未央奈推し北陸民の鉄道日記

推しメンは堀未央奈・齊藤京子など。北陸の鉄道と飛行機を中心に撮影してます。

2024年8月30日~9月1日 大韓航空B737-800が飛来・ダイヤ乱れの新幹線

2024-09-22 12:06:02 | 日常撮影記

出典:高瀬愛奈 公式ブログ

宮崎フェスお疲れさまでした。

マナフィさん、ドローン免許取得おめでとうございます!

北のほうへ旅に出てたのでブログの更新が💦

今回は半月前の撮影記です。

現役機が2機しかいないKALの737-800がKMQに飛来!

8/31の新幹線はダイヤがめちゃくちゃ乱れてました。


8/30撮影分

IRいしかわIR12編成+IRいしかわIR23編成 回送

紫アクセント+青帯の4連が通過。

美川から金沢行になります。

IRいしかわIR19編成 1622M

臙脂アクセントの元J07編成が登板した小松行。

KALの737-800が来るということでKMQへ!

JA329J JAL184便

羽田行のB737-800が離陸。

久々にJALの機材を見たような…^^;

U-125A 12-3028

駐機しているビーチクラフトU-125A。

そういえば、明日航空祭ですな。人多そうなのでパスします…💦

ベル412 JA893F

『はくさん』の愛称がついている防災航空隊のヘリコプター。

石川県が所有している機体です。

F-15J 72-8963

今回もイーグルを撮影。

一度加賀方面へタキシングしてから離陸していきました。

HL8240 KAL775便

所定ならB737-8MAXのところ、この日は737-800が充当。

かつては結構いたようですが、現在KALに残ってるのはこのHL8240とHL8241の2機だけ。

JA878A ANA751便

B787-8がやってきました。

中央のスポットへ入っていきます。

8/31撮影分

新幹線を撮影へ…なのですが、線路の確認でダイヤが乱れてました。

はくたか561号 561E

敦賀行のはくたかが到着。

延伸区間は各駅に停車していきます。

つるぎ22号 22E

富山行のつるぎが到着。

この日は上下同時入線が多くてあんまり収穫がなかった汗

かがやき510号 3510E

高速で駅を通過するかがやき。

ちょっと白飛び…☔

ハピラインHF11編成 1345M

8月の〆はハピラインの521系で。

2両でやってきた金沢行。

9/1撮影分

今日から9月。

つるぎ24号 24E

金沢行の上りつるぎが発車。

W7系が充当です。

JA857A ORC50/ANA4650便

福岡からのボンバルディアがやってきました。

なんか天候がよくない…^^;

JA12RK JAL188便

羽田へ向かうJTA機。

特別塗装機が充当でした!!

JA857A ORC49/ANA4649便

TTW機がやってきたと同時にどしゃ降り。

その中をボンバルが離陸。TTWは次の記事で出てきます。


今回はここまでです。

次回はIBEXのチャーター便がメインの予定です~


2024年8月24日~8月28日 ANAのB787-9が飛来・ハピライン車の小松行が出現など

2024-09-16 09:29:10 | 日常撮影記

出典:加藤史帆 公式ブログ

新衣装のshihoさん

時間が過ぎるのは早いもんでもう9月も半ば、陽が出ている時間も短くなってきましたね^^;

今回は8月下旬の撮影記を。ボーイング787-9が飛来したり、突発でハピライン車のIR線完結運用が出現したり…。

カーゴルクスも登場します。最近撮影できてないなぁ汗


8/24撮影分

IRいしかわIR03編成 1622M

小松行の列車が到着。藍色アクセントのIR03編成が登板。

藍色アクセントの本数も増えてきましたが、2次車はこのIR03だけ。

IRいしかわIR23編成+IRいしかわIR16編成 325M

青帯4連の下り金沢行。JR時代と変わらぬ光景。

のちにIR16編成は藍色アクセントへ塗装変更されてます。

787-9が来てるということで空港へ。

JA935A ANA751便

ボーイング787-9がKMQに飛来しました!

普段やってくる787-8より胴体が長いことが特徴。

JA11RK JAL185便

羽田からやってきたJTAの737-800。

JALの運航を委託されている模様。

B-16213 EVA158便

台北桃園からのエアバスA321が到着。

エバー航空は毎日TPE⇔KMQで就航してます。キャセイどうなった

JA935A ANA754便

787-9をいろいろ撮影。

エンジンはゼネラルエレクトリックのもの。

JA935A ANA754便

滑走路へタキシングする787-9。

展望デッキの人たちに見送られ、羽田へ向けてテイクオフ。

8/25撮影分

IRいしかわIR19編成 8643M

2両で発車する土休日運転列車。

雨がすごい…。

クハ489-501

雨だったのでさすがに車内解放はしておらず。

とにかく雨がヤバかったです☔

8/28撮影分

大聖寺・牛ノ谷近辺の大雨で運転見合わせが発生。

ハピラインHF03編成 1320M

まさかのハピライン車による小松行が出現…!

なお、運休区間は芦原温泉~小松だった模様。

ハピラインHF03編成 321M

折返して金沢へ。

ハピライン車の折り返しという光景に違和感が…。

IRいしかわIR17編成 1622M

321M発車後にやってきた青帯編成。

1320Mの後走りだったため、10分くらい遅れて到着。

IRいしかわIR18編成+IRいしかわIR10編成 624M

大聖寺行の列車が発車。

青帯+草色アクセントの混色でした。

続いて空港へ。

LX-VCG CLX5483便

スポットへタキシングする747-8F。

気が付けば、未撮影機も残りわずか。マスクジャンボ来ねえのかなぁ…^^;

F-15J 52-8850

F-15J 42-8843

F-15J 32-8082

F-15J 72-8090

次々とやってきたイーグル。

迷彩塗装の機体も2機撮影できました。


今回はここまでです。

近日、また遠出予定です。いろいろ撮影できたらなぁ。


2024年8月18日・8月22日 お盆休み最終日の撮影記・FDAチャーター便が飛来!

2024-09-08 22:00:15 | 日常撮影記

出典:小坂菜緒 公式ブログ

ひなたフェス初日が誕生日でした。おめでとうございます!

9月に入ってもう1週間。

夏の風物詩だったセミの鳴き声も聞こえる機会が減ってきました。

今回は8月中頃、お盆休み最終日とチャーター便が飛来した日の2日間を載せます。

何気にエンブラエルの機材は初撮影。FDAの機体も初撮影でした^^;


8/18撮影分

お盆休み最終日、連休が終わるぅ…。

IRいしかわIR16編成 1642M

青帯521系が小松どまりの列車に登板。

IR16編成、どうやら藍色アクセントに塗装変更されたようです。

4060レ EF510-514[富山]

お盆期間でしたが4060レは運転されてました。

やっぱり空コキが多かった印象。

IRいしかわIR16編成 1649M

折返し金沢行に。

定刻通り発車していきました。

クハ489-501

『そよかぜ』HMを掲出。

少し前に『雷鳥』の絵入りマークを掲出してたの撮影しときゃよかった^^;

KMQへ。狙いはタイガーエア台湾。

JA847A ORC50/ANA4650便

福岡からのDHC-8-400が到着。

JA52AN ANA1174便

新千歳からのB737-800が到着。

折返し羽田行になります。

B-50001 TTW252便

台北桃園からのTTW機が到着。

トップナンバーの機体が登板してました。

JA847A ORC49/ANA4649便

福岡行のボンバルが離陸!

お盆休みの〆はこの機体で。

8/22撮影分

IRいしかわIR18編成+IRいしかわIR20編成 625M

金沢行の列車が発車。

青帯+臙脂エクセントの混色でした。

IRいしかわIR23編成+IRいしかわIR16編成 回送

美川行の回送列車、青帯4連が充当でした。

もうすぐこの光景も見納め…。

IRいしかわIR09編成 1622M

小松行の列車が到着。

元G14編成が登板。

KMQへ向かいます。移動中にFDAの機材が降りていくのを目撃。

B-6430 CES558便

上海・浦東行のエアバスA319がタキシング。

離陸前に少し待機。

F-15J 62-8959

F-15J 92-8097

F-15J 92-8911

CES機の待機中にイーグルが離陸していきました。

B-6430 CES558便

イーグルの離陸後にCES機が離陸開始。

上海までお気をつけて!

T-4 06-5652

航空自衛隊の練習機が離陸していきました。

平日はよくT-4を見かけます。

JA10RK JTA037便

那覇行のJTA機がタキシング。

JTAの機体も結構撮影してますが、JA350Jだけ未撮影…^^;

JA06FJ FDA7995便

フジドリームエアラインズのエンブラエルE175がKMQにやってきた!

帯広行のチャーター便として出発。

かつてはFDAの小松~静岡便が就航していたようですが、2011年に撤退しています。


今回はここまでです。

小松空港のチャーター便、偶然見れるとは思ってなかったです^^;

富山空港も結構チャーター便が来てるようなので、タイミング見つけて撮影したいなぁ。


2024年8月17日 石川県ふれあい昆虫館でカブクワ・チョウの園

2024-09-03 23:27:46 | 生き物

出典:河田陽菜 公式ブログ

ピースピース

9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しい…。

今回はお盆休み終盤、今年2回目の昆虫館訪問記です。

海外のカブトムシ・クワガタともふれあいできました!

サムネはマンディブラリスですw


8/17撮影分

車で30分くらい、鶴来に到着です。

雨が降ってきた…☔

本館

例のごとく標本コーナーは見るだけ^^;

キアシナガバチ Polistes rothneyi

4月に見たときはこんな感じでしたが、たった4か月弱で働きバチがたくさん!!

セイヨウミツバチ Apis mellifera

巣箱からひっきりなしに出入りするミツバチ。

むしむしハウス

国産カブトのふれあい体験をやっていました!

カブトムシ Trypoxylus dichotomus septentrionalis

『甲虫の王者』として名高い種。

放し飼いされているのはオスだけだった模様。

昆虫ウォッチング

ニジイロクワガタ Phalacrognathus muelleri

オーストラリアに生息する『世界一美しいクワガタ』。

レックスゾウカブト Megasoma actaeon rex

ペルーに生息するアクティオンゾウカブトの亜種ともされる種。

『南米の巨人』の名の通り、図体はデカいが動きは俊敏だそう。

世界のカブクワ特別展

アナウンスで世界のカブト・クワガタに触れ合えるということで急遽展示室へ!

このチャンス、逃すわけにはいかん!

ヘラクレスオオカブト Dynastes hercules

『伝説の巨大甲虫』の名にふさわしく、子供たちから大人気だったヘラクレス。

乾燥しているようで羽は黄色に近かった。

ギラファノコギリクワガタ Prosopocoilus giraffa

大アゴが特徴的な『世界最大のノコギリ』。

ヘラクレスもだけど亜種名まではわかんなかった^^;

マンディブラリスフタマタクワガタ Hexarthrius mandibularis

『偉大なる大アゴ』の名の通り、迫力満点です。

触るとやっぱり威嚇してきた…☔

パラワンオオヒラタクワガタ Dorcus titanus palawanicus

触ろうとして挟まれかけました。

『怪力甲虫』の名にふさわしく凶暴です^^;

グラントシロカブト Dynastes grantii

アメリカ合衆国の一部地域に生息する『北米の将軍』。ネブ博士の愛用ムシ

「グラント」の名は将軍の名だったり産地の名だったりと諸説あり。

コーカサスオオカブト Chalcosoma chiron

『アジア最強のカブトムシ』と呼ばれるほど、闘争心が高いです。

胸と腹の間のスキマに指を突っ込むと最悪出血することもあるらしい。

オオクワガタ Dorcus hopei

展示されているのは日本産亜種のbinodulosus、基亜種は中国産のhopeiになります。

『日本の英雄』にふさわしい体つきですが、争いは好まない性格。

ラコダールツヤクワガタ Odontolabis lacordairei

『魅惑のツートンカラー』とも形容される体色が特徴。

キンオニツヤクワガタとも呼ばれます。

これ以外にもいたんですが、ふれあいタイムが終わってしまったので撤収…

昆虫ウォッチング

再び本館へ。

オオコノハムシ Phyllium giganteum

東南アジアに生息するコノハムシの一種。

一見葉っぱのようで見分けがつかない…汗

シロヘリミドリツノカナブン Dicronorhina derbyana

アフリカに生息するカナブンの仲間。

綺麗な前翅をしています。

イリオモテモリバッタ Traulia ishigakiensis iriomotensis

西表島に生息するバッタ。

イシガキモリバッタの亜種です。

ナミハンミョウ Cicindela japonica

ちょこまか歩いてました。

肉食性の甲虫類になります。

チョウの園

いよいよ温室へ。

飛んでいる種はほぼいつもと変わらぬ面々でしたw

カバタテハ Ariadne ariadne

餌場で蜜を吸うカバタテハ。

シロオビアゲハ Papilio polytes

ベニモン型のメス個体。

花を行き来して吸蜜してました。

オオゴマダラ Idea leuconoe

白地の翅に黒い模様が特徴的なオオゴマダラ。

葉の上にとまって休んでいる個体が多かった。

リュウキュウアサギマダラ Ideopsis similis

餌場にとまるリュウキュウアサギマダラ。

撮影したのはこの1カットのみ…汗

キタキチョウ Eurema mandarina

チョウの園で見かけるのは何気に初めてなキチョウ。

葉の上にとまったところを撮影できました。

シロオビアゲハ Papilio polytes

シロオビアゲハ、オスも撮影。

翅が破けてる個体もいました…。

スジグロカバマダラ Salatura genutia

結構奥のほうにいました。

枝にとまっておねんね中^^;

オオゴマダラ Idea leuconoe

休んでいる個体と吸蜜する個体。

シロオビアゲハ Papilio polytes

葉にとまるオス個体。

右の後翅が…汗

クロテンシロチョウ Leptosia nina niobe

2021年以来、3年ぶりにクロテンシロチョウを撮影できた!

見かけはしてたものの、すばしっこくてタイミングが狙えなかったのよね汗

いい収穫になりましたw

ここで退館です。雨が強く土砂降りでした汗


今回はここまでです。

次回は日常撮影記の予定です。航空ネタ多めになりそうw