桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

土用開け、立秋

2013-08-06 22:00:06 | 庭・植物の事
やっと今日で土用が開け、明日は立秋です。
土用最終日に、干ばつが続いていた旭川では見事な夕立がありました。
草木の雨乞いが伝わったんでしょうか。

午前6時。最近タンポポモドキは寝坊気味です。私より遅く起きます。
朝方の気温が下がり、秋が近づいているしるしだと思っています。


お向かいさんが、私が花好きだと見かけておすそ分けしてくれたコスモス。
もらった時は10センチくらいしか無かったのに、立派に花を咲かせましたよ。


仕事の帰り道。夕陽に向かって写真を撮るクセは直りません。


ソバ畑のうねりがきれいです。



今日は、とても大切な日だと思っています。
ちょうど半年前、習っていたお茶の先生が天国に行きました。
先生はお寺の住職で、とても男気のあるおおらかな先生でした。

先生の最後の説法を、私はお通夜の席でお弟子さんから聞きました。
沢山のお弟子さんや檀家さんに囲まれ、座りきれない程人が溢れ、
先生を慕う人がこんなにいたんだなと思いました。
難しいお経はよく覚えていませんが、

「全ての生きものは、必ずかえる場所がある」

という話にとても感動したのを覚えています。
「かえる」は「帰る」「返る」「還る」、多分この3つをさすと思います。
この話を聞いて、生き物(植物)を扱う仕事の重みと喜びを感じました。

植物を育ていると、いつも先生の事を思い出します。

ソバナ。猛暑の中、代わる代わる小さな花を咲かせてくれました。
こういう小さな命の尊さも、先生は沢山教えてくれました。