本日のお天気は曇時々晴れ
最低気温20度、最高気温24度。
明け方には日差しがありましたが朝には曇り。
この時に地面が濡れていたので、未明に
もしかしたら雨が降ったのかも?
時々日差しがあり、こちらは11時半の空。
12時過ぎには晴れて14時半ころに曇り、
その後は日差しがありませんでした。
今朝、またハイビスカスのお花が咲きました♪
奥に2つの蕾が見えます♪
夏には咲き終わりそうです。
ブルーベリーの実が色づいて大きくなっているのですが
採るタイミングが良くわからず^^;
こちらはコガネムシに根を食べられてしまった
ピーマンです。
根がなくても花芽を付けていました。
コガネムシの幼虫がいるなんて気が付かないで
土に差すと、翌日には斜めっていました。
原因が分かった時にはしおれてきていたのですが、
切り花を長持ちさせる液を入れた花瓶に差して
1日で復活したので、根が出てこないかなと
水分多めの土に差してあります。
今のところは、花芽は枯れてしまいましたが
先に咲いていた花があり、お写真の右上に
小さなピーマンが生りました♪
これから大きくなるのかな?
根が出てきたら地植えにしようと思って、
確認したいのですが、
あまり動かすのもどうかなと我慢しています。
そんな今日のいつもの場所。
晴れていたので出かけようとあれこれしているうちに
曇ってしまいました~^^;
海は風が吹いていて風波が立っていましたが、
少しうねりも入っているようでした。
40分前が満潮の時間でした。
手前側から一番奥手前までは水鳥さんはおらずで、
奥より少し手前の沖合に1羽のスズガモさん♪
奥には群れが居て
14羽のスズガモさんを確認です。
風が吹いている割には白波が立っておらず
海は静かに見えますがうねりはあります。
北西の空は雲間がありません。
北東の空は雲間がありますが、昨日出ていたような
雲が出ていました。
この雲を見ながら、昨日のように少し雨が降るのかな
なんて思ったりして。
帰りがけに2羽の鴨さんがこちらに向かって
飛んできたけど、とっさで通り過ぎてから撮れました。
1羽は歩道に、もう一羽は低木の向こう側に着地。
つがいのカルガモさんでした♪
逃げなくて近くで撮れました♪
帰りがけに岸辺に水鳥さんが居ないかと
見ながら戻ったのですが、居たのは
コチドリさん1羽だけでした。
帰りがけのいつもの場所。
夕方になり雲がさらに厚くなり
夕陽は見られませんでした。
海の対岸との中間あたりで雨が降っていたもよう。
今も近隣では雨が降っているところがあるので
当地も通り雨があるかも?
明日のお天気は曇りのち一時雨の予報です。
未明からの気温は今日より若干高く、
日中は気温があまり上がらずで、
最低気温は15時以降に記録となるようです。
昼前から時々雨で、昼過ぎには雨。
風はほぼ無いので昨日のように傘が
役に立たないということはないです。
*****
昨晩のこと。
2にゃんがソファーに寝ていたのですが、
ヒースが珍しく健康器具の上にいたわ(笑)
ヒースはソファーの上が好きなのですけどね。
Lizちゃんはお写真を撮っていることに気づいたわ♪
ヒースはどうしても長椅子に居たかったのね。
・
・
・
そして今日。
昨晩はぴーちゃんでしたが、黒いのはシャモンちゃんです。
ヒースとLizちゃんは定位置で
みんな同じ方向を向いて寝ていてシンクロ(笑)
長椅子の前に立つと降りてきてしまうので、
背もたれの方からお写真を撮る。
ヒースはのじくじしていましたが、
多分、コロンして見せてくれようと
していたのだと思う(笑)
Lizちゃんは健康器具の上で定位置だね♪
Lizちゃんの毛は長くて緻密なので
ここが暑くなりすぎないでいいのよね♪
・
・
・
しばらくしたら。。。
先ほどは背を向けていましたが
今度はお顔をこちらに向けていて、
飼い主的にはこちらの方がお顔が見えて
しっくりくるわ♪
いつの間にか方向転換していたのですが、
3ニャン共にまた同じ方向でシンクロ~♪
一斉に動いたのか順番に動いたのか…(・・∂) ?
一年前はこんな記事を書いていました~!
思ったらすぐにやらないと~
20年近く続いていた日課が変わったので。。。
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります