彩雲弦楽器工房

山形市にあるギター等の弦楽器工房です。製作、メンテナンスや修理、改造はお任せください。

インレイの続き

2011年05月29日 | 修理日記
昨日埋めた貝のでっぱった部分を削ります


するとこんな感じ


あとは塗装です。

一応解説すると、これは流水です。

うちのインレイは「雲」「月」「流水」のどれかというパターンがほとんどですが、
今回もその中の一つです。

「雲」と「流水」は形が決まっているわけではないので、かなりデザインの自由度が高く重宝するのです。




そしてこちらはノイズ対策。ストラトです。

まずはバラします。


ザグリの内側をクリーニングと導電塗料の密着を良くする為にペーパーやすりで磨きます。


余分はほこりと油分を取り除く為に脱脂剤で拭きます。


ピックアップカバーの内側に銅箔テープを貼って、アースに落とします。


ピックガードの裏にも銅箔テープを貼ります。

コントロール部分にはアルミの薄板が貼ってあったのでそれは生かして今回はピックアップ部のみにします。

あとボディのザグリに導電塗料を塗ったのですが写真を撮り忘れました。
明日2度目の塗りをします。写真はその時に。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エレキのインレイ | トップ | ノイズ対策完成 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

修理日記」カテゴリの最新記事