~Cat walk~

海猫さん家の日常+

気になるわぁ。。。

2021-06-25 23:16:46 | 日記

本日のお天気は曇のち晴れ

最低気温22度、最高気温27度。

今朝見たら予報が変わっていまして

昼前から昼過ぎまでは時々雨でした。

9時半ころに川崎あたりと対岸の海で

雨雲が発生し、大きく育ち、

川崎あたりで発生した雲は大きくなり

都内から埼玉方面へ、

対岸で発生した雲は当地に向かっていましたが、

避けるように習志野方面へ移動したため

当地には雨は降りませんでした。

この雲は割とすぐに雨雲がなくなったのですが、

川崎方面からの雲は発達したため

大雨を降らせたようです。



12時半ころから日差しが出てきました。


 

 

 


お写真を撮ってからミニトマトを見ると

昨日の夕方にさらに鳥さんに食べられていて

もう2粒しか残っていなかったわ^^;



後から植えた苗のお茄子が大きくなっていたわ♪



 

 


最初に植えた苗は2個目が大きくなってきています♪


 

 

 


そして根っこを食べられてしまったきゅうりの苗は

復活して、ここまで育ってきています♪


 

 

 


そんな今日のいつもの場所。



 

 


15時過ぎから曇りがちでしたが、16時過ぎに

再び日差しが出てきました。



自宅の方はあまり風が吹いていませんでしたが

海はやや強めの風が吹ていて、波が立っていました。


 

 

 


約2時間後が満潮の時間です。




 


中間地点から少し先の岸にスズガモさんの

姿が見えるわ♪



奥を見ていたらこちらに向かって来たヘリ。



 

 


始めてみるヘリだわ。

機体に新日本ヘリコプターの文字。

資材輸送・送電線巡視・航空写真・測量調査などを

行うヘリのようで、送電線のパトロールも

行っているようです。



手前側から少し奥へ進むと岸寄りに1羽のスズガモさん♪



 

 


更に奥へ進むともう1羽居ました♪


 

 

 


そして中間地点を過ぎたところには



 

 


13羽のスズガモさんが居ました♪



 

 


岸に人が立ち入らなかったのか、


 

 

 


スズガモさんは羽づくろいしながら

のんびり過ごしているようでした。



 

 


一番奥より少し手前に3羽のスズガモさん♪


 

 

 


手前側より波が高かったのですが

潜って漁をしていました♪


 

 

 


波が岸に打ち付けているなと撮っていたら


 

 

 


真下にハクセキレイさんが居たことに気づきました♪


 

 

 


奥の沖を見ると風が強い割に白波は立っていません

でしたが、ウインドはスピードが出ていました。


 

 

 


戻ります。



 

 


雲が多く出てきていて南方向から流れて来ている

ようでした。

スカイツリー方面を見るとお天気が悪くなるのが

分かるのですが、今日も雲の動きは逆です。



スカイツリーは煙ってきていました。



 

 


一昨日くらいから、局所的に雨雲がかかっているので

当分は目安にならないのかも知れません。



帰りがけのいつもの場所。


 

 

 


このまま西の空だけ雲が晴れず、

18時前に短時間雲間から夕陽が見え、

そのあとは雲に隠れました。



 

 


本日はストロベリームーンということで

張っていたのですが、薄雲が晴れずです。



 

 


現在は、月がぼんやりと見えて

月の位置確認ができる程度まで曇ってきて

しまいました。


明日のお天気は曇り予期時晴れの予報です。

朝から昼過ぎまでは晴れ時々曇りで

他の時間帯は曇りです。

明け方から北寄りの風に変わりますが、

昼過ぎには南寄りの風に変わり

気温が28度まで上がるようです。

風がほぼ無いためか、昼過ぎから夕方までは

湿度がやや低めなのですが、日差しがありますので

暑くなりそうです。



台風5号CHAMPI(チャンパー)進路予報


 

 

 


強い台風5号は、25日(金)午後9時現在、

日本の南にあって、暴風域を伴いながら

時速20キロで北に進んでいます。

中心気圧は980ヘクトパスカル、

中心付近の最大風速は35メートル、

最大瞬間風速は50メートルとなっています。


この台風は、今後も発達しながら日本の南を北上し、

26日(土)には強い勢力のまま父島の西を北上したあと、

27日(日)には銚子市の南東に達する見込みです。

その後、台風は28日(月)には日本の東へ進んで

温帯低気圧に変わる予想です。


小笠原諸島には26日夜から27日昼頃にかけて、

台風が接近するおそれがあります。

26日から27日にかけて、うねりを伴った高波に

注意・警戒し、強風に注意してください。

また、今後の情報にも注意してください。


今日は米軍や他の米国の天気サイトが見られません。

そういえば天気サイトダウンってニュースあったわ。

飛行機も飛んでないし~

さて、復旧にはどのくらいかかるのかな~?



*****



ベランダにお写真を撮りに行ったら

シャモンちゃんが2階に居たわ♪






姿が見えなかったのでてっきりソファーの

下へもぐりこんでいるのかと思ったわ。






そういえば。。。



数か月前にシャモンちゃんを動物病院へ

連れて行ったのですが、その時は

お顔にポツっと2か所出来ていたのが気になって

連れて行ったの。

結局は黒ニキビだったのですが、

腫瘍なのか単なるニキビなのかは

見なければ判らないそうで、また同じ場所に

出来るかもと言われて帰ってきたの。



で、同じ場所にまた出来ていまして、

それプラス右鼻の少し上あたりにも。。。




 


シャモンちゃん、またポツってできているよ。




 

 


病院で診てもらおうか。




 


来週あたりに行ってくるか。



 

 


良からぬものだったらどうするのよ?




 


何でもないかもしれないけど、何かあるかもよ?



 

 


本猫は気にしていないようだけど

飼い主、気になっています/(*-_-*)\ウーン


一年前はこんな記事を書いていました~!

切ないね。。。
さすがに今はお部屋をのぞくことは無くなりました。

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります

 


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節なので♪★JAしまねの種なしデラウェア★

2021-06-25 11:06:51 | グルメ

スーパーでもうぶどうが売っているわと

手に取りました♪

 

島根県産 JAしまねの種なしデラウェア

 

 

 
 
 

季節ものは季節に1回は食べておこうと思ってね♪

でもぶどうってもう先ではと思って調べたら

島根県は、全国有数のデラウェアの産地として知られ

島根を代表する園芸品目となっており、

ハウスによる加温栽培をベースとしており、

その出荷期間は早く、4月下旬頃から7月下旬頃までと

なっているそうです。

 

60年以上も前から島根県で育てられていた

種なしデラウェアです♪

 

 

 
 
 

産地は島根県ですが、栽培地区は出雲市、益田市、

大田市、浜田市、雲南市、安来市のようです。

 

 

 
 
 
果房・果粒が美しいですね~♪
 

 

 
 
 

種なしなので食べやすいですが大きな粒のぶどうと

比べると少々面倒ではありますけど、

酸味もほどよく糖度はが高く、18度以上ということで

とっても甘いわ~♪

 

 

 
 

ついつい手が伸びてしまうぶどうでした♪

美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*⌒▽⌒*)

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります

 


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ようと思って来たようだけど。。。

2021-06-24 22:25:19 | 日記

本日のお天気は曇のち晴れ

最低気温20度、最高気温25度。

朝から湿度が高くて気温の割には

もやもやっとして不快指数高し。

午前中は雲が広がって居ましたが

午後から晴れました。



そんな今日にフェニックス・ロベのお花が

昨日に引き続き2房が開花です♪



 

 


お花が付いている時間が短いので

雨がふったり風が強かったりすると

すぐに落ちてしまう、デリケートなお花です。



 

 


2つ目のお花が咲いたマンデビラの黄色のお花♪



 

 


イメージとしてもっと黄色だと思っていたのですが

レモン色の涼しげな色でした。



数年前から我が家で育てているマンデビラですが

新入りのマンデビラと花びらの形が違います。



 

 


同じマンデビラでも花びらの形が違うのですね~



そんな今日のいつもの場所。



 

 


少し前まで覆いかぶさるような大きな積乱雲が

出ていました。



海は風がありますが、風波ではなく波が立っていました。


 

 

 


南の空には多いな積乱雲が出ていました。



 

 


1時間20分後が満潮の時間です。



 

 


下を見下ろすと1羽のスズガモさんが♪



 

 


何故ここなのかな~

ここから皆、波打ち際に降りるのよね。



で、左側に堤防が少し出ているためか波が

立ちやすいのですよ~


 

 

 


なんか落ち着かない場所に居るなって思ったわ。



 

 


中間地点少し手前に4羽のスズガモさんの女の子♪



 

 


数メートル先には、昨日羽が欠損していた

子でした。



 

 


更に数メートル奥に進んだ沖にも1羽♪



 

 


2/3より少し手前に11羽のスズガモさん♪



 

 


11羽居ますが女の子は1羽だけ♪



 

 


今日は18羽のスズガモさんを確認です。



奥の沖は波が立っているのですがうねりは無く

白波は見えませんでした。



 

 


戻ります。



 

 


天使のはしごがきれいでした♪


 

 

 


帰りがけのいつもの場所。



 

 


雲が多く出ていたので夕陽は見られそうに

無かったのですが、雲間から出てきたようなので

出かけてみました♪



 

 


雲に隠れてしまう直前ですが、今日の夕陽です。


 

 

 


明日のお天気は曇りの予報です。

曇りですが昨日、今日のようなお天気で

局地的に雨が降る所がありそうです。

最低気温は今日より若干高めで

最高気温は変わらずです。

一日を通して南寄りの微風で湿度高しなので

蒸し暑くなりそうです。



台風5号CHAMPI(チャンパー)進路予報(UTC)


 

 

 


台風5号は、24日(木)午後9時現在、

フィリピンの東にあって、

時速10キロで北西に進んでいます。

中心気圧は992ヘクトパスカル、

中心付近の最大風速は25メートル、

最大瞬間風速は35メートルとなっています。

この台風は今後発達しながら日本の南を北よりに進み、

27日(日)には日本の東に達する見込みです。

28日(月)には日本の東で温帯低気圧に変わるでしょう。


小笠原諸島には26日(土)から27日にかけて台風が

接近するおそれがあります。

強風やうねりを伴った高波に注意・警戒してください。

今後の情報に注意してください。


本来だったらこの季節は前線が列島に

かかっていますが、太平洋側に南下しています。

台風の進路に梅雨前線がありますので

どのような影響が出るのでしょうか。



*****



シャモンちゃんがお膝に来ました♪







お膝に来る前に毛づくろいをしていまして、

シャモンちゃんを抱えたら湿っぽい(笑)






こんなに湿っぽくなるまで毛づくろいしなくても

と思ったりもしますが、人間がお風呂に入っている

感覚なのかとも思ったりして^^;






お膝に来る前に毛づくろいしてきたから

長くお膝に居られそうだね♪






しつこいようですが、シャモンちゃんは

重量級プラス長毛なので、

時間が経つにつれて重さに、

そして暑さに耐えられなくなりますので

お膝に来てから毛づくろいをすると

その間に重たくなるか、双方が暑くなるかで

お膝で寝んねする時間が短くなるの。



じゃ、もう寝んねかな♪






って、寝んねの体制に入り寝ているかと思いきや

目がまん丸~(笑)






お膝で毛づくろいをしている時に

お互いの体温で温まって来て

眠気を誘うというのもあるようです( ̄▽ ̄*)アララ…


一年前はこんな記事を書いていました~!

いろいろと考えるところがあるそうです。
すごいなって思っています。

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります

 


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツが美味しすぎる~♪★覚王山フルーツ大福弁才天★

2021-06-24 09:12:50 | スイーツ

アトレで出店していた覚王山フルーツ大福弁才天♪


 

 

 


前々から気になっていたお店で、中学の同級生が

覚王山の和菓子屋さんだったのですが、

和菓子屋さんは当時3店舗あったかな、

その中の1店舗なのだと思うのですが、

こちらのお店なのかはいまだわからず^^;



商品の札が伏せてあるのは売り切れね。



 

 


で、イチジクとマンゴーにしようと思ったら

両方ともに売り切れ~(汗)


無花果は、夏から秋にかけての販売で

いちじく1個丸ごと使われています♪

マンゴーは、通年販売されていますが、

宮崎県産マンゴーが使われているのは

夏季限定だったのです。



そんなことで違う商品をチョイス♪


 

 

 


本店は覚王山で、支店もあり関東でも販売されています♪


 

 

 


原材料などの説明書きです♪


 

 

 


季節の旬の果物が使われていますので、

期間限定が多いかな。


 

 

 


今回は2種類をチョイスです♪


 

 

 


保冷剤を付けてくれました♪


 

 

 


そして保冷材の手前は、カット用の紐ですが

使いませんでした~


フルーツを求肥で包み込んでいるので、

カットされたフルーツ形の大福です♪


 

 

 

 





 

 

 

 


桃の販売期間は夏から秋までで、賞味期限は

購入日の翌日でした。


 

 

 


求肥は高級羽二重粉を使用しているとあって

とても滑らかで柔らかな生地♪


 

 

 


生地はフルーツそのものが持つ甘さを引き立たせる

ために加糖は極力控え、お米本来の上品な素材の

甘みを感じられるよう仕上げておりますと

表記されていますが、その通りの味わいです♪


 

 

 

 


この桃がすごいのよ!



 

 


香りもいいのですが、柔らかな食感で

厳選されています!という桃の味わいです(*^∇゚)b


 

 

 


白餡がこれまた良くて、白豆本来の素材の風味が

活かされていて、甘さは控えめで、

桃の邪魔をしないけど、存在感もあるという逸品♪




 


マスクメロン


 

 

 


賞味期限は同じく購入日の翌日でした。



 

 


保存料や乳化剤などは一切使われていませんので

安心していただけますが、その分賞味期限は短めなので

お早めにネ♪


 

 

 


販売期間は、春から夏です。

メロンは赤肉メロンも販売しているとのことでした。




 


今回は静岡クラウンメロンで夏季限定です♪


 

 
 
 
 

このメロンがまた香りが良くて甘いの~♪


 
 
 
 

白餡も入っていますが、メロンを邪魔することなく

本当にこのバランスが絶妙だわ(*^∇゚)b

 

 

 

 


桃をいただいてまた食べたいわ~と思い、

メロンをいただいてこれも食べたい!(笑)

1個は大きめかもしれませんが、

ほぼフルーツなのでペロリです♪


暑い時に大福はあまり…ですが、

フルーツ大福はも冷やして食べたい(⁎˃ᴗ˂⁎)

また機会があったら絶対に買うわ♪

美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*⌒▽⌒*)


覚王山フルーツ大福 弁才天

名古屋市千種区日進通5-2-4

TEL:052(734)6630

営業時間:10:00~19:00

定休日:不定休

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります

 


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小競り合いが起こる余地なし♪

2021-06-23 21:08:41 | 日記

本日のお天気は曇一時雨のち晴れ

最低気温22度、最高気温24度。

朝は曇っていて朝陽は見られず。

昨晩は寝付かれなかったので寝るのをやめて

起きました~



6時過ぎに青空が見え始めたので

出かけてみました。



 

 


すぐに曇ってしまったようで青空は見えず。

風が吹いているので涼しくて気持ちいいわ。



海は風波が立っていました。



 

 


陽がどこにあるのかはわかりますが、

日差しが無くて日影もできません。

そして左側の積乱雲ですが、こちらに

移動してきています。



約3時間後が干潮の時間です。



 

 


干潮までに3時間もあるのに大潮なので

かなり引きが強いです。



中間地点には5羽のスズガモさん♪



 

 


何気に羽ばたいている子を見ていたのですが、

羽が変だわ!



 

 


拡大すると、左の翼の羽の隙間がすごいわ。



 

 


これでは飛びづらそうです。

何でこんなにも方羽だけ抜けてしまったの?

そういえば右の翼の羽が無い子は

あれから見かけません。

当地に残っている子は、それなりに理由があって

残っているのだと思われます。



ぱっと見は普通でも体力がないなど

あるのかもしれません。



 

 


数メートル先の波打ち際に1羽♪



 

 


更に数メートル先にも1羽♪


 

 

 


2/3を過ぎたところの沖にも1羽居ました♪


 

 

 


更に奥へ行くと6羽のスズガモさん♪


 

 

 


今年は女の子が少ないのですが、

ここには4羽居ました♪


 

 

 


先ほどの積乱雲の端が頭上にかかってきました。


 

 

 


今日も雲の動きが早いので、奥へと進んで

雲から逃れる。



少し先には4羽のスズガモさん♪




 


そして一番奥には2羽のスズガモさんが居ました♪




 


今日は20羽のスズガモさんを確認です。



奥の沖は不思議と白波が立っていません。



 

 


でも風は強めで波は立っています。



陸から奥に群れを成して飛んできているのが

カワウさんです♪



 

 


数羽から十数羽の群れで沖に向かって

続々と移動していました。



 

 


戻って来る子もいましたが、数は少なかったです。



雲が薄くなったようで、日影が出来るくらいの

日差しが出てきました。



 

 


対岸の海は陽が当ってキラキラしてきれい♪



 

 


こちらは曇天ですが。。。


 

 

 


先ほどの積乱雲が抜けたので戻ります。



帰りがけのいつもの場所。



 

 


雲は当地より西寄りに移動したので

この雲はかかりませんでしたが、

他の雲がかかっているので、

頭上は鉛色の雲でした。



今日はゴミの日だったので、家に戻ってから

庭掃除をしている時に気づいたわ♪



フェニックス・ロベが開花です♪



 

 


片方は房が開いたばかりで、

花の枝も開いていないし、お花も。


 

 

 


片方は枝が開き始めてお花も咲いてきていました♪


 

 

 


今日はたま~に日差しが出ていましたが

午後を過ぎてからはずっと曇りで、

積乱雲が広がり曇天でした。



15時半ころから雨~!


 

 

 


右からの雲が順に当地にかかって、

雨脚が強かったです。

 

 



16時35分に雨が上がりました。



16時42分の空です。


 

 

 


上の写真の周りにある下の雲は南方向、

真ん中の青空に点々とある白い小さな雲は

北東方向へ動いていました。

16時45分頃から風向きが変わり

通り過ぎた雨雲が再度戻って来て

17時過ぎから雨が降る予報でしたが

雨雲が消えました♪



お写真を撮っている時に気づいたわ。

昨日は上の実のお隣に小さな実が付いていて

食べごろとなっていました。



 

 


今朝、雨戸をあけたときにはあったのですが

夕方にはなくなっていました~(笑)

食べごろになるとなくなります~

場所を覚えられてしまっているので

対処しないと自分の口には入らなさそうです^^;



17時24分の空。


 

 

 


地平線上には鉛色の雲が広がって居るので

日没の時間は早くなりそうです。



8時14分、急に日差しが1弱まったので急いで

見に行くと夕陽が雲に隠れる寸前でした。


 

 

 


明日のお天気は未明から明け方、夜遅くは雲が多く、

朝から晴れ時々曇りの予報です。

最低気温は今日より若干低めですが

日中は26度まで上がり、北寄りの風から

昼には南寄りの風にと変わり、

風は弱く湿度が高いので蒸し暑く感じられそうです。



台風5号CHAMPI(チャンパー)進路予報(UTC)


 

 

 


台風5号は、23日(水)午後6時現在、

マリアナ諸島にあって、

時速20キロで北北西に進んでいます。

中心気圧は1000ヘクトパスカル、

中心付近の最大風速は20メートル、

最大瞬間風速は30メートルとなっています。

この台風は今後、マリアナ諸島を北よりに進み、

フィリピンの東を経て、25日(金)には

日本の南に達する見込みです。

その後も北上を続け、28日(月)には

日本の東に進む予想です。

今後の情報に注意してください。


28日(月)には温帯低気圧に変わるようです。



*****



ふと見ると、Lizちゃんが窓際でお外を見ていました。

少し前まで長椅子で寝んねしていたのですが、

静かに行動を起こしたのね(笑)


 

 

 


Lizちゃん、何か変わったことはあった?







あらホント!






いつの間にか雨が止んでいました。

今日は近隣に点々と小さいけど強雨を降らせる

雨雲が点在していて、当地も怪しい雲が

出ていましたが、降りそうで降らなかった。

もう降らないのかと思っていたら、

急に大雨が降ってきたので驚いたわ(笑)




 


Lizちゃんごめんね~

湿気がすごいから、今日は涼しいけど

ドライをかけているくらいなの。

窓は開けられないわ。。。




 


Lizちゃんをナデナデしていたら。。。






シャモンちゃんが来たのにLizちゃんは

余裕だね~






なるほどね~

窓が開いていると場所取りの小競り合いが

発生するというということで、

今日は小競り合い無しでした('-^*)ok


一年前はこんな記事を書いていました~!

静かに寝んねだったようです^^
家の中は荒れていなかったからね♪

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります

 


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べる銀だら味噌★京都一の傳★

2021-06-23 06:18:03 | グルメ

京都一の傳でお取り寄せ♪


 

 

 


数種類注文しましたので順にUPします♪



上のお写真で右側の梱包材につつまれ、

更に段ボールを撒いてある商品から。



食べる銀だら味噌です。


 

 

 


調理法が入っていました♪



 

 


賞味期限は到着後、約5ケ月くらい。



 

 


内容量は約140gなのでカロリーは低め。


 
 
 
 

直射日光・高温を避け、常温で保存で、

開栓後は冷蔵庫(10℃以下)で保管です。


 

 

 


販売者は京都一の傳だけど、製造は木村九商店と

いうところで作っているのね。

この商品は、京都一の傳監修のもと、

パートナー企業様と共に製造しておりますとのこと。

下記に書いておきますね♪



銀だらの身をほぐして、米麹の甘みが活きた

『白味噌』とコクのある『赤味噌』と共に

トロトロになるまで煮詰めた『食べる銀だら味噌』です。


 

 

 


最初に実山椒の香りが鼻に抜けます♪

食べているとクルミがはいいていて食感がいいわ♪


 

 

 


ご飯に合う~♪



 

 


調理方法にトーストが載っていたけどどうなのかな?

おにぎりや和のお料理に使った方が好みかも♪

ふと分厚い油揚げを半分に切って、

この食べる銀だら味噌を挟んで焼いたら

美味しいんじゃないかと思ったりして。

とりあえずはおにぎり作ってみよう♪

美味しくいただいています、ごちそうさまです(*^▽^*)

 

販売者

(株)京都一の傳

京都市中京区柳馬場通り錦上る十文字町435番地


製造者

(株)木村九商店

京都市右京区山ノ内西裏町8

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります

 


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同時は無理か~

2021-06-22 22:30:36 | 日記

本日のお天気は晴れのち曇

最低気温21度、最高気温26度。

明け方は雲が少なく青空が広がり日差しが

強く差していましたが、だんだんと雲が広がり

雲間から陽が差しているようになりました。



10時半過ぎには再び青空が出て来て

日差しが強くなりました。


 

 

 


積乱雲は曇っている時も見えてみましたが

どんどんと高さを増していきました。



 

 


その後は青空がが見えて日差しが出てくるを

繰り返していました。



本日開花のマンデビラの黄色のお花♪



 

 


今年植えたので初披露です。



チョウセンアサガオは毎日4つのお花が咲いていて、

相変わらず熊蜂が来ています。



 

 


後から2房のお花をつけた南天♪



 

 


小さなお花なのですが、熊蜂はお好みのようで

とまっているのを見ますので、

当分はお庭に来そうです。


ザクロのお花は終わってきたので、お花が落ちる

量も減り、お掃除が楽になってきています♪



そしてミニトマトですが。。。

午前中に採ろうと思ってみたらトマトが無いっ!



 

 


新しく実を付けた房も、赤くなったのがないわ~(笑)



 

 


鳥さんに持っていかれたようです。

今まであまりなかったのですけど、今年は餌に

なるものが少ないのでしょうか?



そんな今日のいつもの場所。


 

 

 


積乱雲が大きく育ってきている時は

にわか雨とかありそうだし、

行くとしたら午後だよね。

な~んて思ったので、出かけました。



海は風が吹いていて風波が立っていますが

うねりは入ってきていません。



 

 


お写真の上部の雲が黒く映っていますが、

こんな感じの雲が広がって居ました。



 

 


3時間後が満潮の時間です。


 

 

 


手前側の岸に居たコチドリさん♪



 

 


1/4ほど奥に進んだところには5羽のスズガモさん♪



 

 


岸にはイソシギさんが1羽だけ居ました♪




 


中間地点を過ぎたところにコチドリさんが居て

カップルになりそうな2組が居たので、

片方を見ていたのですが、



尾羽を広げて見せたり、



 

 


座り込んでみたり。。。



 

 


アピールしていたのでしょうけど、

カップルになるに至らずでした~



 

 


コチドリさんを観察していたら雨がポツポツ。

先ほどの黒い雲がこちらに向かって

移動してきていました。




 


奥へ進むことに。

奥に進んでも怪しい雲が出ていますが、

当地を通り越しているので大丈夫。



 

 


3/2ほど奥へ行ったところに1羽のスズガモさん。




 


そして一番奥より少し手前に10羽のスズガモさん♪



 

 


今日は16羽のスズガモさんを確認です。



スズガモさんが泳いでいる下には

お魚が泳いでいるのが見えるのですけど、




 

 


つつかれたりしないのかな?



 

 


例えばカイツブリさんとかカワウさんだったら

お魚は食べられてしまうわけで、

お魚は食べられない水鳥さんが居ると

認識して泳いでいるのかしらね。



今日もお魚はたくさん居ましたが、



 

 


1種類だけでした。


 

 

 


右側のお魚も十分大きいのですが、中央上部のお魚は

主のように大きなお魚でした♪



 

 


沖は白波は立っておらず風波だけで静か。



 

 


黒い雲は通り過ぎたので戻ります。


 

 

 


今日は雲が早いので降り始めるのが早く、

止むのも早いわ。

晴れてきたらひざ下強くて、

薄手の上着だと通してしまって痛いくらい。

そしてこの時に無風になる。。。

背中、汗だく~^^;



帰りがけのいつもの場所。



 

 


ここまで戻ってきたら風がそよいできて

風があると暑さが違うわ~♪


この後は雲が広がり、時折日差しはありましたが

青空はほぼ見えなくて、狭い雲間からの

日差しでした。

15時半からは時々薄日が差すくらいで

その後は曇ってしまいました。


18時少し前に雲間から数分日差しがあったのですが

丁度電話がかかって来て撮れず。。。


明日のお天気は曇り一時雨の予報です。

最低気温は今日と変わらずですが

日中は気温が上がらずで最高気温は23度。

北寄りの風が吹くようなので

明日は涼しく感じられそうです。



熱帯的気圧a進路予報(UTC)



 

 


マリアナ諸島の熱帯低気圧は、

24時間以内に台風へ変わる見込みです。


この熱帯低気圧は、今後台風に発達して

マリアナ諸島を北上し、26日(土)には

小笠原近海に進んで、27日(日)には

伊豆諸島近海に達する見込みです。

今後の情報に注意してください。









昼前におかしなことが起こりまして。

メールを使って文章の作成をしていて、

途中で電源落として席を立ったのですが、

戻ってきたら文章が2日前の消した文章に

変わっていたわ。

リセットかけたらもとに戻りましたが、

初めてこういうことがあり、何が原因なの??



*****



キッチンから湿っぽい音がしたので

見に行くと、シャモンちゃんが

毛づくろいしていたわ♪






毛づくろいしているところを撮ろうと思って♪



でも、飼い主が行ったら箱から出て来てしまった。。。






毛づくろいを続けてと言ったら床に転がって、



 

 


また毛づくろいを始めました♪







お尻側から撮るのも何なので、前に回ると

立ち上がって飼い主にスリスリしに来たので

撫でまわすと、辺りの床を探索し始める。。。




 


探索というか、何か食べ物でも落ちていないか

探しているようにも見える…^^;



もう毛づくろいはしないの?




 


カメラ目線欲しいな~♪




 


同時にはむりだよね~(笑)

カメラ目線無しなので💛




 


肉球を撮っていると。。。






やっとこっち向いてくれた~(*´ー`人)


一年前はこんな記事を書いていました~!

覚えててくれるかな~?
今は覚えている時もあるという感じ?

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります

 


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミマ限定・数量限定香ばしピスタチオのプリン★トーラク★

2021-06-22 10:14:32 | スイーツ

昨日UPした記事より先に購入して冷蔵庫の中で

眠っていた、香ばしピスタチオのプリンです♪

 

 
 
 
 
 

2021年6月8日から販売された、

ファミリーマート限定・数量限定販売の商品♪

 

 

 
 
 
 

ピスタチオ、好きなんですよ~(´ڡ`)

 

 

 
 
 
 

トッピングは何もないシンプルなプリンですね~

 

 

 
 
 
 

でも驚きが♪

北海道産純生クリームを使用し、プリンはコクがあり

とろけるようななめらかさ♪

 

 

 
 
 
 

ローストしたピスタチオペーストを使用しているとのことで

このプスタチオの香ばしさは半端ないわ~d=(^ー^)=b

 

 

 
 
 

甘さはね甘いの(笑)

昨日UPした製品のプリン部分の甘さが好みなので、

その他もろもろの甘さが加わると、

同じくらいの甘さかな。

好みはもう少し甘さ控えめがベスト。

それでも172円とコスパよろしく、カロリー137kcalは

魅力的ね♪

 

とにかく香りが良くて、ピスタチオの香料が

使われているのかと原材料を見直しちゃったわ。

ローストするとここまで香ばしさが引き出せるのですね~

ピスタチオの香ばしさを満喫できるプリンでした♪

美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^▽^*)

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります

 


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝落ち…(;^◇^;)ゝ

2021-06-21 22:59:17 | 日記

本日のお天気は雨のち曇時々晴れ

最低気温20度、最高気温26度。

昨晩は23時ころだったか雨が降ったのですが、

雨雲レーダーで赤く表示されていた雨雲が

近隣地域を通過し、大雨になったようですが

当地は外れ、普通に雨でした。



日付が変わってから晴れてきたのですが朝は曇り。

10時過ぎから時折雲間から日差しが。


 

 

 


我が家の紫陽花はもう終わりのようで、

いつもはお花の色が順に変わっていくのですが

今年は無いような感じです。



その代わりに夏のお花が


 

 

 


次々と開花しています。



 

 


夏にはお花が終わってしまうかしら?

