本日のお天気は曇
のち雨
最低気温2度、最高気温8度。
朝から曇天で空気がヒンヤリとした感じでした。
14時過ぎくらいでしたか、大粒の雨が降ってきました。
風は北寄りの風で冷たい雨となりました。
夜は気温が下がらないようなので雪になることは無いようです。
この雨は夜半過ぎにはあがりますが、北寄りの風が
夕方前までやや強く吹くので、寒く感じると思います。
明日の成人式は厚手のコートがベストですね!
*****
今日はみゅーちゃんのお葬式でした。
昨晩はお葬式に使う写真をプリントアウトすべく奮闘。
プリントしようとしたらインクが無くなったようでプリントできず。
カートリッジを替えたけど、セットが悪かったようでエラー。
やっとうまくはまったので、プリントアウトしようとしたら、
写真用の用紙が引っかかる…。
仕方ないので、もう普通の用紙でいいやとプリンとすると、
カラーでプリントされな~い!
もうどれだけ時間を費やしたか。。。
結局、てプリントアウトできなく、
今度はみゅーちゃんの写っている昔の写真を探すべく
アルバムを出してきて、真夜中に探す探す!
やっとみゅーちゃんだけが写っている1枚を見つけ
その写真を使うことにしました~
結局昨日も早く寝られませんでした。。。
・
・
・
ここから先はみゅーちゃんの亡骸が写っています。
苦手な方はスルーして下さいね。
・
・
・
今朝は忙しかったです。
昨日買ってきたお花の包装を外すのに以外に時間がかかりました。
娘と一緒に棺の中にお花を飾りました。

みゅーちゃん、生きている時と変わりがなく、
今にも動きだしそうです。
輸液を打っていたからなのかな、生き生きとして見えます。
そして海猫家恒例の最後の晩餐。

みゅーちゃんお大好きだったカレイを用意しました。
みんなに配って一緒に同じものを食べる最後晩餐です。

アッシュは食べなかったなぁ~

でもこの時間を持てるのも最後だからね。

もう夜にはみゅーちゃんの姿も見られないから。。。

お外のにゃーにゃはみゅーちゃんと仲良しで、
窓越し沿いに遊んだり寝んねしたりしていました。

みゅーちゃんの棺の中にカレイといつも食べていたドライフードを入れました。

みゅーちゃんはその他に入れるものはありません。
他の子は抜いたとか抜けた歯をいれますが、
みゅーちゃんはきれいに歯が揃っていました。
・
・
・
葬儀場です。

お焼香をして、棺を焼き台の上に移動。

この時がみゅーちゃんに触れる最後の時です。
ナデナデしてたら連れて帰りたくなっちゃった。。。

蓋が閉められ、蓋の窓はお家の人が閉めます。

これがみゅーちゃんの最後に見た姿となりました。
もう一度抱きしめたい衝動に駆られましたが、
気持ちを抑えました。。。

みゅーちゃん、家に来てくれてありがとうね。
ママはいつでもどんな時もみゅーちゃんが大好きだよ。
愛しているよ、たまに遊びに来てね。
ここが一番つらいところです。

上から内扉が降りてきて棺も見えなくなり、

外扉を閉めたとたんに点火された音が聞こえます。
夫の分のお線香をあげました。

この後は待合室で待ちます。
ここには3か月と8日前にもきたわ…。

お茶とワンニャンの雑誌がおいてあります。

その前に、我が家のお墓に行って、お供え物や
お水を取り替えないとね!
さすがにいっぱいになってきたので、もう写真は置けなくなりそう。
お花も無理だし、お供えも微妙になって来ています。
みんなにはみゅーちゃんがそちら側に行った事を報告してあるので、
みゅーちゃんは向うに行っても大丈夫でしょう。
お墓参りが終わってから待合室に戻る。
ここのところ葬儀があるごとに載せている『虹の橋』のお話。
良かったら読んでみてネ。




・
・
・
消火した時に呼びに来てくれます。

これは確認してもしなくてもOKです。

確認したら待合室でまた待ちます。
冷めてから骨をきれいに部位ごとに並べてくれ、
並べ終わったら呼びに来てくれ、
骨壺に飼い主がお箸で入れていきます。
全てが入れ終わったら終了になります。
家を出た時には肉体がありましたけど、
こんなに小さくなって帰ってきました。

このお写真がどうにか探し出したお写真で、
みゅーちゃんが1歳10か月の時のお写真です♪
可愛いです~
2月24日が四十九日なので納骨に行きます。
本日はバタバタでしたが、滞りなく式が執り行われ
無事に終えることができました。

脱力感があるのですが、そんなことは言っていられません!
またアッシュが食べません。
2日前から食欲が落ちてきていました。
昨日までは少量ながら食べていましたが、
今日は35gのパウチを完食できず残しています。
葬儀が終わって家に戻った時に食事の用意をしましたが
全く食べません。
アッシュはアレルギーでしたので1種類のドライフードを
食べ続けていました。
ですから、どれを食べても新鮮ではありますが、
好みが偏っています。
唯一大好きなパウチも昼は食べず、煮凝りは食べず、
ドライフードも匂いを嗅いだだけ、カロリーエースプラスは
スルーしましたが、これでは低血糖でまずいことになるので、
カロリーエースプラスを強制給仕!
さすがに男の子は力が強いので格闘しながら飲ませました。
・
・
・
その後は雨が降ってきましたが、初詣に近所の清瀧神社へ。

雨が降ってきて寒いし、葬儀で泣いたので疲れているし
出かけたくはなかったのですが、どんど焼きに神社に行けないので、
しめ縄持って、後はお守りを持って行ける機会が今日しか
時間を取れなかったので思い切っていってきました。
娘は清瀧さんのお守りを買って、おみくじを引きました。
毎度ながら大吉を引いていました~
・
・
・
そして夕食ですが、アッシュは2階にこもったままで
ご飯になっても降りてこず、呼びに行きましたが来ません。
水も飲んでいないため、輸液を入れました。
その後もずっと2階にこもったままなので、
大好きな焼き魚を持って行きました。
アレルギーであるのでドライフードのみ食べさせていましたが、
焼き魚など食べていると、欲しいとテーブルに頭を出しますので
一口二口は時々様子見を兼ねてあげていました。
大好き焼き魚は食べるでしょと思いきや
匂いは嗅ぎましたが、スルー。。。
あとはお夜食に何も食べなければ、
臨戦態勢に入ります!
帰る前にお手数おかけしますが、応援クリックよろしくネ♪

にほんブログ村

こちらもポチッとよろしくね♪

人気ブログランキングへ


最低気温2度、最高気温8度。
朝から曇天で空気がヒンヤリとした感じでした。
14時過ぎくらいでしたか、大粒の雨が降ってきました。
風は北寄りの風で冷たい雨となりました。
夜は気温が下がらないようなので雪になることは無いようです。
この雨は夜半過ぎにはあがりますが、北寄りの風が
夕方前までやや強く吹くので、寒く感じると思います。
明日の成人式は厚手のコートがベストですね!
*****
今日はみゅーちゃんのお葬式でした。
昨晩はお葬式に使う写真をプリントアウトすべく奮闘。
プリントしようとしたらインクが無くなったようでプリントできず。
カートリッジを替えたけど、セットが悪かったようでエラー。
やっとうまくはまったので、プリントアウトしようとしたら、
写真用の用紙が引っかかる…。
仕方ないので、もう普通の用紙でいいやとプリンとすると、
カラーでプリントされな~い!
もうどれだけ時間を費やしたか。。。
結局、てプリントアウトできなく、
今度はみゅーちゃんの写っている昔の写真を探すべく
アルバムを出してきて、真夜中に探す探す!
やっとみゅーちゃんだけが写っている1枚を見つけ
その写真を使うことにしました~
結局昨日も早く寝られませんでした。。。
・
・
・
ここから先はみゅーちゃんの亡骸が写っています。
苦手な方はスルーして下さいね。
・
・
・
今朝は忙しかったです。
昨日買ってきたお花の包装を外すのに以外に時間がかかりました。
娘と一緒に棺の中にお花を飾りました。

みゅーちゃん、生きている時と変わりがなく、
今にも動きだしそうです。
輸液を打っていたからなのかな、生き生きとして見えます。
そして海猫家恒例の最後の晩餐。

みゅーちゃんお大好きだったカレイを用意しました。
みんなに配って一緒に同じものを食べる最後晩餐です。

アッシュは食べなかったなぁ~

でもこの時間を持てるのも最後だからね。

もう夜にはみゅーちゃんの姿も見られないから。。。

お外のにゃーにゃはみゅーちゃんと仲良しで、
窓越し沿いに遊んだり寝んねしたりしていました。

みゅーちゃんの棺の中にカレイといつも食べていたドライフードを入れました。

みゅーちゃんはその他に入れるものはありません。
他の子は抜いたとか抜けた歯をいれますが、
みゅーちゃんはきれいに歯が揃っていました。
・
・
・
葬儀場です。

お焼香をして、棺を焼き台の上に移動。

この時がみゅーちゃんに触れる最後の時です。
ナデナデしてたら連れて帰りたくなっちゃった。。。

蓋が閉められ、蓋の窓はお家の人が閉めます。

これがみゅーちゃんの最後に見た姿となりました。
もう一度抱きしめたい衝動に駆られましたが、
気持ちを抑えました。。。

みゅーちゃん、家に来てくれてありがとうね。
ママはいつでもどんな時もみゅーちゃんが大好きだよ。
愛しているよ、たまに遊びに来てね。
ここが一番つらいところです。

上から内扉が降りてきて棺も見えなくなり、

外扉を閉めたとたんに点火された音が聞こえます。
夫の分のお線香をあげました。

この後は待合室で待ちます。
ここには3か月と8日前にもきたわ…。

お茶とワンニャンの雑誌がおいてあります。

その前に、我が家のお墓に行って、お供え物や
お水を取り替えないとね!

さすがにいっぱいになってきたので、もう写真は置けなくなりそう。
お花も無理だし、お供えも微妙になって来ています。
みんなにはみゅーちゃんがそちら側に行った事を報告してあるので、
みゅーちゃんは向うに行っても大丈夫でしょう。
お墓参りが終わってから待合室に戻る。
ここのところ葬儀があるごとに載せている『虹の橋』のお話。
良かったら読んでみてネ。




・
・
・
消火した時に呼びに来てくれます。

これは確認してもしなくてもOKです。

確認したら待合室でまた待ちます。
冷めてから骨をきれいに部位ごとに並べてくれ、
並べ終わったら呼びに来てくれ、
骨壺に飼い主がお箸で入れていきます。
全てが入れ終わったら終了になります。
家を出た時には肉体がありましたけど、
こんなに小さくなって帰ってきました。

このお写真がどうにか探し出したお写真で、
みゅーちゃんが1歳10か月の時のお写真です♪
可愛いです~
2月24日が四十九日なので納骨に行きます。
本日はバタバタでしたが、滞りなく式が執り行われ
無事に終えることができました。

脱力感があるのですが、そんなことは言っていられません!
またアッシュが食べません。
2日前から食欲が落ちてきていました。
昨日までは少量ながら食べていましたが、
今日は35gのパウチを完食できず残しています。
葬儀が終わって家に戻った時に食事の用意をしましたが
全く食べません。
アッシュはアレルギーでしたので1種類のドライフードを
食べ続けていました。
ですから、どれを食べても新鮮ではありますが、
好みが偏っています。
唯一大好きなパウチも昼は食べず、煮凝りは食べず、
ドライフードも匂いを嗅いだだけ、カロリーエースプラスは
スルーしましたが、これでは低血糖でまずいことになるので、
カロリーエースプラスを強制給仕!
さすがに男の子は力が強いので格闘しながら飲ませました。
・
・
・
その後は雨が降ってきましたが、初詣に近所の清瀧神社へ。

雨が降ってきて寒いし、葬儀で泣いたので疲れているし
出かけたくはなかったのですが、どんど焼きに神社に行けないので、
しめ縄持って、後はお守りを持って行ける機会が今日しか
時間を取れなかったので思い切っていってきました。
娘は清瀧さんのお守りを買って、おみくじを引きました。
毎度ながら大吉を引いていました~
・
・
・
そして夕食ですが、アッシュは2階にこもったままで
ご飯になっても降りてこず、呼びに行きましたが来ません。
水も飲んでいないため、輸液を入れました。
その後もずっと2階にこもったままなので、
大好きな焼き魚を持って行きました。
アレルギーであるのでドライフードのみ食べさせていましたが、
焼き魚など食べていると、欲しいとテーブルに頭を出しますので
一口二口は時々様子見を兼ねてあげていました。
大好き焼き魚は食べるでしょと思いきや
匂いは嗅ぎましたが、スルー。。。
あとはお夜食に何も食べなければ、
臨戦態勢に入ります!
帰る前にお手数おかけしますが、応援クリックよろしくネ♪

にほんブログ村

こちらもポチッとよろしくね♪

人気ブログランキングへ