SAKURA ふるきよきうつくしきもの 

包む 結ぶ 遊ぶ いにしえに学ぶ

おかいしきの工夫

2007-03-29 19:49:48 | 
夢のうちもうつろふ花に風ふけばしづ心なき春のうたたね

桜もよい風情に咲き出して鶯の音を聞いていると、ついうとうとしたくなるような陽気となりました。 朝には三分咲きだった庭の桜も夕方にはほぼ満開、皆様のところの桜は如何でしょうか?






ちょっと明日より出かけますので、31日のアップを早めて載せることに致します。

31日  
雷声を出す候となりました
  
この写真は先月、お香会の後に皆様と歓談した折に使ったおかいしきの上に姉妹からの旅のお土産を載せてみました。
おかいしきはお客様の折、折っておくと重宝します。 喜んで頂けますし、お皿を洗う手間も省けます。
これは角で熨斗を折っておめでたく金銀の水引をかけてみました。
お客さまをお迎えする折にはこんな些細なことでも何か手作りのものを用意するのもおもてなしになるのではないでしょうか。
後でこんな風にコーナーに飾るのもいいでしょう?
とても小さいのに縮緬でよく出来ているお手玉なので小さな桜の土鈴と共に飾っています。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら)
2007-03-29 22:43:13
こちら福岡もこの数日の暖かさで満開の桜をあちこちで見かけます。
場所によってはまだ三分咲き、五分咲きの所もあります。
暖かい九州より東京方面のほうが桜の満開が早いのが不思議です。
もう鶯も上手に鳴いていますね♪
写真の縮緬のお手玉は小さいだけに作るのが大変でしょうが可愛らしいですね。
素敵なアイデアのおかいしき、こんなおもてなしを受けるとお客様はきっと嬉しと思います。
返信する
Unknown (浮羽)
2007-03-30 08:20:20
さきほど雷さまが鳴りました。 熨斗の形に折って水引きを結ぶ、晴れやかな気持ちが表せますね。早速作ってみて、友人達にも教えてあげましょう。喜ばれそうです。お手玉もこんなに小さいのに彩りと縮緬のふっくりした風合いが素敵で、愛らしいですね。私も作ってみようかしら・・・
返信する
Unknown (芙蓉)
2007-03-31 09:13:59
このように細やかな日本的なものに深くこだわり
続けていらっしゃるルーツはなんなのですか?
キッカケはなんなのでしょうか?
すばらしいことで心から羨ましいと思いますが
不器用なわたくしにはとても作ることなどできも
せず・・・ただ美しさゆかしさにうっとりするのみ
返信する
Unknown (yaya)
2007-04-01 13:26:25
SAKURAのコメントは携帯にも届くようになっていましたので旅先でも皆さんのコメントを読むことが出来ました。でも携帯からの入力はとても目が疲れるので失礼しました。久し振りの旅から戻りました。

浮羽さん、是非トライしてみて下さい。もう少し大きな紙で作れば大きな物が飾れますね。
これは水引を結ぶ時が解けそうで面倒でした。両面テープで抜けないように水引を固定してあります。これも工夫と言えば工夫ですね。

さくらさん、旅から戻りましたら庭の桜は散り初めていてお庭全体が”春”って感じになっていました。旅でも桜をめでられて嬉しかったです。

>芙蓉さん、ルーツのお尋ねですが、小さい時からの環境でしょうか。母が畳む袴の紐や掛け軸の紐、道具箱の紐を綺麗に結ぶのをとても不思議に憧れを持って見ていた記憶があります。お雛様でも先日アップした筥迫でも綺麗なものが大好きでしたから~
キッカケは30年程前に見つけた折と結びの古書でしょうか?それを見ながら少しつづ折ったり、結んだりしていました。でも本格的?なのはこの10年くらいです。
まだまだ趣味の領域から抜けられません。
返信する

コメントを投稿