桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

土地の魅力

2014-01-25 21:59:05 | 設計・計画・スケッチ
懐かしい写真を引っ張りだしてみました。うちの土地を買った時の写真です。
2007年の夏。桜岡は修業時代に担当したお客さんが何組か住んでいて、あこがれの場所でした。

近所のカフェグットライフの渋谷さんには当初「何の魅力も無い土地」と言われました。
自然の中で、こんなにこぎれいに造成された土地は確かに違和感がありました。
だけど滅多に土地が出ない桜岡で、この機会を逃すわけにはいかないと思い、購入を決意しました。

家を建てたばかりの頃の写真。2009年の夏。


道路側から見た雰囲気はこんな感じだったのが、


建物を建ててこんな風になりました。2012年の夏。


家の前には、自分で枕木を塗装して敷き詰め、道を作りました。2009年か2010年頃。



造成時の残土で作った様な法面。土質もあんまり良くなさそうですね。


家を建てて何回か冬を越した春。


裏のだだっ広い畑用地は、


数年後には雑草だらけ…


草刈りに追われる毎日。


樹は植えて5年目ですくすく育ってきました。


職業ガーデナーという嫁が現れて、少しずつ庭づくりを始め、


夏は二人とも汗と泥まみれになりながら休憩。


庭にも道を付けたり、ちゃんと冬囲いするようになりました。


こうして見ると、土地の魅力は最初から十分にあるものではなく、住んでから少しずつ引き出して行くものだと思えます。
これは土地の広さに関係なく、住み手の気持ち次第で無限に可能性を広げられる事です。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美酒の会

2014-01-25 11:23:41 | 雑記
職場の飲兵衛さん達に付いて行って「美酒の会」に初参加してきました。


日本酒が好きなのですが、普段高橋さんが飲まないので私も飲む機会が減りました。

ですが「一月は樽酒だよ」という魔法の言葉にすっかり魅了されてしまいました。
もうすぐ仕事を一旦退職するので、自分なりの仕事納めという事にしました。

会場に居た女性陣で鏡開き。

ふわっと良い香りがします。今回の会では枡も頂けました。


抽選会で参加者全員にお酒が当たります。私は長野の純米吟醸酒を頂きました。

今日は使い物にならないぐらい二日酔いしていますが、良い思い出になったと思います。
私は十分息抜きさせてもらったので、生真面目な高橋さんにもたまにはどこかに遊びに行ってもらいたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする