcbcd4b5.jpg?1661958724)
右奥の折りたたみ椅子は
今でも家で毎日
洗濯物を干す時の踏み台として使っています。
以前は地下とか2階とか
すごく広くて
見るところもたくさんあったのですが
改装中ということもあり
もう取り壊したところもあるそうで
かなり縮小されていたのは
残念でした。
それでも
懐かしさいっぱいの
古き良き時代の香港の面影を
見られる貴重な博物館
また、来ようと思います。
ではでは☆