本日のお天気は晴れ
最低気温2度、最高気温8度。
今日は気温があがらず、風が吹くと特に寒かったです。
今日は14時くらいからBIrdyさんがいらしていてね、
帰り方向が夕陽を撮りに行く方向と同じでしたので、
お話ししながら海まで行ってきました。

だいぶん雲が出てきていますが晴れています。

いつも1羽だけいるカモメさんも居て、鳴き声を披露してくれました♪

渡り鳥さんも近くでお食事していました♪

海から撮った夕陽です♪

丁度雲にかかってしまいましたが、

歩いていくうちにだんだんと輪郭が解るようになりました。

今日もきれいな夕陽でした^^

・
・
・
Birdyさんからの差し入れ♪

夕飯は一人だし作るのも面倒というか、時間が無いので助かる~!
ミニお稲荷さんなのですが、お稲荷さんが大好きって言ったかな?
そんなことでお稲荷さん食べて頑張ります!!
Birdyさん、実は甘味も買おうと思ったら、
お稲荷さんを買うのに時間がかかってしまって
バスの時間に間に合わなくなってしまいそうだったので、
買えなかったと言っていましたが、そんないいのよ~
少し前にもいただいたばかりだしね!
そのうちにUPしますネ♪
*****
昨日から痙攣をおこしたみゅーちゃん。
もう痙攣を起こされてしまうと、経口給仕が難しくなります。

みゅーちゃんは痙攣を起こしていても意識があり、
飼い主の言葉に反応してお返事しますし、
ゴロゴロと言っていました。
そして手を合わせて戻ると首は動かすことができて
こちらを見ています。

でも体を震わせている状態です。

痙攣が起きるととても苦しそうにうめくように鳴きます。
どうにかこの痙攣を止めてあげたい!
最後を迎えても、苦しまないで逝ってほしい。
こんなに長生きして、海猫家を見続けてきた最長老の
みゅーちゃんには一緒に居てくれて、見守っていてくれて
感謝の気持ちでいっぱいなのです。
痙攣を止めるのはどうしたらいい?
もう考え付くのは糖しかありませんでした。
痙攣で体力を使っているみゅーちゃんの体に
負担がなるべくかからないよう時間をあけて、
また痙攣が少し治まっている時を見て
何度も投与しました。
痙攣が起こっているので誤飲を起こさないように
注意しながら2時半ころまで神様にどうか苦しませないでと
祈りながら飲ませました。
もう飼い主も体力の限界まで来ているので、
みゅーちゃんに、ごめんね、ママ仮眠してくるからおやすみね。
いい子ね~、愛しているよ、明日ね、お休み
と声をかけて寝ることにしました。
寝るときはアッシュが付いてきたので、
今度はちゃんとペットシーツを床に敷いておきました。
朝になったらちゃんとシーツにしていました。
動物病院に入院している時に、シーツの上で用を足すと
片付けてくれるというのを覚えたようです。
・
・
・
飼い主、仮眠のつもりが爆睡してしまい、
寝坊してしまいました(汗)
その間に夫は普段通り寝ていましたので、
みゅーちゃんが床ずれができないように反対側を下にして
下に敷いてあるシーツも取り替えておいてくれました。
そしてみゅーちゃんですが、昨晩はほぼ断続的に
痙攣を起こしていましたが、それが緩和され
痙攣の起こさない時間があるようになっていました。
夜中の糖をあげ続けたのが良かったのかもしれません。

飼い主はまずみゅーちゃんに飼い主特製の煮凝りを
目の前に置きました。
今までこういう状態になっている時には、
もう口にしないと解っていましたが、
それを口にするかしないかは当の本猫が決めること。
頭の中では無理かもしれないと思いながら、
飼い主ができることだけを考え、煮凝りを用意しました。

そうしましたら、みゅーちゃんは体は痙攣で震えていますが
煮凝りを飲みました!
もしかしてウェットもたべるかも!?
用意しましたら、痙攣で口もうまく使えないながらも
たべたのです!
そして糖を経口給仕しようとしましたが、
頑なに口を閉じてもう飲んではくれません。
糖を入れるのは、食べなくなって血糖値が下がり
痙攣を起こしているからですが、
食べていたとしても、その食物の中に糖が入っていたからといって、
吸収されて使われるまでに時間がかかります。
それで直に糖を経口給仕します。
それを飲んでくれないのだったら、口から食べたものが
吸収されるのを持つしかありません。
1時間置きくらいに何かしら食べさせて待つことに。
そうしましたら、さらに痙攣が起こらない時間が長くなりました。
今は昨日に比べてかなり落ち着いてきています。
しかし、夕方になってウェットが食べられなくなりました。
口から食べなくなるとまた痙攣が頻発します。
どうにか固形物をうまく食べられる方法はないかと模索しています。

夫ですが、今日から出張で4日間いません(汗)
昨日、痙攣を起こしたみゅーちゃんを見て、
みゅーちゃんに何かあったら、俺を待っていなくていいから、
葬儀の方をよろしくと言っていました。
しかし、今朝になってみゅーちゃんが食べたことを知ると、
みゅーちゃん、俺が帰って来るまで持ってくれるかな?と
出かけてゆきました。
そんなことで、今日から飼い主は一人で踏ん張って行かねば。
夜遅いから朝がきついのよね。
でも娘はあてにならないし。。。
今日は少し寝られたし、気合入れて後悔するようなことが無いよう、
みゅーちゃんに付き添います!
帰る前にお手数おかけしますが、応援クリックよろしくネ♪

