未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道と飛行機を中心に撮影してます。

2024年8月17日 石川県ふれあい昆虫館でカブクワ・チョウの園

2024-09-03 23:27:46 | 生き物

出典:河田陽菜 公式ブログ

ピースピース

9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しい…。

今回はお盆休み終盤、今年2回目の昆虫館訪問記です。

海外のカブトムシ・クワガタともふれあいできました!

サムネはマンディブラリスですw


8/17撮影分

車で30分くらい、鶴来に到着です。

雨が降ってきた…☔

本館

例のごとく標本コーナーは見るだけ^^;

キアシナガバチ Polistes rothneyi

4月に見たときはこんな感じでしたが、たった4か月弱で働きバチがたくさん!!

セイヨウミツバチ Apis mellifera

巣箱からひっきりなしに出入りするミツバチ。

むしむしハウス

国産カブトのふれあい体験をやっていました!

カブトムシ Trypoxylus dichotomus septentrionalis

『甲虫の王者』として名高い種。

放し飼いされているのはオスだけだった模様。

昆虫ウォッチング

ニジイロクワガタ Phalacrognathus muelleri

オーストラリアに生息する『世界一美しいクワガタ』。

レックスゾウカブト Megasoma actaeon rex

ペルーに生息するアクティオンゾウカブトの亜種ともされる種。

『南米の巨人』の名の通り、図体はデカいが動きは俊敏だそう。

世界のカブクワ特別展

アナウンスで世界のカブト・クワガタに触れ合えるということで急遽展示室へ!

このチャンス、逃すわけにはいかん!

ヘラクレスオオカブト Dynastes hercules

『伝説の巨大甲虫』の名にふさわしく、子供たちから大人気だったヘラクレス。

乾燥しているようで羽は黄色に近かった。

ギラファノコギリクワガタ Prosopocoilus giraffa

大アゴが特徴的な『世界最大のノコギリ』。

ヘラクレスもだけど亜種名まではわかんなかった^^;

マンディブラリスフタマタクワガタ Hexarthrius mandibularis

『偉大なる大アゴ』の名の通り、迫力満点です。

触るとやっぱり威嚇してきた…☔

パラワンオオヒラタクワガタ Dorcus titanus palawanicus

触ろうとして挟まれかけました。

『怪力甲虫』の名にふさわしく凶暴です^^;

グラントシロカブト Dynastes grantii

アメリカ合衆国の一部地域に生息する『北米の将軍』。ネブ博士の愛用ムシ

「グラント」の名は将軍の名だったり産地の名だったりと諸説あり。

コーカサスオオカブト Chalcosoma chiron

『アジア最強のカブトムシ』と呼ばれるほど、闘争心が高いです。

胸と腹の間のスキマに指を突っ込むと最悪出血することもあるらしい。

オオクワガタ Dorcus hopei

展示されているのは日本産亜種のbinodulosus、基亜種は中国産のhopeiになります。

『日本の英雄』にふさわしい体つきですが、争いは好まない性格。

ラコダールツヤクワガタ Odontolabis lacordairei

『魅惑のツートンカラー』とも形容される体色が特徴。

キンオニツヤクワガタとも呼ばれます。

これ以外にもいたんですが、ふれあいタイムが終わってしまったので撤収…

昆虫ウォッチング

再び本館へ。

オオコノハムシ Phyllium giganteum

東南アジアに生息するコノハムシの一種。

一見葉っぱのようで見分けがつかない…汗

シロヘリミドリツノカナブン Dicronorhina derbyana

アフリカに生息するカナブンの仲間。

綺麗な前翅をしています。

イリオモテモリバッタ Traulia ishigakiensis iriomotensis

西表島に生息するバッタ。

イシガキモリバッタの亜種です。

ナミハンミョウ Cicindela japonica

ちょこまか歩いてました。

肉食性の甲虫類になります。

チョウの園

いよいよ温室へ。

飛んでいる種はほぼいつもと変わらぬ面々でしたw

カバタテハ Ariadne ariadne

餌場で蜜を吸うカバタテハ。

シロオビアゲハ Papilio polytes

ベニモン型のメス個体。

花を行き来して吸蜜してました。

オオゴマダラ Idea leuconoe

白地の翅に黒い模様が特徴的なオオゴマダラ。

葉の上にとまって休んでいる個体が多かった。

リュウキュウアサギマダラ Ideopsis similis

餌場にとまるリュウキュウアサギマダラ。

撮影したのはこの1カットのみ…汗

キタキチョウ Eurema mandarina

チョウの園で見かけるのは何気に初めてなキチョウ。

葉の上にとまったところを撮影できました。

シロオビアゲハ Papilio polytes

シロオビアゲハ、オスも撮影。

翅が破けてる個体もいました…。

スジグロカバマダラ Salatura genutia

結構奥のほうにいました。

枝にとまっておねんね中^^;

オオゴマダラ Idea leuconoe

休んでいる個体と吸蜜する個体。

シロオビアゲハ Papilio polytes

葉にとまるオス個体。

右の後翅が…汗

クロテンシロチョウ Leptosia nina niobe

2021年以来、3年ぶりにクロテンシロチョウを撮影できた!

見かけはしてたものの、すばしっこくてタイミングが狙えなかったのよね汗

いい収穫になりましたw

ここで退館です。雨が強く土砂降りでした汗


今回はここまでです。

次回は日常撮影記の予定です。航空ネタ多めになりそうw