以前、UPした気候の変動が激しくなるという

記事を書いたのを思い出したわ。

確か今年あたりだったかな。


晴れたり曇ったりを繰り返し、

14時半くらいから晴れました。



そんな今日のいつもの場所。



 

 


行く手には大きく育った積乱雲。



 

 


海はやや強めの風が吹いていて、

風波が立っていますがうねりも入ってきています。


 

 

 


先ほどの大きな積乱雲も、海で見ると小さいわ~




 


西方向から雲が東に延びているのかと思ったら、

東の芳香から噴き出しているようにも見えるわ。



東西南北、積乱雲に囲まれていました。


 

 

 


そして月も見えていました。




 


25日(金)が満月です。

何か起こりそうな感じするな~



2時間前が満潮の時間で、潮が引いてきています。



 

 


2/3ほど奥に行ったところに



 

 


4羽のスズガモさんが居ました♪



 

 


少し先の岸に1羽♪



 

 


海には5羽に

 

 
 

 

沖にも1羽♪



 

 


一番奥に6羽居ました♪



 

 


今日は17羽確認しました。



お魚も岸寄りに居まして、



 

 


この大きなお魚はボラでしたネ♪

反対方向に向かって小さなお魚も。


 

 

 


この中くらいの大きさの縞模様の子は

なんていうお魚かな?


 

 

 


奥の沖は風があり、白波が立っていました。


 

 

 


戻ります。


 

 

 


帰りがけ、陽近くの雲が色づいてきれいでした♪


 

 

 


湿度の高い時に良く見られるような気がします。



 

 


帰りがけのいつもの場所。



 

 


まだ雲は虹色に色づききれいでした♪




 


夏至の夕陽を撮ろうと思ったのですが

雲に阻まれ見ることが出来ず。



 

 


この雲はやっぱり南西方向からの吹き出し

雲なのかなぁ?


 


明日のお天気は曇りの予報です。


最低気温が1度高く、最高気温は1度低いようです。

一日を通して南寄りの風で、湿度が高めなので

蒸し暑く感じられそうです。



*****


椅子の座ったまま、

寝落ちしてしまいました…(;^◇^;)ゝクビガイタイ…


ニャンズ記事、明日は必ず!╭( ・ㅂ・)و ̑̑


一年前はこんな記事を書いていました~!

目で圧力~
今現在、そんな感じ…( ̄∀ ̄;)

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります

 


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピスタチオプリンカスタードソースがけ★成城石井★

2021-06-21 09:24:16 | スイーツ

成城石井でスイーツを見ていたら新商品が

出ていて、大好きなピスタチオでしたので購入♪


スタッフおすすめの新商品にしては10%オフが

たくさん並んでいるのね~


 

 

 


メモっておきましょう。

323円でカロリーは344kcalと高めです。



ピスタチオプリン カスタードソースがけ


 

 

 


左側に置いてある商品を購入し、賞味期限2日後でした。





 


ピスタチオプリンの上にホイップクリーム、

その上にピスタチオペースト入りのカスタードクリームが

かけられ、シュトロイゼルがトッピングされています。


 

 

 


プレミアムチーズケーキにトッピングされている

シュトロイゼルと同じものです。



しかし、見てわかるようにカスタードクリームの水分なのか

糖蜜のように浸みわたっていてプレミアムチーズケーキのような

ほろっとした食感がなく、風味だけでした。




 


ピスタチオの風味は濃厚で、ピスタチオの香ばしさが良く

プリンは甘さ控えめで、滑らかでクリーミーです♪

カスタードソースがやや強めの甘みがあり、

シュトロイゼルとホイップクリームも甘みがあるので

全体的には甘く感じられました。




 


成城石井で直輸入して販売している『ピスタチオスプレッド』を

使用し、プリンの生地が固まる限界まで、ピスタチオペーストの

分量を増やす
ところにこだわったプリンは

ピスタチオの味わいをしっかり楽しめるプリンでした♪

好みとしては上に乗せないでプリンだけの

シンプルなのが好きかも。

美味しくいただきました、ごちそうさまでした(*^▽^*)

 

お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります

 


にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ





人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村多頭2

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村多頭1

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ
にほんブログ村

にほんブログ村沖縄旅行

にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村ディナー

にほんブログ村 グルメブログ 夕食・ディナーへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


人気ブログランキング