~Cat walk~

海猫さん家の日常+

バトル回避できたけど副産物でグッタリだわ。。。

2018-03-12 17:57:23 | 日記
本日のお天気は晴れ

最低気温5度、最高気温14度 。

朝のうちは風がありましたがお昼には収まってきて

過ごしやすい一日でした。


今日は近隣のホテル建築に当たって建てる前と

建てた後の周囲の建物に影響がなかったかの

検証がありまして、10時から12時までの間に

来るとの事でしたが1番に来てくださったようで、

よかったわ♪


実は土曜日の夕方辺りからロイ君の食欲が落ち、

それでも持ち直してきたところで、

吐くようになったので病院につ入れて行かなきゃと

思っていたの。

午前中に行ってくることができて良かったε-(´・`)


いつも夕陽を撮りに行くときは、マスクをしているのですが、

動物病院へ行くときにマスクをしていかなかったのですよ。

そうしたらもう喉が痛い。。。

風が吹いている時はマスクをしないとほこりが舞っているせいか

喉が痛くなります。


そう言えば娘ちゃんの小学校は風で砂ぼこりが凄かったの。

そういう時にマスク無しだと、やはり喉が痛くなっていたのを

思い出しました。

特に風の強い時はマスクは必需品であります^^;



そんなことでいつもの場所。







海は風がそよいでいましたけどフラットです。







今日は堤防に座っているサラリーマンの方がいらして

岸には水鳥さんがあまり上がってきていなかったかな~

たまに見かけるのですが、いつも音楽をかけています。

お酒なのかソフトドリンクなのか一杯やりながら

自分の世界に入り込んでいらっしゃいます。



奥には水鳥さんが岸に上がってきていました♪







この左側の海にはたくさんの水鳥さんが♪







手前は近くには居るのですけどね、







岸に登っている子もいますが、







登らないでお食事している子の方が多かったです。







今日も島が少しだけ出ていて、

奥の方に沢山の水鳥さんが集っていました♪







島の横にも集っていましたので、浅瀬で潜りやすいのかも。







暖かくなるとオオバンさんとか見かけなくなるのよね~

可愛らしい姿を見られるのもあと少しなのかもね。







帰りがけの夕陽です♪







今日も花粉光環ですね~

喉が痛くなるわけですわ。。。


実は夕陽が沈む場所がだいぶんずれてきていまして、

沈む夕陽を撮るのにワンブロック先まで行かねば

撮れなくなってきています。

もうそろそろ海に近い方で撮ろうかな~とも思っています。

この時期は夕陽がビルの陰に入りますので

見える場所を探すのも、いい運動なのかも(笑)



今日もきれいな夕陽が見られました^^







明日も晴れて良いお天気になるようです♪

日中は今日より更に気温が上がるのですが、

例のごとく南寄りの風が強く吹きそう。

夕方近くから夜にかけては風がやや強めですので

気温は高めではありますが、風を通さない

上着があるといいのではないかと思います^^










一昨日気が付いて撮ったのですけど、桜の花が咲いていました♪







この桜はサクランボが生る種類。

今日は満開でしたよ♪





*****


昨日の続きで、トラオ君似の新顔君。


にゃーにゃハウスから離れてランランちゃんのお部屋の前に

座り込んでようすを見ている新顔君。







周りが気になるようで横を見つつ、







お部屋の中のランランちゃんも見つつ。。。







耳だけは動いています。

当然、黒猫君が来ているのでスプレーしていますから

他の猫の存在も解っていて、その縄張りに

お邪魔しちゃっているわけですから、

気にしなくちゃいけないところですね。







海猫はにゃーにゃに悪さするので、

勝手に縄張りに我が家が入れられてしまい困惑。

黒猫君より強くてにゃーにゃに優しい子でしたら

OKなんですけどね~

基本、みんな仲良くしてくれたらそれでいいわけです。







黒猫君は去勢されていなくて暴れん坊。

ご近所でも色々と良くない話を聞くんですわ。

ここで鉢合わせでもしたら血をみるわ。。。



で、どこから来たの?って聞いてみたら

ニャーってお返事するのですよ。







結構、性格は温和なのかな?







トラオ君は去勢されていない状態で我が家に来ていました。

その時は複数の猫が出入りしていたのですが、

同じような体格の白黒の猫ちゃんと喧嘩をしていまして

血が垂れるくらいのバトルを繰り広げていました。

もう止めるのにも怖かったわ~

柄の長いホウキを二匹の間に入れるのが精いっぱいだったけど

それも近くまで行かねばならないので、

血を見る覚悟で喧嘩の止めに入ったわ~


その後に来なくなりまして、半月ぐらいして

ひょっこり顔を出した時には去勢されていました。

黒白の猫もしばらくしてから去勢されていました。

去勢されたら温和になりまして、それから喧嘩を

している姿は見たことが無く、

にゃーにゃとも仲良くしていたので、

平和に暮らしていましたが、昨年から黒猫君が

来るようになって均衡が壊されてしまったわけです。


しかし、トラオ君に体系やら柄が似ているわ。

最近産まれた子だったら、トラオ君には関係ないと

思うけど、数年前だったらありえるかな?

トラオ君の兄弟もしくは子供って線がありそうです。




耳だけは相変わらず周りをサーチしています。

周りで物音がすればすぐに見る。







でもランランちゃんのことも気になる。







首を伸ばしてのぞき込んでいました。







で、にゃーにゃはどうしているんだろうと

またまたチビチビ達のお部屋に見に行くと、

まずいわ~(汗)



にゃーにゃが新顔君の近くに来ていました~!







で、ランランちゃんのお部屋に戻ってみると

バトルが始まるところでした~(大汗)







にゃーにゃも気が強いので、自分のハウスを

守るために出てきたのだと思いますけど、

新顔君はデカいのですよ~


海猫はトラオ君似でもあるし、性格は温和だと

思っていたのですが、もう唸り声をあげて

今にも取っ組み合いを始めそうな勢い(滝汗)



急いでお庭に向かいましたが、その時に

喧嘩が始まり唸り声を聞いたランランちゃんが

怖かったのでしょう。。。

飼い主がお部屋を出るときにランランちゃんがお部屋を脱走!

まあ、もともとフリーでどの部屋でも出入りOKでしたので

後から捕獲することにして、放っておきました(汗)


で、お庭に出たら取っ組み合いのすんでのところで

回避はできたのですが、にゃーにゃに体当たりして

新顔君が逃げたので、にゃーにゃは

おもらししていました^^;

ま、双方怪我もなく終わってよかったわε-(´・`)


で、お部屋に戻って今度は隠れてしまったランランちゃんを探す。

探すと言っても逃げるところはソファーの下。

逃げ出した時はランランちゃんの天敵であるぴーちゃんは

ハウスに入っていましたので、こちらのバトルは回避。


ソファーを動かしたらランランちゃん

2階へと逃走。。。

あちこち逃げ回っていたので、あきらめ夕飯を作りました。


いきなり見知らぬ子がガラス越しに来て、

仲良しのにゃーにゃと喧嘩を始めたので

パニクってるのだろうな~

もう少し時間を置いた方が、落ち着いてくれて

捕まえやすいかと、時間をおいてからにすることに。


夕食が出来上がってからすぐにランランちゃんを

捕まえたのですが、2階から1階に抱っこして

連れてくる途中におもらしです~( ̄∀ ̄ノ)ノ

服は濡れるし、あちこちに飛び散ってしまい

片付けに時間がかかったわ。。。


きれいに掃除したつもりでしたが、他のニャンズは

解るみたいで、こぞってその場所のニホイを

嗅いでいました。。。


再度ファブリーズをかけながらお掃除したけど、

ニャンコのおしっこのニホイってファブリーズで

消えないようだ^^;

その後もニホイを嗅いでいたわ。。。

人間には解らないんだけどね、日が経てば消えるか?

着ている服を洗濯し、夕食は冷めました…_ノフ○グッタリ







そうそう、にゃーにゃハウスの入り口が広めで

黒猫君にハウスの中に入れているドームベッドを

引き出されてしまいますので、段ボールを張ったって

お話の続きになるのですが、



こんなのがネットで販売されていました♪







カットされたアクリルボードが販売されていたので

それをさらにカットしてにゃーにゃハウス入り口に

貼り付けました♪

貼り付けたのはトラオ君似の新顔君が現れた日の午前中。

夕方に新顔君が現れ、ハウスの中に居れば

にゃーにゃも安心と思ったのですけど、

出て来ちゃったんですね~^^;


そして翌朝、黒猫君がやってきました。

こっそりやってきてにゃーにゃをハウスから

追い出そうとする時に声を出すので

飼い主が気づく訳ですが

その時には中のドームハウスが

引きずりだされそうになっています。

今回はこのアクリルボードを張りましたので、

段ボールのように破壊されることなく

ドームハウスも出されることなく回避できました(*^∇゚)bグッ!


一年前はこんな記事を書いていました~!

飼い主ダウンです。。。
疲れていて体調がよくないとうつるよね~


遊びに来てくださりありがとうございます♪
帰りがけに応援ポチしてくださると励みになります^^



にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ




人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季限定の蛤真丈★下鴨茶寮★

2018-03-12 08:28:09 | お取り寄せ
ひな祭りに蛤のお椀をいつも用意しています♪

その時期になると大きな蛤が販売されるのですが、

そう言えば去年は個数が合わないからやめたのでした。

そして今年もしたりなのですが、

小ぶりの蛤も販売されていましたが、

今度は個数が多すぎる~

十数個1パックに入っているのですわ。



どうしようかな~と悩んでいた時に見つけたのがこちら♪







京都の老舗料亭下鴨茶寮の商品です。







贈答品としての販売だけなので、

裏面が水を通さない加工された包装紙に

丁寧に包まれた状態で到着♪



封筒の中に入っていました。







色々な商品がネットでも販売されています♪



















こちらは送料。







常温、冷蔵、冷凍品が販売されていて、

例えば常温品を冷蔵品と一緒に冷蔵で送って

という選択はネット上ではできませんでした。

それぞれ別々の送料がかかってしまうわけです。

他にも試してみたい商品がありましたけど、

また新たな季節の商品などが出てきた時に

見繕って試してみようかな。



箱は木箱で届けられました。







上に乗せるタイプの蓋なのでシールで止めてありました。







春季限定 料亭の四季椀 蛤真丈







冷凍品なので、少し湯煎する時間は長めです。







こんな感じで4個入っていました。







ぱっと見、中に何が入っているのか解りませんが、

柚子が入っているのは確認でしました。







器にプラの蓋が付いていたので、

この器もコンビニなどに使われている

プラ容器だと思っていたのです。







その器の中にはカチカチに凍ったお吸い物が器にきっちり

収まっています。







こんな感じですね。







で、湯煎している間にお椀を用意しようと思ったのですが、

付いてきたお椀を見ると、

全然プラの安い容器ではありませんでした♪

それでしたらとこちらの容器を使用することに。







出汁と蛤真丈のお椀です♪







青みの隠元も付いているのですが、

真丈の上に乗せようとしましたが、バランスが悪く

お椀の底に沈んでしまいました~(汗)



お出汁が美味しい~♪

ホッとするお味です^^



真丈の中には蛤の貝柱がはいっていました♪







蛤真丈には魚肉すり身、蛤、山芋などが入り、

かつおだし、昆布のお出汁と隠元に柚子。

隠元はシャキッと歯触りも良かったです♪


後日いただいた時に、真丈の丸みを帯びている部分が

反転して下を向いてしまいましたが、

柚子と隠元を撮ることができました♪







このお椀ですが、料亭の四季椀シリーズ春の蛤真丈で、

冬季限定で少し前まで海老真丈が販売されていました。

賞味期限は、製造日より冷凍で30日です。


そんなことで今年の桃の節句のお椀は

蛤真丈のお椀をいただいたのでした♪

美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*⌒▽⌒*)


下鴨茶寮

京都市左京区下鴨宮河町62

TEL:075(701)5185

営業時間

ランチ 11:00~15:00(14:00 LO)

ディナー 17:00~21:00(20:00 LO)

定休日:不定休


お手数おかけしますが
ぽちっと応援していただけると励みになります


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ




人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村多頭2

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村多頭1

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村沖縄旅行

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村ディナー

にほんブログ村 グルメブログ 夕食・ディナーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング