「明日、自分が死ぬとしたら、
今日を一生懸命に生きていないの
はいやだ」これは僕の思いです。
「いつ死んでも悔いはない」とい
う意味ではありません。
起きて、仕事をして、テレビを見て
おしまい。それが人生最後の日なん
て、死んでも死にきれないくらい
悔しいと思うのです。
だからといって、夢のような出会い
やわくわくする冒険で日々を彩りた
いわけではありません。
明日で命が終わるとしても、後悔
せず、おだやかに世を去る方法
それは、今日をていねいに生きる
こと。これだけだと僕は思います。
ていねいに生きるには、その日が
大切な一日であることを思い出さ
せてくれる、きっかけが必要です。
何か一つだけでもいいから、暮らし
に新しさを投げ込みましょう。
毎日を新鮮にする一番の方法は
好奇心を持つこと。
ありふれた今日に潜む、新しさ
を見つける好奇心
なんともすてきな響きだと思う
のは、僕だけではないはずです。
新しさを見つける朝が、はじまり
ます。かけがえのない一日になり
ますように。
ほんのささやかなものでも、
ごく小さなものでも、「うれし
さ」がたくさんある一日がい
い。
そんな気持ちで、朝、目を覚
まします。
小さい子どもが日々のことに
疑問を思い前にすすむように、
自分で問題を見つけ、答えを
考える「独学」です。
自分プロジェクトみたいな
一日に一つ何かを学ぼうとする
心持です。
たとえば、僕の自分プロジェク
トのその一は「おいしいハーブ
ティをいれること」。
日本茶、紅茶、お茶というのは
どんなものでも、雑に淹れるのと
ていねいに淹れるのとでは、まる
で別の飲み物になります。
朝、お茶を淹れるたった五分が
工夫と発見のひとときになりま
す。
自分は何を目的として生きて
いるかわからないのは、せつ
ないものです。
そんなとき、たくさんの「自分
プロジェクト」を持っていれば、
朝、起きる目的も見つかります。
すこし慣れてきたら、暮らしの
工夫や趣味ばかりでなく、仕事
や人間関係にも「自分プロジェ
クト」をつくってみてはどうだ
ろう。
するとやがては、自分の生き方を、
自分の手でコントロールできる
ようになるでしょう。
人を好きになること、恋を
すること。
恋をする気持をいつも持つべき
だと思います。
たとえあなたがいくつでも、結婚
していて子どもがいても、恋人や
パートナーがいても、誰かに心を
動かされたら、
それを止めてはいけません。
「この人すてきだな。好きだな」
心がそうつぶやいたら、無理やり
押え込んだり、コントロールし
なくていいと思います。
むしろ、そう感じられる自分の
心の動きを大切にし、いとおしむ
ことが、毎日を楽しくしてくれる
のではないでしょか。
男女関係に限らず、ゴールの途中
のほうが楽しいというのは、思い
のほかたくさんあります。
小学生の頃の遠足にしても、前の
日までのワクワク感が楽しいし、
ドライブにしても目的地までの
道のりが楽しいのです。
同じように、誰かと出会い、好き
になり、自分の気もちがわあっと
高まって、相手に伝えるまでの
わくわく感は、告白の瞬間を
上回る場合もままあります。
二人で会って話をし、相手を
知りたい、相手に近づきたいと
いうもどかしさを抱えながら
言葉を交わすういういしいとき
めきは、
肉体関係を結ぶそのときよりも
輝いているかもしれません。
ゴールがない恋心は、無償の
愛にも似ています。
相手を振り向かせようとか、
自分を好きになってもらおう
という欲望、ちょっと言い方は
おかしいかもしれませんが「見返り」
をいっさい求めない、無垢な気持
です。
この人が好き、この人はすてき、
この人のことを考えるとわくわく
して、元気になれる。
そんな気持ちは馥郁(ふくいく)と
した香りのように、暮らしのすべて
に広がります。
恋心のすこやかさは人生のいろどり
であり、大いに喜び、楽しむべき
ことではないでしょうか。
ぱさぱさに乾いていてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにするな
そもそもが ひよわな志にすぎな
かった
ダメなことの一切を
時代のせいにするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れよ
ばかものよ
きょうこそ生まれかわれ
「ぼく」は主語です
「つよい」は述語です
ぼくは つよい
ぼくは すばらしい
そうじゃないからつらい
「ぼく」は述語です
「好き」は述語です
「だれそれ」は補語です
ぼくは だれそれが 好き
ぼくは だれそれを 好き
どの言い方でもかまいません
でもそのひとの名は
言えない
シワには魅力的なシワと、
そうでないシワがある。
その違いは自分を大事に
しているかどうか。
手入れしていないシワって、
余裕のない顔にみえるもの。
いちばん困るのが心のシワ・・・
むかし、味噌は各家庭でつくら
れていた。
(実際は、三軒両隣で一緒に
作った=量を多く作るとおいしい)
「手前味噌」という言葉は、その
ころの名残。
今の市販の味噌は、むかしの
味噌とはもはや別モノ。
主要原料の大豆ひとつとっても
輸入物。日本古来の味が維持
できるはずがない。
また、味噌蔵がせまくなるいっ
ぽうなので、味噌をまずくしてい
る原因のひとつといわれる。
今では、大手メーカーでも味噌
蔵はささやかなものでしかない。
これは、むかしのように味噌を
三年も五年も寝かせていない
からだ。
大きい味噌蔵だと固定資産税
がバカにならない。
さらに、バブルの時期の土地
高騰のせいで、広い土地が手
に入らなかったことも影響して
いる。