2018年4月16日午前10時45分頃
興居島の泊港に到着し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/b57f41459dc28f601839930a817ef6b0.jpg)
島巡りのために自転車を借りました。
手続きは、フェリーのスタッフさんがしてくれました。
乗船中に借りたいことを伝え
住所などを記入して手続きします。
泊港では電動ではない自転車のみですが
1日300円で借りられるんです!
返却は泊港、由良港、どちらでもオッケーとのこと
本当に良心的ですね(*^^*)
島の地図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/12/5a7e4347b9dd364ff81b30aac8480d21.jpg)
**公式サイトの画像からお借りしました**
島の観光案内はこちらもどうぞ
ちゅうよ観光ナビ 興居島
泊港から、もうひとつの高浜港からのフェリーが離発着している港、由良まで自転車で行くつもりでした。
大体40分くらいとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/5a7cb4c76cb5bf0918f6ed433e7ad356.jpg)
写真を撮った大体の場所に番号を付けました。
① 泊港から出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/759ae2959ce706df1a458567235b9dda.jpg)
右手に海を見ながら久しぶりの自転車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/7f0505d5473dd497afce7eb5e679d49a.jpg)
暫くは平坦な道が続きます。
② 海の色に感激!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/07a808728870439eb75c638268684f7e.jpg)
海の色が!きれい!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/b0e411d7ec6a29b2b07e04b575bbd2d5.jpg)
砂も白くて、海とのコントラストがきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/19887a54b613ae24864c202f66b20351.jpg)
あまりの海のきれいさに、右側ばかり見て
自転車ちょっと危なかった...笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f6/8bfaf21ab6a5884f96e74b1a23205f79.jpg)
浅瀬から段々に濃くなっていく青
③ 学校と神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/f82828088927a2cc3528b31a2f0932be.jpg)
島のほぼ中央の括れた場所に、小学校がありました。
よく見えなかったけど、小学生の奥の方に中学校があったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/da0f8dac80df6661cb7f6188b44af7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/967cf3bc6794d9e9779010a98da6e822.jpg)
船越和気比賣(わけひめ)神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d2/2382067115f53ad719cc4464a0085171.jpg)
海に向かう鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e0/85028caffee0d0fea28f0d3367866599.jpg)
緑に囲まれた静かな神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/930316d7ad5805a08d84caec62b2698b.jpg)
歴史を感じる神社で、もしかしたら西本さんもお参りしたことがあるかもなぁ...と思いつつ手を合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/fbe5d700a7362480b70059eab7def9bd.jpg)
狛犬さんもいました。
④ さらに海に見惚れて走った道
平坦だった道が緩い上り坂になり、カーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f0/efa921c56b3d7e05d00dbfed75f9ae79.jpg)
坂の途中からの景色がきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/b394a5aef58577d1a1c3e47834a9cc1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/32472466b9e75b7d43121aa36e38a332.jpg)
湾になっていて、左側にボートが数隻停泊していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/9eb540cdc8f98eb419dd2e2369246cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/90/ceea1aa86a8a8b63aeaedad89d685001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/99bdf8e7cb4197aab45c7126a8a2140b.jpg)
ここからも海の色がきれいです!
いい眺めですねぇ(*^-^*)
自転車借りてよかった!
坂を上ったところで、道は左にカーブ
気持ちよく下り坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/9e11fc81a89e0b39c75304b851c290ad.jpg)
坂を下りきったところにあったおうち
庭にボートが置いてありました。
さすが離島!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/94f0d7fe83a79fd663603e455b4bd961.jpg)
本当に海の色がきれいで心洗われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/0a39895820bb8e0c0b17a29dfcd400da.jpg)
ここからもまた平坦な道か続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/da927a6e243184f851ce273cdd3b64c5.jpg)
所々で自転車を止め、海の色を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/0f6560356e9a30a832263e8b82608efa.jpg)
車は時々通ったけど、ほとんど人は歩いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/de0688c9eb97d5fe46704bd43d304722.jpg)
この日興居島観光に来たの、私ひとりじゃない?とか思いつつ、興居島を独り占めした気分になりました!(図々しい...( ̄▽ ̄;))
⑤ さくっと由良港に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5b/f7289fbf5c174b86266605d56a7e8c17.jpg)
思ったより早く由良港に着きました。
ターミナルの隣にAコープがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fd/e28269fd2ae9a28ee9d93cd6fe42c500.jpg)
道の反対側はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/fe003ef62fc5790b108bc7266c0abf0d.jpg)
今は閑散期だから閉まっているんだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/dc64f30a62becf5e35b4c98210fed64d.jpg)
これで帰るの勿体ない...
行けるとこまで行ってみようかな?
島の海岸沿いは平坦な道が多いみたいだし
もしかしたら島一周とか出来るかも?
調子に乗ってそう思い
さらに島の北側を目指して自転車を漕ぎ出しました。
この時点でまだ島の地図をちゃんと見ていなかったんですけどね...σ( ̄∇ ̄;)
続く☆
興居島の泊港に到着し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/b57f41459dc28f601839930a817ef6b0.jpg)
島巡りのために自転車を借りました。
手続きは、フェリーのスタッフさんがしてくれました。
乗船中に借りたいことを伝え
住所などを記入して手続きします。
泊港では電動ではない自転車のみですが
1日300円で借りられるんです!
返却は泊港、由良港、どちらでもオッケーとのこと
本当に良心的ですね(*^^*)
島の地図です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/12/5a7e4347b9dd364ff81b30aac8480d21.jpg)
**公式サイトの画像からお借りしました**
島の観光案内はこちらもどうぞ
ちゅうよ観光ナビ 興居島
泊港から、もうひとつの高浜港からのフェリーが離発着している港、由良まで自転車で行くつもりでした。
大体40分くらいとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9b/5a7cb4c76cb5bf0918f6ed433e7ad356.jpg)
写真を撮った大体の場所に番号を付けました。
① 泊港から出発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f9/759ae2959ce706df1a458567235b9dda.jpg)
右手に海を見ながら久しぶりの自転車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c9/7f0505d5473dd497afce7eb5e679d49a.jpg)
暫くは平坦な道が続きます。
② 海の色に感激!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/07a808728870439eb75c638268684f7e.jpg)
海の色が!きれい!!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/b0e411d7ec6a29b2b07e04b575bbd2d5.jpg)
砂も白くて、海とのコントラストがきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4d/19887a54b613ae24864c202f66b20351.jpg)
あまりの海のきれいさに、右側ばかり見て
自転車ちょっと危なかった...笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f6/8bfaf21ab6a5884f96e74b1a23205f79.jpg)
浅瀬から段々に濃くなっていく青
③ 学校と神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5b/f82828088927a2cc3528b31a2f0932be.jpg)
島のほぼ中央の括れた場所に、小学校がありました。
よく見えなかったけど、小学生の奥の方に中学校があったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/91/da0f8dac80df6661cb7f6188b44af7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/967cf3bc6794d9e9779010a98da6e822.jpg)
船越和気比賣(わけひめ)神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d2/2382067115f53ad719cc4464a0085171.jpg)
海に向かう鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e0/85028caffee0d0fea28f0d3367866599.jpg)
緑に囲まれた静かな神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/77/930316d7ad5805a08d84caec62b2698b.jpg)
歴史を感じる神社で、もしかしたら西本さんもお参りしたことがあるかもなぁ...と思いつつ手を合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d4/fbe5d700a7362480b70059eab7def9bd.jpg)
狛犬さんもいました。
④ さらに海に見惚れて走った道
平坦だった道が緩い上り坂になり、カーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f0/efa921c56b3d7e05d00dbfed75f9ae79.jpg)
坂の途中からの景色がきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/80/b394a5aef58577d1a1c3e47834a9cc1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/32472466b9e75b7d43121aa36e38a332.jpg)
湾になっていて、左側にボートが数隻停泊していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/18/9eb540cdc8f98eb419dd2e2369246cac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/90/ceea1aa86a8a8b63aeaedad89d685001.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7f/99bdf8e7cb4197aab45c7126a8a2140b.jpg)
ここからも海の色がきれいです!
いい眺めですねぇ(*^-^*)
自転車借りてよかった!
坂を上ったところで、道は左にカーブ
気持ちよく下り坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/88/9e11fc81a89e0b39c75304b851c290ad.jpg)
坂を下りきったところにあったおうち
庭にボートが置いてありました。
さすが離島!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/94f0d7fe83a79fd663603e455b4bd961.jpg)
本当に海の色がきれいで心洗われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/0a39895820bb8e0c0b17a29dfcd400da.jpg)
ここからもまた平坦な道か続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b0/da927a6e243184f851ce273cdd3b64c5.jpg)
所々で自転車を止め、海の色を楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/0f6560356e9a30a832263e8b82608efa.jpg)
車は時々通ったけど、ほとんど人は歩いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/de0688c9eb97d5fe46704bd43d304722.jpg)
この日興居島観光に来たの、私ひとりじゃない?とか思いつつ、興居島を独り占めした気分になりました!(図々しい...( ̄▽ ̄;))
⑤ さくっと由良港に到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5b/f7289fbf5c174b86266605d56a7e8c17.jpg)
思ったより早く由良港に着きました。
ターミナルの隣にAコープがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fd/e28269fd2ae9a28ee9d93cd6fe42c500.jpg)
道の反対側はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b7/fe003ef62fc5790b108bc7266c0abf0d.jpg)
今は閑散期だから閉まっているんだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f0/dc64f30a62becf5e35b4c98210fed64d.jpg)
これで帰るの勿体ない...
行けるとこまで行ってみようかな?
島の海岸沿いは平坦な道が多いみたいだし
もしかしたら島一周とか出来るかも?
調子に乗ってそう思い
さらに島の北側を目指して自転車を漕ぎ出しました。
この時点でまだ島の地図をちゃんと見ていなかったんですけどね...σ( ̄∇ ̄;)
続く☆