アカペラな日々 - "Sakata Coro a Cappella" Since April 9, 2009

合唱団"Sakata Coro a Cappella"で指揮の傍ら作曲・編曲,たまに歌に励むOyaji。の活動&日常

ふと思う,音楽が色あせて聴こえる時,それは自分が色あせているということ

2018年05月23日 | 音楽系(合唱,作曲・編曲など)
音楽を聴いても心が乗らない,大した音楽でないように思える。
そんな時の大半は,自分の心が荒んでいるというか,やる気のないときだ。

もちろん,最低なのは聴く気もないが(私の場合はハードル高い)
これも,自分の心がそうさせているからだ。
なかなか悪い音楽を良いとおだてられない,というかもう半面を評価できない。

芸術性とパワー?に満ち溢れた曲と出会い,大いに感動した,などという場合は,もちろん,私の心も健康な証拠だ。
良い曲と出会い,その楽譜を読みながら,意図を読み解き仕組みを感じたとき,体が踊るように同調できる,そんな時間は有益だ。

ちょっと今は「感動」という言葉では自分の音楽を表せなくて不甲斐ないが(涙は出ないまでも)ゾクゾクする音楽はあるので,少しずつ棚卸的に紹介していきたい。
けれど,以前のようにYoutubeを聴きまくって新規開発する心の余裕はないのでご勘弁。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。