寒いのが当たり前の所に住んでいると、寒さの底辺を競いたくなります。
今日は旭川市の郊外の江丹別で-30℃。負けた~悔しいです。
旭川市街が本領を発揮するのは2月ぐらいかと思われます。

今朝は少しだけ早めに家を出て近所の写真を撮ってみました。
車の温度計は-25℃。珍しく市街地より気温が下がっていました。

これはダイヤモンドダストの予感がする!と思って出勤前に職場のガーデンに行きました。

忠別川に川霧が出ていました。

温泉じゃないですよ。

川の多い旭川では、これも冬の風物詩なんです。

ちょっと抽象的な写真が撮れるとマイケル・ケンナという写真家の作品を思い出します。
北海道にも取材に来てくれているんですよ。

ダイヤモンドダストのオンパレードは逃してしまいましたがきれいな景色が見られてよかったです。
市街地に気軽に来て貴重な自然現象が見られるのはとても贅沢なことですよね。
今日は旭川市の郊外の江丹別で-30℃。負けた~悔しいです。
旭川市街が本領を発揮するのは2月ぐらいかと思われます。

今朝は少しだけ早めに家を出て近所の写真を撮ってみました。
車の温度計は-25℃。珍しく市街地より気温が下がっていました。

これはダイヤモンドダストの予感がする!と思って出勤前に職場のガーデンに行きました。

忠別川に川霧が出ていました。

温泉じゃないですよ。

川の多い旭川では、これも冬の風物詩なんです。

ちょっと抽象的な写真が撮れるとマイケル・ケンナという写真家の作品を思い出します。
北海道にも取材に来てくれているんですよ。

ダイヤモンドダストのオンパレードは逃してしまいましたがきれいな景色が見られてよかったです。
市街地に気軽に来て貴重な自然現象が見られるのはとても贅沢なことですよね。