半世紀生きて やっと味噌汁作るようになったから 10月29日は味噌汁記念日
たまには人の作ったご飯を食べたいとブーブー言っていたら、料理がほとんど出来ない設計士がついに動き出しました。
始めは「揚げ物を作れるようになりたい」と言うので、そんなことしなくて良いとバッサリ却下し、
まず、この本を読んでください
そして冷蔵庫にあるもので味噌汁を作れるようになってください。
と頼んで、出汁のとり方や食材の切り方と火の通し方、味噌の溶き方を一通り教えたら面白かったらしく
ついに…夫の味噌汁を食べました。涙
間違って白味噌を使ってしまう日もあったり…
沢山いただいたかぼちゃを大事に使ったり…
あ〜人にご飯作ってもらうってなんて楽なんだろう!
私は結婚7年目にして手を抜いて家事の質を上げる最良の方法を見つけました。それは…「夫に教え、夫にやらせる」!!
たまには人の作ったご飯を食べたいとブーブー言っていたら、料理がほとんど出来ない設計士がついに動き出しました。
始めは「揚げ物を作れるようになりたい」と言うので、そんなことしなくて良いとバッサリ却下し、
まず、この本を読んでください
そして冷蔵庫にあるもので味噌汁を作れるようになってください。
と頼んで、出汁のとり方や食材の切り方と火の通し方、味噌の溶き方を一通り教えたら面白かったらしく
ついに…夫の味噌汁を食べました。涙
間違って白味噌を使ってしまう日もあったり…
沢山いただいたかぼちゃを大事に使ったり…
あ〜人にご飯作ってもらうってなんて楽なんだろう!
私は結婚7年目にして手を抜いて家事の質を上げる最良の方法を見つけました。それは…「夫に教え、夫にやらせる」!!
そうです‼️ その手がありましたよ✨
なんでも器用に きっちり あのバターの 角っこのように(*^^*) やりこなす
設計士さまを ご飯まで作れる🎵
というレベルまで 育てる‼️ のですよ
そこまでいくと お仕事も 倍増⁉️
間違いなし❤️ そのてん 恵さんはまだまだ十分 間に合いますよ🎵
うちはもうすぐ36年の日がやってくるんで 残念ながら 間に合いません(/_;)/~~
健闘 祈ります
味噌汁、なんとか三日坊主にならず続いています。
だんだん楽しくなってきました。
出汁をとるのが一番楽しいです。具はまだ何を使ったらよいのかわからないので、奥さんの指示をいただいています。
仕事もこの調子で、続くといいなぁ…笑