SAKURA ふるきよきうつくしきもの 

包む 結ぶ 遊ぶ いにしえに学ぶ

末広 ・ おかちん

2009-01-10 15:08:24 | 







泉水温をふくむ候となりました

寒に入り東京も雪になりました。
明日は初満月です。凍てついた空に冴えわたることでしょう。

写真は継紙の扇子です。新年なのでおめでたくタイトルは末広にしましょう。
継紙は15年ほど前に作ったものですが扇子に仕立てたのは2年ほど前でした。

今回工藝サロン梓さんではからずも会を開いて下さることになり、継紙の掛け軸なども出したいと思っています。この軸は扇面の継紙のままやはり15年ほど持ち続けました。書、刺繍、裂地と皆様のお力添えで2年かかってやっと暮れに仕上がりました。長い思いのこもったもです。

おかちん
前回「長き夜の」お話をしましたがお正月で思い出しました。
子供の頃我が家ではお餅のことを「おかちん」と言っていました。おかちんと言うと笑われるのでだんだん使わなくなりましたが、何故そう言うのかあまり疑問も持たず、たぶん「硬いから~」と納得していたようです。

それが昨年分かりました。お餅のことを「かち」と言うのは室町頃からで、賭けに勝った人への懸物としてお餅が渡されていたからでした。「勝」と言って授けた餅が餅そのものの名前になったわけです。これを嬉遊笑覧で見つけた時は喜びました~
こちらは50年余の長い間の疑問が解けました。思い続けるといつか果たされるものですね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