にほんブログ村

こちらもポチッとよろしくね♪

人気ブログランキングへ

最低気温2度、最高気温8度。
今日は気温があがらず、風が吹くと特に寒かったです。
今日は14時くらいからBIrdyさんがいらしていてね、
帰り方向が夕陽を撮りに行く方向と同じでしたので、
お話ししながら海まで行ってきました。

だいぶん雲が出てきていますが晴れています。

いつも1羽だけいるカモメさんも居て、鳴き声を披露してくれました♪

渡り鳥さんも近くでお食事していました♪

海から撮った夕陽です♪

丁度雲にかかってしまいましたが、

歩いていくうちにだんだんと輪郭が解るようになりました。

今日もきれいな夕陽でした^^

・
・
・
Birdyさんからの差し入れ♪

夕飯は一人だし作るのも面倒というか、時間が無いので助かる~!
ミニお稲荷さんなのですが、お稲荷さんが大好きって言ったかな?
そんなことでお稲荷さん食べて頑張ります!!
Birdyさん、実は甘味も買おうと思ったら、
お稲荷さんを買うのに時間がかかってしまって
バスの時間に間に合わなくなってしまいそうだったので、
買えなかったと言っていましたが、そんないいのよ~
少し前にもいただいたばかりだしね!
そのうちにUPしますネ♪
*****
昨日から痙攣をおこしたみゅーちゃん。
もう痙攣を起こされてしまうと、経口給仕が難しくなります。

みゅーちゃんは痙攣を起こしていても意識があり、
飼い主の言葉に反応してお返事しますし、
ゴロゴロと言っていました。
そして手を合わせて戻ると首は動かすことができて
こちらを見ています。

でも体を震わせている状態です。

痙攣が起きるととても苦しそうにうめくように鳴きます。
どうにかこの痙攣を止めてあげたい!
最後を迎えても、苦しまないで逝ってほしい。
こんなに長生きして、海猫家を見続けてきた最長老の
みゅーちゃんには一緒に居てくれて、見守っていてくれて
感謝の気持ちでいっぱいなのです。
痙攣を止めるのはどうしたらいい?
もう考え付くのは糖しかありませんでした。
痙攣で体力を使っているみゅーちゃんの体に
負担がなるべくかからないよう時間をあけて、
また痙攣が少し治まっている時を見て
何度も投与しました。
痙攣が起こっているので誤飲を起こさないように
注意しながら2時半ころまで神様にどうか苦しませないでと
祈りながら飲ませました。
もう飼い主も体力の限界まで来ているので、
みゅーちゃんに、ごめんね、ママ仮眠してくるからおやすみね。
いい子ね~、愛しているよ、明日ね、お休み
と声をかけて寝ることにしました。
寝るときはアッシュが付いてきたので、
今度はちゃんとペットシーツを床に敷いておきました。
朝になったらちゃんとシーツにしていました。
動物病院に入院している時に、シーツの上で用を足すと
片付けてくれるというのを覚えたようです。
・
・
・
飼い主、仮眠のつもりが爆睡してしまい、
寝坊してしまいました(汗)
その間に夫は普段通り寝ていましたので、
みゅーちゃんが床ずれができないように反対側を下にして
下に敷いてあるシーツも取り替えておいてくれました。
そしてみゅーちゃんですが、昨晩はほぼ断続的に
痙攣を起こしていましたが、それが緩和され
痙攣の起こさない時間があるようになっていました。
夜中の糖をあげ続けたのが良かったのかもしれません。

飼い主はまずみゅーちゃんに飼い主特製の煮凝りを
目の前に置きました。
今までこういう状態になっている時には、
もう口にしないと解っていましたが、
それを口にするかしないかは当の本猫が決めること。
頭の中では無理かもしれないと思いながら、
飼い主ができることだけを考え、煮凝りを用意しました。

そうしましたら、みゅーちゃんは体は痙攣で震えていますが
煮凝りを飲みました!
もしかしてウェットもたべるかも!?
用意しましたら、痙攣で口もうまく使えないながらも
たべたのです!
そして糖を経口給仕しようとしましたが、
頑なに口を閉じてもう飲んではくれません。

糖を入れるのは、食べなくなって血糖値が下がり
痙攣を起こしているからですが、
食べていたとしても、その食物の中に糖が入っていたからといって、
吸収されて使われるまでに時間がかかります。
それで直に糖を経口給仕します。
それを飲んでくれないのだったら、口から食べたものが
吸収されるのを持つしかありません。
1時間置きくらいに何かしら食べさせて待つことに。
そうしましたら、さらに痙攣が起こらない時間が長くなりました。
今は昨日に比べてかなり落ち着いてきています。
しかし、夕方になってウェットが食べられなくなりました。
口から食べなくなるとまた痙攣が頻発します。
どうにか固形物をうまく食べられる方法はないかと模索しています。

夫ですが、今日から出張で4日間いません(汗)
昨日、痙攣を起こしたみゅーちゃんを見て、
みゅーちゃんに何かあったら、俺を待っていなくていいから、
葬儀の方をよろしくと言っていました。
しかし、今朝になってみゅーちゃんが食べたことを知ると、
みゅーちゃん、俺が帰って来るまで持ってくれるかな?と
出かけてゆきました。
そんなことで、今日から飼い主は一人で踏ん張って行かねば。
夜遅いから朝がきついのよね。
でも娘はあてにならないし。。。
今日は少し寝られたし、気合入れて後悔するようなことが無いよう、
みゅーちゃんに付き添います!
帰る前にお手数おかけしますが、応援クリックよろしくネ♪

にほんブログ村

こちらもポチッとよろしくね♪

人気ブログランキングへ