続いて後半を載せていきます。
大宮車セから離脱し、鉄博へ向かいます。
久々にみた面々や、2年前の訪問では見れなかった車両たちも…。
5/27撮影分
EF15 168[八]
EF58 154[田]
車セからちょっと離れたところにカットモデルが。
青大将色初めて見た…。
では、鉄博到着!
D51 426[厚]
157系カットモデル
エントランスに展示されているカットモデル。
マイテ39 11
「富士」のヘッドマークを掲出。
1
1292
1号機関車と1200形。
1号機は日本に初めてやってきた機関車。鉄道記念物です。
オハ31 26
津軽鉄道から譲渡された経歴を持つ。
中が開放されてました。
クモハ40074
キハ41307
40系とキハ04が展示。
EF55 1[高二]
「ムーミン」とか「ドカ靴」と呼ばれたEF55。
訪問時はC57と位置が変わってました。その理由は…。
ナデ6141
鉄道記念物、そして国の重要文化財です。
廃車時は「デワ101」と名乗り、日立電鉄で活躍していた。
ハニフ1
元甲武鉄道デ968。
原型への復元はまだ先らしいとか…。
7101
愛称『辧慶』。
京都鉄博にいる『義經』と同じ形式。
9856
日本国内に現存する唯一のマレー式機関車。
内部構造がわかるようになってます。
ED40 10[横]
横軽で活躍した電気機関車。
準鉄道記念物です。
ED17 1[甲]
ED17のトップナンバー。
新製時は1040号機を名乗った。
C57 135[岩]
転車台に乗り、回転する135号機。
この日が落成から77回目の「誕生日」です!
EF58 89[田]
茶色塗装を纏う89号機。「はやぶさ」のヘッドマークを掲出。
ようやくまともに撮影できた…。
ナハネフ22 1
20系、ナハネフ22のトップナンバー。
車番撮り忘れた…。
クハ181-45
AKBの「GIVE ME FIVE」のPVでこれが出てたらしい(オフショットでメンバーがこの車両の前で撮影してた)。
クモハ455-1
クモハ455のトップナンバー。
元々は仙台の訓練車に組み込まれていた。
クハ481-26
某局の番組でNMB48が「北川謙二」を披露した際、この車両が使われてました。
さや姉とうーかがTwitterで「歴史ある電車」と評してた。
モハ484-61
クハ481-26と共に訓練車に組み込まれていた。
訓練車時代はモヤ484-2を名乗る。
222-35
連結器が不調でしまえないらしく、テールを点灯しての展示。
クモハ101-902
台車装置の前に展示。
撮影するにはきついアングル…(^^;;
21-25
カットモデルで展示。
ED75 775[秋]
「エルム」のヘッドマークを掲出して展示。
EF66 11[広]
区名札は広島を掲出。
コキ50000
コキ50000形のトップナンバーです。
3枚目は積載されてる国鉄コンテナ(6000形コンテナ)。
レムフ10000
「とびうお」号で使用された冷蔵車。
主に鮮魚の運搬で活躍。
クハ183-1009
モハ188-31
「ランチトレイン」で使用。
車内では飲食可。
C51 5[伊]
お召し装飾が施されたC51。
1・2・7・8・9・10・12号御料車。
いずれもガラスで隔たれた場所に展示。
菊の御紋章が輝く。
クハ455-2
モハ454-4
「ランチトレイン455」として使用。
車内で飯が食えます。
閉館まで1時間を切ったので撮影して出ることに。
クハ481-26
ED75 775[秋]
EF66 11[広]
EF55 1[高二]
帰りはニューシャトルで。
第21編成 1752A
2621に乗車し大宮へ。
はやぶさ・こまち31号 3031B・3031M
新青森・秋田行のはやぶさ・こまちが発車。
かがやき515号 3515E
E715-5に乗車し金沢へ。
久々のE7系、北陸新幹線グリーンは初乗車。
ダイナスター2号 52M
クモハ683-1505に乗車し小松へ。
これにて旅行は終了!!
いろいろな車両や鉄道の歴史に触れることができました。
未訪問なのはリニア鉄道館のみ、今度行こうかなあ。