本日のお天気は曇のち雨
最低気温20度、最高気温23度。
昨晩は23時過ぎに雨が再び降って来ましたが
30分ほどで止み、24時過ぎにも雨。
この雨は1時間半くらい降り続いていました。
その後は雨があがり、明け方には道路も乾いて
居ましたが、7時ころに気づいたら雨が。
今日は雨が降っても空が暗くならず、
降っているのか止んでいるのか分かりづらかったわ。
雨雲本体の雲がかかる前の昼前までは
降ったりやんだりしていました。
12時過ぎから雨雲本体の雲がかかる予報。
外を見ると雨が降っていなかったので
急遽出かけることに。
出かけたときは既に霧雨が降っていました^^;
そんな今日のいつもの場所。
霧雨が降っていて傘を差している人の方が
多かったですが、さっと行って帰ってこようと
レインコートに自転車です。
海は自宅より風が強く少しうねりが入って
いるようでした。
2時間弱後が満潮の時間で満ちてきています。
中間地点手前にはカワウさんが羽を広げ
小刻みに羽ばたかせながら乾かしていました♪
雨が降っているので乾きづらそうです^^;
その近くにもう一羽居て、潜って漁をしていました♪
うねりが入ってきているのがわかると思います。
海は風が強くて雲の動きも早く、
本格的に雨が降ってきたらアウトだなと
中間地点で戻ろうかなとも思ったのですけど、
向かい風なので帰りは楽だし、雨が降って来ても
今日はレインコートだから行けそうかな♪
2/3ほど奥へ行った沖に2羽のスズガモさん♪
その少し先に1羽♪
そして一番奥に
海には10羽、波打ち際には3羽居ました♪
海に浮いている子はまったり過ごしていて、
波打ち際の子は、
時々波をかぶりながらお食事していました♪
奥の沖は、風が吹いている割に白波が少ないわ。
対岸の幕張を見ると、雲が段々に見えて
厚さのある雲が広がっていました。
北西の雲の動きが早く、
雨を降らせるような雲には見えませんが、
画像の中央辺りは雨が降っているようです。
帰りがけ、カワウさんはまだ羽を乾かしていました(笑)
雨が降っているから乾かないよと声をかけると
羽をたたみました~
でも、この後にまた羽を広げて乾かし始めました。
ずっと水にぬれているのが嫌だったのかな?
そして手前側に戻った時に、行きはいなかった
カルガモさんが居ました♪
いつもは1羽と2羽が交互で見ていましたが
今日は3羽そろっているのを見ることが出来ました♪
帰りがけのいつもの場所。
雨が止み、もう少し時間を遅くした方が
雨に降られなくて済んだかな?
と思ったのですが。。。
家に戻ったのが11時15分過ぎで、
11時20分過ぎから雨が降り始めました。
でも雨が降っていても空は明るかったわ。
15時前から微妙に空が暗くなったような感じで
15時半になると夕方の陽が傾いた時の
微妙な暗さになり、今日は暗くなるのが
少々早めでした。
その間、雨は降り続いていましたが、
弱雨の時間もありで、16時半過ぎに止みました。
夕方になって風がさらに強くなり、
18時ころに再び雨が降り、暴風雨となりました。
18時45分頃には止み、それから雨は降っていません。
明日のお天気は曇りの予報です。
気温は今日と変わらずで、風はそよぐ程度で、
午前中は北寄りの風ですが、
午後からは南寄りの風に変わるので
蒸し暑く感じるのかも。
未明と夕方から夜遅くまでは雨が降る所も
あるかもしれません。
・
・
・
台風3号CHOI-WAN(チョーイワン)の進路(UTC)
台風3号は、4日(金)午後6時現在、
バシー海峡にあって、時速20キロで東北東に
進んでいます。
中心気圧は1002ヘクトパスカル、
中心付近の最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルとなっています。
この台風は今後も東よりに進み、5日(土)朝に
先島諸島に接近して、夜には東シナ海で
温帯低気圧に変わる見込みです。
沖縄では、5日(土)は土砂災害や低い土地の浸水、
河川の増水に注意・警戒し、落雷や竜巻などの
激しい突風に注意してください 。
もう温帯低気圧に変わるだろうということで
昨日は載せなかったのですが、
進路が影響あるかなと。
梅雨前線を刺激することもありそうな感じです。
*****
昨日の庭仕事は、きゅうりの苗を植えました~
その他もやってのですけどね。
もう一度掘り返して、コガネムシの幼虫が居ないことを
確認してから植えたので、今回は大丈夫でしょう。
本来ならもう最初の収穫が出来ている時期ですが
今年は時間がかかりました^^;
で、根っこを食いちぎられたきゅうりの苗ですが、
茎の部分から根が出てきていまして、
頑張ってくれているので、他に移して様子見。
でね、このプランターの土は、水のかからないところに
放置されていたのを出してきたのですが、
なんと!
このプランターにもコガネムシの幼虫1匹が居たのよ。
小さかったけど。。。
で、ごーやの種を回収できていなかったものが
発芽したので、こちらに移したの。
根っこが食べられてしまっている芽もあるけど
水を切らさなければ根っこが出てくるものも
あるやかもしれないってことで、
種の殻に守られて食べられなかった苗と
一緒に植えてあります。
果たしていくつ残るのかしら。
ここ数日はお天気が良くないみたいなので
その間に根っこが出てくることを祈っているの
・
・
・
Lizちゃんに呼ばれたので見ると。。。
飼い主を誘っているわ♪
こういう時の察しはいいのよね(笑)
Lizちゃん負けじとコロンして見せてくれたわ♪
誘ってくれているのでLizちゃんのところへ♪
こうなると飼い主の奪い合いになり…(笑)
あらら、ヒースったら(笑)
Lizちゃんのお顔が見えないわ~
まったく~(笑)
更にコロンして飼い主を誘う♪
更にコロンして、
のけぞる(笑)
そんなに誘われちゃったらLizちゃんから
ナデナデだね♪
Lizちゃんを最初にナデナデしましたが、
すぐにヒースもナデナデ♪
確かに最初に誘ってきたのはLizちゃんでしたから
Lizちゃんを先にナデナデして納得していただき
ヒースもナデナデで一件落着~('-^*)ok
一年前はこんな記事を書いていました~!
こんな感じで過ごしていたわ。
脱力感かな。。。
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります