本日のお天気は雷雨のち晴れ
最低気温17度、最高気温24度。
昨晩は。。。
23時20分頃に急に大雨が降ってきまして、
雨雲レーダーを見ると。。。
22時4分に雷鳴が聞こえ始めたかなと思ったら、
7分には稲妻が走ってから1~2秒で雷鳴が。
急に雷雲が近づいたようで、我が家から近い
市川の海沿いに落ちたようです。
強雨は降っていたのですが、23時すぎに
再び豪雨。。。
赤い雨雲の部分がかかっていたようです。
雷はこの時の方が鳴っていたわ。
11時過ぎにお風呂に入ろうと思ったのですが、
ぴーちゃんが雷鳴がとどろくとヴーヴー
言っていましたので、収まって来てから
入りました^^;
今朝、小さい蕾が咲き始めたアマリリスです♪
左が一番大きなお花です。
蕾が大きくなってからかなと思っていたら
もう咲いてしまい、小さなお花となりました。
約15年育てて開花のサボテンですが、
お花は下から順に咲いていき、
上の方を残すのみとなりました。
蕾は数個だけです。
南天のお花が開花♪
今年も熊蜂が飛び交っていて、このお花にも
止まるので、撮るのに怖かったりします。
毎年、飛んでくるのですけど、巣は何処に
あるのかしら?
ブルーベリーの実は、今年は小さいと思ったら
色づきながら大きくなってきています♪
そしてザクロですが、右の丸いのは蕾で
中央がお花、左は花びらが散って、
実になる部分です♪
今年はお花がたくさん咲いていて、
全部が実になるわけではなく、数百個は
今のうちに落ちます。
今年は特にお花が多いので、これからの季節、
お掃除も大変です^^;
そんな今日のいつもの場所。
今日は朝は雲が多く出ていましたが晴れて
日差しが強くじりじりと焼ける感じでした。
海は風波が立っていました。
1時間前が干潮の時間でした。
中間地点を過ぎた波打ち際に1羽のスズガモさん♪
水鳥さんが全然姿を現しません。
岸に居たのは2羽のコチドリさんだけでした♪
2/3地点と奥の間に12羽のスズガモさん♪
その数メートル先に1羽♪
更にその先に2羽のスズガモさんが居ました♪
今日は16羽のスズガモさんを確認です。
今日は中潮ですが、この季節は引きが強いので
しおり狩りやワタリガニを捕りに来た方々が
丁度帰るところでした。
そういえば朝は積乱雲が出ていて、
夏空のようでした。
帰りがけのいつもの場所。
日の入りの頃に、西の空に雲が出てきましたが
どうにか夕陽が撮れました。
明日のお天気は曇りのち時々晴れの予報です。
未明から夕方前までずっと曇りで、
夕方になって日差しがあるようです。
気温は今日より若干上がり、湿度は高め。
風はそよぐ程度なので、日差しが出てくるころは
西日が当って蒸し暑くなりそうです。
台風3号(チョーイワン)の進路(UTC)
台風3号は、1日(火)午後6時現在、
フィリピンの東にあって、
時速20キロで北北西に進んでいます。
中心気圧は1000ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルとなっています。
この台風は今後、フィリピンを北よりに進み、
3日(木)にはルソン島で熱帯低気圧に
変わる見込みです。
南海上で低気圧が1つ発生です。
・
・
・
今朝は予約投稿したつもりが
なっていませんでした~
見に来てくださった方、
すみませんでした<(_ _)>
予約投稿ですが、にほんブログ村が
設定に反してUPされません。
来てくださる方も激減でポチも少なく。。。
明日は元に戻そうかと(;^◇^;)ゝ
*****
今日のニャンズは動きが鈍くてね、
ほぼ長椅子から動かなかったかな。
窓は閉めてありますがドライを入れているので
暑くはなく。
逆にヒース、寒くないかい?
いつもはテーブル下のハウスに移動したり
しているけど、今日は移動がないね。
だんだんうれしくなってきたようで。。。
そのうちに起き上がり。。。
やっぱり来たか~(笑)
数分前にソファー下で寝んねしていた
シャモンちゃんが起きて、飼い主のところに
来たのですけどね。。。
一昨日と同じようですネ(笑)
一年前はこんな記事を書いていました~!
ランランちゃん虹の橋を渡りました。。。
飼い主3年間頑張ったのですが。。。
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります