ムスコはすっかり元気回復。
ヨロヨロと仕事から帰ると、元気いっぱいな大声でオンラインゲームで盛り上がってる。この数日、三食おやつをせっせと部屋に運んであげてる私は超超超イラっとしました💢
これもまた平常運転。
今回の感染源は、成人式らしいけど、成人式の数日前に会ったナスオもその後インフルに罹ったと聞き、「お前だったのか〜ナスオ」とごんぎつねを撃った兵十の気持ちになりました。
それでナスオがうちに来た時のことを思い出し、自分の昔ブログを読み漁って、夜更かししてしまいました。
こどもたち可愛い♥そして可笑しすぎて夜中に声を出して笑いました。
すっかり忘れてたけど、今は優等生なムスメのワガママダメっ子ぶり。いつも怒り狂ってる私。ムスコに至っては、親の顔が見たくなるへんてこぶり。今もか。
ナスオが家に来た時の話が、自分で読んでも笑っちゃったので再掲。
お暇な方は読んでみてください。
今回、掛川市の成人への記念品は500円の図書券。激渋。漫画も買えねー。
因みに私の時は、当時の市長の書いた本の贈呈。値段としては500円以上だけど、いらね〜。
で、今回のインフルエンザにあたって、ムスコの検査診察代3500円、薬代1620円くらい。ざっと5000円。高っ!!
500円貰って5000円払う。
大損やんけ〜。
ムスコはバイトも休んでるし、母は2階まで食事運びを何往復!?大損よ💢
話が変わって。
昨年から家電が壊れっぱなし。
GWには15年ものの洗濯機、冷蔵庫の結露による水漏れは冬場でもおさまらずお正月に購入。
築19年のガス給湯器のパネル部分がバグり、勝手に給湯温度変更しちゃう自立型AIに!?
そして、家電じゃないけど、玄関の内鍵のツマミの1つが折れ使用不能に。
築20周年に向け、家電内装ぶっ壊れ駅伝、絶賛開催中。住人や家族関係がぶっ壊れないようにしないと。替えがきかないのでね。