着工中の現場、はるばる海を渡ってやっと窓が入りました。
相変わらず納期のかかる窓ですが、やっぱり性能も見た目も好きです。

リビングはこんな感じです。

キッチンは腰壁(100~130センチ位)で仕切られていて、半分対面半分独立型みたいなキッチンです。
ほどほどに開放的で、壁の裏側が収納になっています。

隠したいものは隠せて、リビングダイニングともゆるくつながれる感じがします。
居心地の良いカフェのキッチンもこんな雰囲気かも知れません。
シンクと熱源は一体構造のステンレスにしました。

このパターン、自宅もそうなのですがとにかく掃除が楽です。
作りつけの収納棚も壁全面にびっちりと。

本棚は奥行きは意外と浅めでも良いけど、棚板(可動)の数は結構あった方が便利です。

世の中の本の大きさは意外とバラバラで、全てを綺麗に収納するためには棚の高さが柔軟に変えられる事が大事だな、と
自宅の嫁の本棚を作ってもらったときに感じました。
住みながら自分で使っていて気づく事、設計に生かせる事は結構あります。
相変わらず納期のかかる窓ですが、やっぱり性能も見た目も好きです。

リビングはこんな感じです。

キッチンは腰壁(100~130センチ位)で仕切られていて、半分対面半分独立型みたいなキッチンです。
ほどほどに開放的で、壁の裏側が収納になっています。

隠したいものは隠せて、リビングダイニングともゆるくつながれる感じがします。
居心地の良いカフェのキッチンもこんな雰囲気かも知れません。
シンクと熱源は一体構造のステンレスにしました。

このパターン、自宅もそうなのですがとにかく掃除が楽です。
作りつけの収納棚も壁全面にびっちりと。

本棚は奥行きは意外と浅めでも良いけど、棚板(可動)の数は結構あった方が便利です。

世の中の本の大きさは意外とバラバラで、全てを綺麗に収納するためには棚の高さが柔軟に変えられる事が大事だな、と
自宅の嫁の本棚を作ってもらったときに感じました。
住みながら自分で使っていて気づく事、設計に生かせる事は結構あります。