先日の「夜菜-よな-」と一緒に作っていたウクレレがこちら
葫呂-ころ-の88号です。
こちらは先日の夜菜とは対照的にとてもシンプルな作りです。
音色はマホガニーらしい温かみのある音色です。
スペックはこちら
--------------------------------------------------------------------------------
スケール・376mm
表板・アフリカンマホガニー
側、裏板・アフリカンマホガニー
ネック・アフリカンマホガニー
指板・インディアンローズウッド
ブリッジ・マダガスカルローズウッド
ナット、サドル・無漂白牛骨
塗装・ニトロセルロースラッカー
ペグ・ゴトー UPT
--------------------------------------------------------------------------------
うちのウクレレはこのウクレレのようなラッカーのグロス仕上げと
セラックのマット仕上げがありますが
ラッカーグロス仕上げのウクレレは塗膜が乾いて馴染んでくると
だんだなと音色も乾いてきて、より心地良い鳴り方をしてくれます
そこがラッカー塗装の醍醐味でもありますね
このウクレレの詳細はこちらをご覧ください
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます