佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

「夜空のように」

2024-01-22 17:43:15 | 日記
星と星のあいだにあるのは
まっくらやみではなくて
ただ見えないだけでたくさ
んの星

まっくらやみのように見える
夜空は
無数の星で満ちている

からかわれているような
たよりない私たちの人生は

風に吹かれる木の葉のようで
それは あの夜空からとても
遠い

けれどそれは確かにあの夜空
の中にあって
どここからきっと
あの夜空などと呼ばれている



YouTube
To Brazil With Love by DIANA PANTON (2013-12-24)

https://www.amazon.co.jp/Brazil-Love-DIANA-PANTON-2013-12-24/dp/B01KATS3XQ/ref=sr_1_2?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メイク  ーMake-up-

2024-01-22 17:36:43 | 日記
顔の構造というのは人間で
あれば、皆同じ。
だから、皮膚の上ではなく、
骨格にメイクするというのが

ヘアーメイクを勉強している
今の自分メイク論。

くぼみに影を入れ、出っ張
いる部分を明るくする。
それが基本。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いたずらな天使たち」

2024-01-22 17:33:00 | 日記
いつでも、私の心の中や、見えない
私のまわりの空気のなかに、私だけ
の天使がいると思っている。

その天使は、時に不機嫌だったり、
陽気だったり意地悪だったり、私
自身の心の具合や心境に微妙に反
応し、私を励ましたり苦しめたり
する。

時には、思ってもみなかった
ことに、意識下で天使が囁いたり
することもある。

一種、私にとって天の声みたいな
ものだ。
女の勘とか、思ってもいない行動、
リアクションみたいなものは、み
んなその天使の仕業ではないかと
思ったりする。

この頃、その天使があわただしく
騒ぎ、なんだか私をあおっている
ような気がする。

自分の中で、まだ整理もできて
いないような想いなのに、妙に
まわりの空気がざわめく。

あの人のせいなのだ。

それは自分でもわかってはいる。
けれど、それが明確に恋なのか、
まだ判断できない私がいる。

なにか起きたわけではない。ただ気
になる存在で、私の前をあのひとが
往き来すると、ながめているだけで、
ざわざわと胸の中にそよ風がそよぎ
出す。

ーいたずらな天使たちー
うららかなこの夕べ
うすらむらさきに霞む
花咲く丘の上

静かな
春の叫びの中で
薄れゆく意識の中を
飛びかう天使たち


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「太陽は日々新しい」

2024-01-22 13:09:33 | 日記
これは、古代ギリシャの哲学者
ヘラクレイトスの言葉。

一度や二度の失敗でクヨクヨ
する必要はない。

「失敗しない人はつねに何ごと
もなしえない」
(フエルブス)

「間違いと失敗は、われわれが
前進するための訓練である」
(チャニング)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「素晴らしい一日にする方法」

2024-01-22 13:06:03 | 日記
毎日をステキに過ごすコツは
とてもかんたん。毎朝
「今日は素敵な1日になる」
とイメージするだけでOK。
反対に、毎日憂鬱に過ごす
コツは、毎朝、
「今日もつまらない、イヤな
ことしか起こらない」と

決めつけること。
どちらを選ぶかはあなた次第!
もしも日曜日で、大好きなカレと
初デートが待っているとしたら、
布団からとび起きますよね。
素敵な朝を迎えるためのポイ
ントは、ここにあるんじゃない
かな。

「先のことなんか誰にもわから
ない。わからないなら楽しい
こと、
素敵なことを考えていたほうが
絶対得!」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋が生まれるみずうみ」

2024-01-22 13:02:44 | 日記
知らないみずうみが森の中に
ある
森は音を消して 私はすい込ま
れていく

みずうみのまわりには草花が
やわらかくかがやいている
私は どちらかともなく
みずうみをまわり
耳を傾ける

みずうみは透きとおってい
るので
サラサラと波だっているので
だれひとり気づかずにいるので

私は願いをかける


YouTube
メロディー / Lisa Halim feat. Micro from Def Tech

https://www.youtube.com/watch?v=POGTz_-_98w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「困難な道を選ぶDNA」

2024-01-22 11:42:34 | 日記
私は、人生の岐路に立った
とき、いつも困難なほうの
道を選んできた。
/岡本太郎 芸術家

講演で、お坊さん80人を前に
して説法したときの有名な一節。

パリ遊学中、画廊で見たピカソ
の作品に感銘を受け、「ピカソ
を超える!」と決意し、芸術家
への道を歩む。

帰国後は、二科展に入選する
などしたあと、アバンギャルド
をキーコンセプトにエネルギッ
シュな芸術・言論活動を展開。

なによりその存在感を決定づけ
たのは、1970年大阪万博
のシンボルタワーとして制作
された「太陽の塔」であろう。

さまざまな毀誉褒貶(きよ
ほうへん)にさらされた、
まさに岡本太郎的なこの意匠
はいまも、時代を超えるモニ
ュメントとして屹立する。

困難な道を歩み続けた、真
の芸術家の一言。
私は、人生の岐路に立った
とき、いつも困難なほうの
道を選んできた。
/岡本太郎 芸術家

講演で、お坊さん80人を前に
して説法したときの有名な一節。

パリ遊学中、画廊で見たピカソ
の作品に感銘を受け、「ピカソ
を超える!」と決意し、芸術家
への道を歩む。

帰国後は、二科展に入選する
などしたあと、アバンギャルド
をキーコンセプトにエネルギッ
シュな芸術・言論活動を展開。

なによりその存在感を決定づけ
たのは、1970年大阪万博
のシンボルタワーとして制作
された「太陽の塔」であろう。

さまざまな毀誉褒貶(きよ
ほうへん)にさらされた、
まさに岡本太郎的なこの意匠
はいまも、時代を超えるモニ
ュメントとして屹立する。

困難な道を歩み続けた、真
の芸術家の一言。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「なけなしの毛布」だから温 かい

2024-01-22 11:39:30 | 日記
評論家の犬塚道子さんは、
アルメニア大地震の際に「欧
米の救援の早さとスケールの
大きさと質の良さに比べると、
日本政府の対処の遅れが目立
った」という日本の新聞記事
に出会って、次のように語っ
ている。

その日、犬塚さんが住んでい
るフランスの小村の看護婦資
格を持っている一主婦は、
姑に幼児を預けて現地に飛ん
だ。その飛行機代は、現場で
少しでも働きたいが、専門家
でないために行けない人たち
が少しずつ負担した。

フランス外務省も、ビザその
他に即対応した。
村の教会にも、ニュースの翌朝
からぞくぞくと毛布が届いた。

村のはずれの小農のおばあさん
は、気の毒になるほど慎ましい
安物しか普段は買わないのに、
真新しいウール100%の毛
布を持って走ってきた。
子どもたちも、自分の小遣い
やプレゼントを我慢して
持ってくる。

大事なのは、そんな一人
ひとりの姿勢です。
政府自治体が、会社が、トップ
が、上司が「~しないから駄目
だ」と不平不満を言ったり問題
点を指摘するだけなら楽です。
でも、そんな「くれない族」の
集団では何も変わりません。

大切なのは、些細なことでも
いいから最初の一人に自分
自身がなることです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『女が別れにふみきるとき』

2024-01-22 11:36:11 | 日記
人は愛するたびに誤ちをおかし
ているのかも知れない。それでも
愛さなかったより、愛する幸福を
一度でも知った方がより深い人生
を生きたことになる”
               
余談だが、
北鎌倉の駅から鎌倉よりに、東慶寺
という静かな尼寺がある。
江戸時代から有名な「かけこみ寺」
である。

封建時代には、女は結婚の自由は
もちろん、離婚の自由さえなかった。
親や兄弟の利益のため政略結婚に
利用され、どんなに横暴で非道な
虐待をうけても、女は一たん嫁(か)
した以上は、死ぬまでそこで辛抱を
強いられた。

そのくせ、女は夫の都合によって、
いつでも勝手に離婚されることが
あった。

妻が夫と別れたい時は、死ぬしか
道がなかった。

ただ一つ北鎌倉の東慶寺まで逃げ
のび、一歩この寺へたどりつけば、
法律の届かない世界になっている。

 今でも昔のままに残っている東慶
寺の石段の下までたどりつくと、追
手に追われた女は、必死になって、

履物を寺の境内にむかって投げ
こんだ。それが片方でも境内に
とどきさえすれば有効で、体は
捕らえられても女の逃走は認め
られるというきまりがあった。
・・・・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の中に、あのひとが立っていた

2024-01-22 11:33:36 | 日記
切実に、思った。

果てしなく、きりもなく、
祈るように。

 あのひとにもう一度会いたい。

どこまでも晴れ渡った、
   あの海のような人に。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする